胡蝶花 2016年05月05日 | 庭の仲間たち 木陰に咲くシャガの花 やさしい色合いの控えめな姿が 上品で美しい だが、そんな姿とはうらはらに 地下茎でどんどんどんどん どんどん増える 図々しい一面も よく見ると 色は淡いけど なかなか派手な姿で ほんとは 日向に躍り出て もっと鮮やかな色になって 目立ちたいんじゃないのかなぁ・・・ なんて思いつつ 広がり過ぎたのを引っこ抜く 庭仕事は非情なり
裏庭の春 2016年05月04日 | 庭の仲間たち 裏庭が一年で一番きれいな時 主役は黄色のモッコウバラ、 のはずだけど 白い姫ウツギも負けず劣らず 大きく枝を伸ばし咲き誇る 斑入りのギボウシ、 ロータスブリムストーン、 シラン、ローズマリー、 去年種を蒔いた忘れな草・・・ どれもみんなきれいだね ♪ 主役、脇役、ちょい役、 それぞれがそれぞれに輝いて 裏庭の春を歓ぶ
麦味噌を買ってみたら、の話 2016年05月03日 | ふと思う ごはんを食べたお店の 麦味噌のお汁が おいしくて そういや麦味噌って 使ったことないなぁと 買って帰って 材料表示を見たら いろんなものが入ってて・・・ 添加物無しの食生活を徹底してる訳ではないけど お味噌に漂白剤って必要なのかな? でも、その白っぽい色が たまにはいいかなと思ったのも事実 おいしいなぁ、って食べてたのも事実 結局、全ては消費者が 求めるからなのか・・・ この店に並んでたら 何でも素敵に見えるやんなぁ、 そんな話をしながら食べてて まさにその通り レジの「お味噌あります」の 貼り紙を見て買って帰ってきた 楽しかった思い出と 複雑な思いと いろいろ入ってておいしいお味噌汁が しばらく続きます
たけのこ 2016年05月02日 | 家のごはん 筍を見ると 毎年親戚のおっちゃんが 「ほい、山で掘ってきた」と 実家の玄関先で土のついた袋を差し出す あの笑顔を思い出す 今年は近所のおっちゃんに 掘りたてをいただいた 早速ゆがいて摘み食い あ~、おいしい! たけのこごはんに、天ぷら、若竹煮、 お揚げと一緒に細かく切って炊いた 姫皮は混ぜごはん用に冷凍保存、と たけのこ三昧 ありがたい春の味 誰かの顔が浮かんだり 想いが伝わってくるものは あたたかくしみじみおいしい味がする ごちそうさまでした!