ミモザのバスケット 2017年02月25日 | 庭の仲間たち フランス田舎料理とワインのお店を 始められると聞いて 庭のミモザを ささやかながら おめでとう!の気持ちを込めて かごにはもうひとつ お店のロゴ入りエコバッグも作ってみたよ お店に行くのを楽しみにしています!!
冬を抜け出して 2017年02月18日 | おでかけ どこ行くあてのないドライブ 海まで来ちゃった 海も空もきらきらとまぶしくて 雪も風も寒さも忘れるくらい穏やかで さっき買ったカレーパンがカリカリでおいしくて うーんと伸びをしたらすーっとして まどろむ猫も微笑ましくて 「春」の予告編のようなひとときだったなぁ
ティラミスのセミフレッド 2017年02月17日 | お菓子やパンのこと ティラミス作ったら ゆるすぎたので冷凍庫に入れて しばらくおあずけに う~ 早く食べたいっ・・・ もういいかな~♪ やわらかく凍ったところを 熱々のコーヒーと あ~ おいしいっ!
春の兆し ~雛飾り~ 2017年02月16日 | 道具、雑貨たち 久しぶりの晴れ 春を思わせる陽気らしいけど まだ少し屋根の雪が残る昔家の中は 冷え切ったまま・・・ それでも ガラス越しのお日様の明るさに えいやっと重い腰を上げて お雛様を出してくる 黒板には「枕草子」の一節 いつか全文をじっくり読もうと思って 買ったままだった パラパラとページをめくる ただ過ぎに過ぐるもの 帆かけたる舟。人の齢。春、夏、秋、冬。
手前みその仕込み2 2017年02月11日 | 家のごはん 2回目のお味噌の仕込みは 玄米糀で 玄米糀のお味噌は 2度目の夏を迎える頃まで 長めに熟成 夏は暑くて お味噌汁はほとんど作らなくなるが 炒め物や和え物に しっかり濃いめの玄米味噌が重宝する また 前の年に仕込んだ玄米味噌で 新しく仕込んだ味噌の上を覆っておくと カビ知らずで 毎年天地返しもしていない 熟成がもうちょっと早いかな~という頃でも 適当に混ぜ込めばいい具合になる それにしても今年の仕込みは 2回ともとっても寒い日で 体が冷え切ったなぁ、家の中だけど・・・
こたつでおやつ 2017年02月09日 | お菓子やパンのこと 作るのも食べるのも マフィンの気軽さが好きだ この日は 残ってたドライイチジクとクリームチーズを入れて 寒い日はこたつに入って 食べてばっかり・・・
立春 ~雪残る庭で~ 2017年02月04日 | 庭の仲間たち 大雪にもぐーっとしな垂れて耐えたミモザ 春を楽しみに 雪で折れてしまった木を片付けたり 枯れてしまった枝を切ったり 冷たい空気が心地よい 久しぶりの庭仕事
手前みその仕込み 2017年02月02日 | 家のごはん まだまだ雪が残り とっても寒い日 白い割烹着に三角巾で 気合を入れていざ仕込み開始 柔らかく煮た大豆を フードプロセッサーでつぶし 塩切りした糀と混ぜて 味噌玉を作り 容器の中へ詰めていく 単純な作業なのだけど それだけにいろんなやり方があると思う 例えば去年は 蒸し大豆で味噌玉が少し固いかな~、と 思っていたら 発酵するのが遅かった 容器を変えたのもあるし 他にも原因はあるのかもしれないが・・・ でもまぁ、 毎日お味噌汁おいしいし 上出来、上出来 今年もおいしいお味噌になりますように!!