春近し、畑へ行こう 2018年02月25日 | ポタジェをつくろう 青空に誘われて畑へ 最後のキャベツ、収穫 玉ねぎに追肥をして 草を取ったり土を耕したり 乾いた残渣を燃やしたり 久しぶりの畑仕事、 外にいるだけで気持ちいい が、案の定 コタツでゴロゴロなまった体は 翌日には腰やらお尻やらあちこち筋肉痛 「いきなりきばったらあかんな〜」と 近所のおっちゃんもおばちゃんも 皆、動き出す 春近し
かんぴょう巻き 2018年02月16日 | 家のごはん 「あんた、かんぴょう好きやろ」と 毎年畑でとれたかんぴょうを送ってくれる 実家の母 ずーっと冷凍庫に入れたまま 気になってたのを炊いて巻き寿司に 味付け薄すぎたかんぴょうに 白バルサミコのこれまたごく薄味のすし飯 あたし、かんぴょう好きなんやろか?と ぼんやりした味の巻き寿司を食べながら ぼんやり考える たぶん前に 「かんぴょうなんか嫌いやろ?」 「かんぴょう?別に嫌いじゃないで、食べるで」 くらいに言ったのが 母の中ではなぜか「かんぴょう好き」に なってしまってるみたいだ まぁ、いいか かんぴょうのあの懐かしいにおいは 嫌いじゃない 残りはカレーに入れよう
雪に埋もれた畑から 2018年02月15日 | ポタジェをつくろう ロマネスコ、貴重な1個 最後の大根 成長不足気味の芽キャベツに スティックブロッコリー 畑の野菜もさみしい限り 雪も溶けて また新たなシーズンの始まり どこに何を植えるか ワクワクするとき
手前味噌の仕込み 2018年02月14日 | 家のごはん 今年も極寒の中 無事にお味噌の仕込み終了 去年は畑の大豆が台風や何やらで ほんのちょっとしかとれなかったので 大事に残していた一昨年の大豆、黒豆を使う 黒豆×米こうじ 大豆×玄米こうじ 大豆×麦こうじ 4日にわけて少しずつ 毎年恒例「おいしくなーれ」と混ぜて詰めて さてさてどんなお味噌ができますか・・・ 特に麦みそは初仕込み 楽しみに待つとしましょう 味噌仕込み終わって納豆解禁 こうじ菌に納豆菌が混ざらないように、とは 何年か前に知ったのだけど 毎年仕込みの時にはすっかり忘れてて 朝ごはんに食べてたような気がする でもまぁお味噌は無事にできてたなぁ・・・ うん、よかった 今年はどういう訳か思い出したので 8年目にして初の納豆禁止令 それから あまりにも寒い日が続くので どこに置こうか思案中
バゲット発見 2018年02月09日 | お菓子やパンのこと 出掛けた時は パン屋さんで おいしそ〜なバゲットやカンパーニュを 買って帰る、という楽しみ でも なかなかパン屋さんが見つからなかったり 夕方で売り切れてたり 買えないことも多い・・・ こないだ見つけた 窯焼きパスコ、国産小麦のバゲット ↑↑↑ むむむ 袋を開けたらいい香り これがスーパーで買えるとは! もうパリジャンにため息つくこともなさそう
贅沢な散歩 2018年02月03日 | おでかけ いろんな木々を見ながら歩く 日常では見ることのない大木 湿り気のある落ち葉の匂い 美しく整えられた玉砂利の参道で 背筋を伸ばして深呼吸 お伊勢参りは 贅沢な散歩だなぁと思う まだまだ続く楽しい散歩 ♪