母が亡くなってからもう1ヶ月と1週間が経ちました。
生前の母の部屋にはその祭壇があって毎日供養してますが、まだまだ気持ち的に切り替えができてはいないアルジたちです。
そんなとき、注文してあった ”本位牌 ”が出来上がってきました。
今回は方丈さんの薦めもあって、”くり出し位牌 ”を作ったのです。
それは、写真の手前にある札板に亡き両親の戒名等を書き入れて差し込んでおくものです。
我が家の小さな仏壇には、最適な位牌となるものです。
遠い将来、アルジの名前もこれに書き入れられて祀られるものとなることでしょうか。
そして今朝方、戒名の書入れを方丈さんにお願いに行ってきたところでした。
24日は、亡き母の四十九日の法要、そして納骨の日となります。
生前の母の部屋にはその祭壇があって毎日供養してますが、まだまだ気持ち的に切り替えができてはいないアルジたちです。
そんなとき、注文してあった ”本位牌 ”が出来上がってきました。
今回は方丈さんの薦めもあって、”くり出し位牌 ”を作ったのです。
それは、写真の手前にある札板に亡き両親の戒名等を書き入れて差し込んでおくものです。
我が家の小さな仏壇には、最適な位牌となるものです。
遠い将来、アルジの名前もこれに書き入れられて祀られるものとなることでしょうか。
そして今朝方、戒名の書入れを方丈さんにお願いに行ってきたところでした。
24日は、亡き母の四十九日の法要、そして納骨の日となります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます