ほんこさん 2011年10月24日 | ふと思う 「ほんこさん」と親しみ深く呼ばれるお寺の行事 浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の法要「報恩講」のことである お香の匂い、和ろうそくの炎 大勢で声を揃えてあげるお経の響きは心地よく なんだか心が落ち着いていくような気がする だからたまにはお寺にお参りに行こうかな、と思う ただそれだけ お参りに持っていく袋 ありあわせの布でちくちく縫ってみた お寺から笑顔で帰ってきたはずなのに 買物にいった先でしかめっ面 まだまだ自分のことばっかりな私
秋からのおくりもの 2011年10月18日 | 庭の仲間たち 図書館からの帰り道 足もとにとんできた一枚の葉っぱ なんてきれいな色! うれしくって くるくるまわして そして 大事に持って帰ってきた ありがとう
大好物 2011年10月17日 | 庭の仲間たち 黒豆の枝豆 塩茹でした枝豆は食べ始めるとやめられない こんなにたくさん!! 少し冷凍しておこう、と思っても 結局いつも全部食べてしまっている だって茹でたてが一番おいしいんだもん! 黒豆になる前にもうちょっといただこうかなぁ
さつまいものプリン 2011年10月16日 | お菓子やパンのこと いつもの焼き芋にひと手間 なめらかになるよう裏ごして 大きな型でゆっくり蒸し焼きプリンに つるん、ぷるんとした食感よりも 少しとろっと重たい感じがたまらなく好き! 黒砂糖の蜜をかけたやさしい甘みは 熱いほうじ茶にも合いそうだなぁー
すべてをいかせるように 2011年10月12日 | お菓子やパンのこと シバタプラセールファームさんで挽きたての粉を袋に詰めていただいた 無農薬で育てられた小麦の粒が粉になって出てくるときのいい香り! 全粒粉は挽きたてがいちばん!と教えていただいたからには早速・・・ 無農薬ニシノカオリ全粒粉100%のうずまきサブレ 噛んでいくほどこうばしい粉の香りを感じられるように、と ザクザクとした食感を目指し 砂糖は生地には入れず シナモンと一緒に巻き込んだだけ 思ったとおり噛みしめておいしいサブレが焼けた! もっとザクザクしてもいいかな、と思うので 今度はナッツなども合わせてみよう 今まで全粒粉は精白粉に足すという感じでしか使っていなかったけど もっと全粒粉ならではのおいしさをいかせるお菓子やパンも 作っていきたいなぁとあらたな目標ができた それは この小麦をつくっておられる柴田さんご夫妻にお会いできたことへの感謝であり 全てのものへの感謝へとつながっていく この気持ち、いつまでも
家のころもがえ 2011年10月07日 | 古い家のあれこれ 朝晩など肌寒くなってきたので建具の入れ替え 簀戸から板戸に どこもかしこもあけっぱなしの夏 目隠しにと作った麻の大きなのれんをまだ外していないので ガラス戸を閉めたら何回もぶつかってしまった 少しずつ家の中を秋冬仕様にかえていく、楽しい時間
名残のトマト 2011年10月06日 | 庭の仲間たち 初めて種まきに挑戦したミニトマト「アイコ」 小さな種をポケットに入れて肌身離さず温めて発芽 スタートは遅かったけど・・・ それでも夏にはたくさん実をつけてくれた やっぱり種まきすると愛着わくなぁ 最後のアイコは 縁側でいい感じにドライトマトになっていたもの いっぱいありがとう! ごちそうさまでした!
さつまいも 2011年10月03日 | お菓子やパンのこと いちばん好きな焼き芋(オーブンだけど) あっつあつのほっくほく、甘さが濃くなって 焼けた皮がまたおいしい! 次の日のおやつには はちみつとバターをちょこっと混ぜて ひとくち茶巾しぼり 家のおやつなので皮も一緒に入れておく いも、くり、かぼちゃ、 ほくほくした食感にあつーい飲み物 おいしい秋がやってきた!
空から 2011年10月02日 | ふと思う 朝、庭に出ると・・・ あれ?気球? え?下がってきてる?? 熱気球?炎も見えるしー!! 家も道路もあるしー!!! わ~!!落ちる~!!どこに~!! 声には出さずひとりかなりドキドキハラハラしていたが すーっと近くの田んぼに降りたようだった あれ?予定通りなのかな? ご近所さんも誰も出てきてないし・・・ 見に行くのもなんだか・・・ どこから来てあそこに降りてどうやって帰るんやろう・・・ 出掛けていた夫が帰ってきたので急ぎ報告すると 「気球やろ、知ってるで」と なんでもない様子、 気球ってめずらしくないのか・・・