能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

S660 HONDAから軽スポーツカー登場・・・おもちゃ感覚でゴーカートを街乗りするフィーリング

2015年08月23日 | ブログ

久々にホンダらしい軽のカブリオレが出たということで青山一丁目の本田技研工業の本社へ。

ウェルカムプラザ。

レッドとホワイトのS660が展示されていました。

最近のHONDA・・・リコールの山、再び参戦したF1での苦戦・・・何だか元気がありません。

スポーツテイストの軽自動車で、信頼回復、ホンダファンの支持回復というのは、難しいでしょうが、

それでも新たな取り組み、イノベーションを積み重ねていくことは、メーカーとしてとても大切なことだと思います。

S660のコンセプトは、「おもちゃ感覚でゴーカートを街乗りするフィーリング」といったところでしょうか?

10キロの荷物までは乗ります・・・ということでした。

ゴルフバッグも入らず、近所の酒屋でビールを買っても載せられない・・・きついな~。

セカンドカーかサードカーとして、天気の良い日に「ゴーカート」として公道で楽しむぐらいでしょうかね。

おもちゃにしては、220万円という価格は、ちと高すぎるし、若い人たちにとっては難しい価格帯。

このあたりも、中途半端。

走り屋(死語です)としてもハンパ(バカにされます・・・)、おやじが大人買いするにも精神年齢が疑われる???

いったい誰が買うんでしょうか?

PPMで言うと、金のなる木のフィットで稼いで、問題児のS660に注ぎ込む・・・ということなんでしょうか?

個人的には、クルマの開発設計には、マーケティング的な要素を出来るだけ減らして、技術者やエンジニアのテイスト、個性を最大限に活かすべきと考えているのですが、

このS660は、BEATの、まさに焼き直し。

それならば、BEATをリストアして乗ったり、コペンに行く方が正解のような気がします。

っぽくない・・・BEATの焼き直し・・・HONDAは進化していない・・・。

ちょっとガックリ・・・です。

事実、20歳代の若い人たちは、S660の周りには、誰もおらず、シラケムード・・・。

昔スポーツカーに憧れた親父たちは、遠巻きに見るだけ・・・。

20歳代は、Nボックスに流れ、

40~50歳代の昭和世代であれば、ロードスターやフェアレディを大人買い。

そんな中、登場したS660は、かなり中途半端なポジショニングです。

 

シビック、シティ、プレリュードのセンセーショナルなコンセプト、プロモーションを知る親父としては、ちょっとドンびき。

再び、青山一丁目の伝説は復活することはあるのでしょうか?

ホンダのトヨタ化、トヨタのホンダ化は、さらに進んでいます。

HONDAファンとしては、ちょっと悲しい週末でした・・・。

http://blog.goo.ne.jp/tomitomi111/e/15cb1fc3cb441fbf8f35e0e7cbac47be

TOYOTA・・・20年前のホンダのような元気さ、いっぱいです。

http://blog.goo.ne.jp/tomitomi111/e/515caefeda823ae9af2fe9f74cea2bad

本田宗一郎さんが、泣いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、4連敗で止めました!代打エルドレッドの2ラン逆転ホームラン!結果オーライ!

2015年08月22日 | カープ大好き!

 

今日のズムスタでのジャイアンツ戦・・・1点ビハインドで8回裏へ・・・。

代打エルドレッドの一振り・・・逆転2ランホームランで、カープ、逆転勝ち。

2-1

結果、オーライ!!!

勝負ごとは、ホントーに分かりません。

ヒーローは、巨人打線を8回まで1点に抑えた福井投手。

9勝目です。

自己新かな?

美味しいハイボールで乾杯!・・・です。

 
広島カープ6-0でタイガース撃破 マエケン完封で10勝目

 広島での土砂災害。広島では、多くの方が亡くなられ、多くの方が被災されています。本当に心が痛みます。 今日のカープ対タイガース戦。黙とうから始まり、カープ選手のユニフォームの左...
 

追伸

それにしても、スワローズの山田選手、すごいです。

4打席連続ホームラン・・・いいバッターです。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマというのは、人生の様々なステージの思い出を綴ってくれるアイテムです 親友が乗っていたトレノ

2015年08月22日 | ブログ

クルマというのは、人生の様々なステージの思い出を綴ってくれるアイテムでした。

「でした」というのは、今の10歳代後半~20歳代の人たちは、ほとんどクルマに興味ないからです。

「レンタカーがあれば、いいじゃん」

「カーシェアで十分」

そんな声が聞こえてきます。

時代は変わったんですね・・・。

東京・お台場のヒストリーガレージ。

ヴィーナス・フォート内に設置されたTOYOTAのカーミュージアムです。

フェラーリやアルファロメオ、ジャガーやキャデラックなどの歴史的名車が展示されているのですが、どうしても気になるのが国産車。

懐かしの赤いトレノを発見しました。

若き日、ジムカーナ仲間の友人がころがしていたマシン。よく山道を走りに行きました。

そのころ、私はHONDA・CR-X。880キロの軽量車体に130馬力のエンジンを搭載した2代目CR-Xも本当に、よく走りました。

 

この赤いトレノ。

正式には、TOYOTA・スプリンター・トレノ。

「86(ハチロク)」と呼ばれていたマシンです。

マンガ・アニメ「イニシャルD」にも主人公の乗る豆腐屋さんの営業車?として、セブンやスカGを打ち負かすポテンシャルを持っていました。

アニメでは、ボディカラーは白・・・サイドには「藤原とうふ店」とプリントアウトされていました。

きっと、有限会社の豆腐屋さんの決算表の中では減価償却されており、峠を走るガソリン代や車検代、自動車税などは損金処理されていたのでしょう(笑)。

なかなか素敵なフォルムです。

その伝統は、新型の「86」に引き継がれています。

トレノの兄弟車がレビン・・・LEVIN。

ファミリーカーであるカローラの足回りを強化したのがカローラ・レビン、同じくスプリンターの足回りを強化したのがスプリンター・トレノ。

 

レビンの思い出が2つあります。

 

一つ目。

親友が、赤いレビンを新車で購入。

その初日、山道のアスファルト上の砂でスリップ・・・カウンターをあてるもエスケープできず・・・

山肌と左サイドがクラッシュ・・・

見事、初日で廃車になってしまいました。

谷に落ちなくて・・・よかった!!!

命あっての、ものだねです。

 

二つ目。

別の友人が、ローンで白いレビンを購入。

付き合い始めた女性をドライブに誘うため、必死で働き、頭金を入れ、ローンを組み、念願のレビンをGet。

彼女に電話・・・。

「クルマ、買ったんだ」

「何のクルマ?」

「レビンだよ」

「それって、カローラでしょ!ワタシ、カローラは、嫌いなの」

・・・

そういう、お嬢さんとは、お付き合いしない方が身のためです。だぶん。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ4連敗・・・6時間21分のジャイアンツ戦、力尽きました またもマエケンに勝ち星つかず・・・

2015年08月22日 | カープ大好き!

ズムスタでのジャイアンツ戦。

先発は、マエケン投手。

巨人の四球、エラーにより逆転・・・しかも押し出しのフォアボールで3-2でカープリード。

これは、マエケン投手に勝ち星と思いきや、延長戦に突入・・・またも、勝ち星をつけることが出来ませんでした・・・涙。

それにしても、ちぐはぐなカープ打線。

先発投手に負担かけすぎです。

他のチームであれば、現在の勝星にプラス2~3勝ついていることでしょう。

ズムスタは、3万人超のお客さん。

2度にわたる降雨による中止もありましたが、6時間21分の長い戦い・・・本当にご苦労様でした。

雨、湿度、延長戦、逆転負け・・・がっくりですよね。

3-4というスコア以上の消耗戦だったように思います。

旧市民球場であれば、凄まじい野次と紙コップが飛び交ったことだろうと思います。

最下位のドラゴンズ戦で3連敗・・・ここで、緒方カープは死にました。

ここまで、ひどい状況になれば、

美しいベースボールを追及する緒方監督も戦略・戦術を変える時期だとは思うのですが・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリカ2000GTリフトバック・・・かっての憧れの車に、お台場ヴィーナスフォートで再会しました!

2015年08月21日 | 日記・エッセイ・コラム

トヨタのセリカ2000GTリフトバック。

1975年にトヨタが発売したスペシャルティカー。

その流れるようなフォルムは、今も脳裏に焼き付いています。

クーペもありましたが、カッコよさは圧倒的に、このリフトバック。

その後、いろいろなクルマに出会いましたが、あれ以上のインパクトはなかったように思います。

中学時代、若くて美人の音楽の先生が、マリンブルーのセリカLBで学校に通勤していたことが原体験です。

かっこいい!!!

その表現しかないぐらいのカッコよさでした。

新婚さんだった音楽の先生・・・おそらく旦那さんのセリカで通勤されていたのでしょう。

いつかは、カッコいいクルマに乗りたい・・・そんな若き日の想いが今でも思い出されます。

そのセリカ2000GTリフトバックに、お台場で再会。

ヴィーナスフォート内にあるTOYOTAのヒストリーガレージにディスプレイしてありました。

40年前のクルマ・・・それでも、その美しいデザインは普遍的な美的感覚に溢れています。

しばらくの時間、セリカのそばで、物思いにふけっていました・・・。

ワクワク感、ドキドキ感のあるクルマが少なくなってきた昨今。

若者たちの自動車離れも、分かるような気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の悲劇・・・カープ、ドラゴンズに3連敗・・・カープのCS参戦が少し遠のいてしまいました・・・涙

2015年08月20日 | カープ大好き!

ナゴドでのドラゴンズ3連戦。

最下位のドラゴンズに、5-2

なんと3連敗。

やはり、大野投手を打ち崩すことは出来ませんでした・・・。

名古屋まで遠征して応援するカープファン・・・本当にご苦労さまでした。

 

これは、緒方監督、坊主でしょう。

美しいベースボール、素直なベースボールを追求し、結果、ゼロ。

工夫も戦術もなく、たんたんと流すベースボール・・・見ていて泣けてきます。

今のカープ・・・東海大相模高とやっても大勝は出来ないでしょう。

(先週、カープ2軍は、社会人のJFEに敗れました・・・)

タイガースも負け、スワローズも負け・・・ますます混迷の度合が深まる状況になってきました。

このままいくと、やはりジャイアンツ。

カープのCSも、ちょっと難しくなってきました・・・涙。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンビューで露天風呂つき、潮の温泉の入湯料が、たった600円・・・シーサイド温泉のうみin広島

2015年08月20日 | 旅行記

フェリーボートに乗って、江田島、能美島への旅。

メインは、しょっぱい塩の温泉に入るためです。

シーサイド温泉のうみは、広島県能美島にあるオーシャンビューで露天風呂つきの温泉。

すぐ横には、海水浴場があります。

入湯料は、わずか600円。

ほとんど銭湯感覚です。

身体に沁みる塩の温泉。

肌がツルツルになります。

しかも、露天風呂、サウナ、水風呂付・・・。

広々した浴槽・・・人はほとんどいない・・・とってもリッチな気持ちにさせてくれます。

露天風呂からは、海水浴場が見えます。

クルマなので、湯上りはノンアルコールビールで、クワーッと行きます・笑。

ちょっとお腹が空いたので、少し走り、地元の漁協のおばちゃんたちが作る名物・大豆うどんをいただきました。

ダシを作る時に使った大豆が、20粒ほど入っているということで、大豆うどんと言うことのようです。

TV話題のケンミンショーにも登場した能美島の名物。

これが、400円・・・温泉に入って美味しいうどんを食べて、夏目漱石さん1枚・・・コスパ高すぎです。

先週行った、大枚をはたいた九州・黒川温泉の露天風呂付きの部屋も、600円で入れるこの温泉も満足度、感動度、幸せ感は、あまり変わらないような気がします。

黒川温泉の馬肉や山菜も美味でしたが、この島のオバちゃんたちが作る大豆うどんも、それに勝るとも劣らない美味しさです。

旅っていうのは、本当に面白いものです。

フェリーのクルーズと温泉(・・・そしてカープ)で楽しんだ今年の夏休み・・・なかなか充実したサマーバケーションでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、ドラゴンズに連敗!もう、笑うしかありません・・・涙

2015年08月19日 | カープ大好き!

昨日の惜敗に続き、ナゴドでの第二戦。

安定感のあるジョンソン投手で臨みましたが、結果、8-1の大敗。

八回裏、大瀬良投手、飯田投手が打ち込まれ、6点を献上。

もう、笑うしかありません。

がっくり・・・。

上位球団が負けているのに、必ず、それにおつきあい・・・。

借金生活が続くカープです。

 

それにしても、野球は筋書のないドラマ・・・。

優勝候補の早稲田実業が仙台育英高校に7-0で大敗したり・・・。

関東第一高が破れたり・・・。

巨人阪神戦で、3点ビハインドの5回裏、能見投手から球団記録タイの12点を取ったり・・・。

人生いろいろ、野球もいろいろ・・・です・笑。

 

明日は、ノムスケ投手・・・。

ここで負けると、CSが厳しくなります。

それにしても、緒方監督・・・。

お願いしますよ~。

理論的な戦略戦術の展開、美しいベースボールを追及しすぎではないでしょうか?

現在のカープの戦力、リソースからは、なかなか筋書どおり、シナリオどおりにいかないように思います。

金持ち球団のジャイアンツやタイガースと、カープは違うんです。

同じことをしていたら、絶対に勝てません。

まだ、野村カープの泥臭さのある野球の方が、勝率が上がる可能性は高いと考えます。

事実、結果を残しました。

CSに出れなくとも、緒方カープは当分続くんでしょうが、「そこんとこ、ヨロシク!」です。

秩序だった規則正しい戦略戦術は平時のもの・・・。

今は戦時体制・・・泥臭い粘り強い試合運びをしてほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島港からフェリーボートで江田島へ・・・瀬戸内海は波穏やかで多島美を楽しめる日本の宝です

2015年08月19日 | 旅行記

今年の夏休みのテーマは、温泉とフェリーボート。

何の脈絡もない世界ですが、どちらも「旅行」を盛り上げてくれるシンボリックなアイテムだと思います。

非日常空間という点では、温泉とフェリー・船を組み込むことにより、旅行をより一層楽しめます。

今回は、広島港から江田島までのショートトリップです。

広島港・・・宇品港(「うじな」と読みます)から、江田島までフェリーボートでクルーズです。

海の上を走る・・・ただ、それだけでアドレナリンが出てきます・・・笑。

子供のように、ずっとデッキで潮風にあたっていました(苦笑)。

広島港のターミナルビル

広島と瀬戸の島を結ぶ高速艇・・・出港準備をしています。

四国・松山と広島・呉を結ぶスーパージェット・・・こちらは、カタマラン型。

小ぶりなクルーズ客船「銀河」・・・瀬戸内海汽船の所有です。

日本にも、こんな素敵な内海があることに感動します。

広島プリンスホテルが見えます。

かきいかだ・・・今は、シーズンオフですが・・・。

江田島の切串港が見えてきました。

わずか30分の旅でしたが、たくさんのマイナスイオンを吸い込むことが出来ました。

とてもリラックスできたクルーズでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、ドラゴンズに負けました・・・黒田投手への援護は新井選手の一発だけ・・・がっくり

2015年08月18日 | カープ大好き!

クライマックスシリーズ出場のためには、どうしても勝ちたい今日のカープ。

残念ながら、中日に敗れてしまいました。

いつものカープの負け癖・・・打てない病・・・が出てしましました。

黒田投手・・・8勝目ならず・・・残念!

ノーコメント。

今日は、何も言うことはありません。涙


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする