萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

雪色の陽、梅林の春

2025-01-31 19:21:15 | 写真:花木点景
春匂う、冬陽つらぬ花の雪
花木点景:梅ウメ


すこしずつ梅がほころびはじめたので、過去写真ですけど貼ってみました。笑
雪予報が出ている丹沢エリア、標高だけじゃなく斜面によっても天気・気温が変動するのでカーブ要注意。
道曲がったら凍結・積雪の可能性もあるのが山里エリアです。北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2020.2.9】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に陽花、初春の花

2025-01-27 07:06:10 | 写真:花木点景
透かす冬陽、雪帽子に光る
花木点景:蝋梅ロウバイ


ここんとこSNSやらで寄ロウバイ園が載っていますけど、ココは行程なかなか難路です。
車でゆく道路もカーブ・幅員変化なかなか&臨時駐車場から歩く道は斜度スゴイ&園内も山道なため、運転技術とスニーカー必須になります。
周辺にも店は1,2軒なので食事をアテにしていけるエリアではなく、園内の出店でちょっとつまめるかなって感じです。
彼女や奥さん誘って行かれるなら、パンプスなどヒールある靴は向かない場所なので・そこんとこよく話し合って行かれると良いかなと。
年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。
これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.1.28】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽の造形、初春の花

2025-01-21 21:42:00 | 写真:花木点景
陽が造る、春匂う螺鈿花
花木点景:蝋梅ロウバイ


年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。
これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2024.1.6】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露玉、初春の花

2025-01-17 20:05:00 | 写真:花木点景
凍林の底、雪色が照る
花木点景:椿ツバキ


年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。
これでもかに防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:静岡県2025.1.4】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の黄金螺鈿、初春の花

2025-01-10 08:18:00 | 写真:花木点景
冬晴れの朝、青鏤める黄金
花木点景:蝋梅ロウバイ


年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。
これでもかに防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2015.1.23】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅ひく白秋、彼岸花

2024-10-23 09:40:00 | 写真:花木点景
白露さす紅、秋へ
花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.23


彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。
富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。
丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。
日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2024.9.23】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

螺鈿の朝、彼岸花

2024-10-21 12:38:00 | 写真:花木点景
鏤める、光露まばゆく花の朝
花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.23


彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。
富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。
丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。
日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2024.9.23】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅露に咲く、彼岸花

2024-10-14 21:47:00 | 写真:花木点景
紅緋色、露たたえて秋
花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.23


彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。
富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。
丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。
日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2024.9.23】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白露、彼岸花の秋

2024-10-09 19:18:00 | 写真:花木点景
紅ふくむ白露、秋を召す
花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.23


彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。
富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。
丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。
日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2024.9.23】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白露の燈、彼岸花

2024-10-04 21:45:15 | 写真:花木点景
白露ともる、緋ゆらす花の秋
花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.23


彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。
富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。
丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。
日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2024.9.23】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする