萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

花燈ほころぶ、李花の朝

2023-03-15 21:21:00 | 写真:花木点景
花ぼんぼり、薄紅ほころぶ燈の春
花木点景:紅葉李ベニバスモモ2023.3.12


スモモの花は桜より小さくて、かわいい薄紅の花いっぱい集まって咲く姿は可憐で春っぽいなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.12】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅霞、李花の朝

2023-03-14 12:01:05 | 写真:花木点景
たなびく淡紅、梢の春
花木点景:紅葉李ベニバスモモ2023.3.12


スモモの花は桜より小さくて、かわいい薄紅の花いっぱい集まって咲く姿は可憐で春っぽいなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.12】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の白、辛夷咲く

2023-03-13 09:49:00 | 写真:花木点景
雪なぞらえて咲く、光ほころぶ春の白
花木点景:辛夷コブシ2023.3.12.


辛夷コブシが咲くと、春の山野だなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.12】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春束む、李花の朝

2023-03-10 11:16:00 | 写真:花木点景
紅一点たばねて春、花匂う朝
花木点景:李スモモ2023.3.8


スモモの花は桜より小さくて、かわいい薄紅の花いっぱい集まって咲く姿は可憐で春っぽいなあと。
この雨が丹沢足柄・箱根エリアは標高1,000あたりから雪になっています、今日の丹沢主脈は雪稜が吐く雲に覆われています。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.8】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪匂う桜、桜の春

2023-03-09 08:27:00 | 写真:花木点景
兆す実り、雪白やわらかに春
花木点景:唐実桜カラミザクラ2023.3.8


唐実桜は別名:暖地桜桃、中国原産・関東でも露地栽培で実るサクランボです。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.8】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅露の春、河津桜

2023-03-07 21:45:00 | 写真:花木点景
紅露あわい、春ほころぶ
花木点景:河津桜カワヅザクラ2023.3.5


河津桜ほぼ満開、なんだけど雨でした。笑
この雨が丹沢足柄・箱根エリアは標高1,000あたりから雪になっています、今日の丹沢主脈は雪稜が吐く雲に覆われています。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.5】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨玉の春、河津桜

2023-03-06 14:04:00 | 写真:花木点景
雨光る、雫たたえて花の春
花木点景:河津桜カワヅザクラ2023.3.5


河津桜ほぼ満開、なんだけど雨でした。笑
この雨が丹沢足柄・箱根エリアは標高1,000あたりから雪になっています、今日の丹沢主脈は雪稜が吐く雲に覆われています。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.5】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生に花露、河津桜

2023-03-05 19:52:00 | 写真:花木点景
弥生雨、こぼれて光る花の春
花木点景:河津桜カワヅザクラ2023.3.5


河津桜ほぼ満開、なんだけど雨でした。笑
この雨が丹沢足柄・箱根エリアは標高1,000あたりから雪になっています、で、翌日温かいと雪崩注意かなと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.5】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馥郁ひとはけ紅、梅の花

2023-03-04 23:31:00 | 写真:花木点景
朝陽ほころぶ春紅色、馥郁ひとつ
花木点景:梅の花2023.2.11


梅ほころぶ丹沢エリアの朝晩は冷えこみます、林道も凍結×路肩に雪あったりなので車も冬装備シッカリご安全に。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
冬はトリワケ山の日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2020.2.11】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝燈る、河津桜

2023-03-01 22:40:00 | 写真:花木点景
春ほのぼの燈る、空ほころぶ花の朝
花木点景:河津桜カワヅザクラ2023.2.11


今春はじめての河津桜を見ました、と思ったらもう3月に。笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.2.11】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする