萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

紅零る、桜の春

2023-04-05 08:06:00 | 写真:花木点景
紅零れる朝、春仰ぐ
花木点景:枝垂桜シダレザクラ2023.4.1


ようやく隣県トハイエ隣のふたつ隣町アタリですけど、県外ちょっと出られるようになったなあと。笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだ冷えます、
日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:静岡県2023.4.1】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞、桜の春

2023-04-04 22:08:05 | 写真:花木点景
桜ほころぶ春霞
花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.4.1


野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだ冷えます、
日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.4.2】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春紫の燈、片栗の春

2023-04-04 08:30:20 | 写真:花木点景
春紫すくり、花燈らす森の朝
花木点景:片栗カタクリ2014.4.2


カタクリは種⇒最初の発芽から初めて花咲くまで八年かかります。
そのうえ春~初夏だけ地上に姿を現す春植物=スプリングエフェメラルなため、知らずに踏み潰してしまう危険も高いなあと。
特にカメラの三脚やストックのスピッツェは地面を抉ってしまうため、地表すれすれ芽生え直前や根を傷つけて植物を絶やしてしまいがちです。
ソンナワケモアリ野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
ツイデニ言えば、

ストックのスピッツェはカバー(=先ゴムとも言います)は"外さないで歩く”が基本です、が、外して歩いて引っかけて転倒が多いのだとか。
スピッツェカバーを外すのは、地面に刺して固定しながら歩く必要があるとき=雪上やぬかるみの時くらいで、他のシーンで外すと危険大になります。
山の四月は残雪どころか降雪もありストックは携行したほうが安全ですが、ストック無しで歩けることが登山の基本でもあります。
また山は樹林帯や谷が多いため14時半には日暮れ×足元凍結×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2014.4.2】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片栗の春

2023-04-03 19:44:00 | 写真:花木点景
森の底ふわり、紅紫ほのぼの春
花木点景:片栗カタクリ2023.4.1


スプリング・エフェメラルは春~初夏だけ地上に姿を現す植物を謂うのですが、春ふっと咲きだす花たちはツイ惹きこまれるなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.4.1】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春硝子の陽、桜の春

2023-04-03 08:12:05 | 写真:花木点景
紅透ける、硝子細工なぞる春
花木点景:枝垂桜2023.4.1


枝垂桜こまやかな造形は陽に透けるとガラス細工みたいだなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:静岡県2023.4.1】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真白に燈る、桜の春

2023-04-02 23:52:00 | 写真:花木点景
真白やわらかな光、桜燈る山の春
花木点景:山桜ヤマザクラ023.4.2


丹沢エリアは山桜が清々しいです。
雨の山里で撮ると、湧きあがる雲にちょっと幻想的なカンジにもなるなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.4.2】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花野にて、片栗の春

2023-04-01 23:06:15 | 写真:花木点景
森の底、目覚める花の時間たち
花木点景:片栗カタクリ2023.4.1


野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.4.1】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花涙、桜の春

2023-03-31 20:51:00 | 写真:花木点景
零れる花涙、紅涼む
花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25


卒業式も落ち着く三月の末、丹沢エリアも染井吉野が満開になってきました。
雨の山里で撮ると、湧きあがる雲にちょっと幻想的なカンジにもなるなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.25】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪色に光る、桜の春

2023-03-30 10:09:00 | 写真:花木点景
萌芽に白光る、雪色きらめいて春
花木点景:四手桜シデザクラ2023.3.30


四手桜シデザクラは采振木ザイフリボクの異名で、北米原産の西洋ザイフリボク=ジューンベリーは庭木として人気。
ぱっと見よく桜と思われがちなまんま同じバラ科の植物で、果実もバラの実と形がよく似ています。
この実は日本在来種だと渋く果実酒用×北米原産ジューンベリーは甘く生食OKで赤~蘇芳色が美しいです。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.30】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花房の雫、桜の春

2023-03-29 18:26:10 | 写真:花木点景
紅零れる、瑞雨まとって春
花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25


卒業式も落ち着く三月の末、丹沢エリアも染井吉野が満開になってきました。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.25】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする