素晴らしい秋空の下

、平成22年度の冬期強化練習が始まりました

先月の25日に、JACの練習が終了してから、約1ヶ月ぶりの再会ですね。
友達にも久しぶりに会えて、楽しい話もできたことでしょう
練習を始める前に、コーチ陣から話がありました。
私のほうからは、少し厳しい話をしました。
このとき感じたのですが、みなさんの目が真剣そのもので、本気で頑張りたいという意気込みが伝わってくるような姿勢でした。
これは来年の春に、素晴らしい成長が期待できますね
練習内容についてです。
1、走り方のフォームの修正
腕振り、足の動きを念入りに練習しました。
この腕振りは、小学生のときに直さないと、大きくなってからはなかなか直りません。
今のうちに、しっかり直しましょう。
2、補強運動
手押し車、腹筋などをしました。
小学生はできるところまで頑張りしょう。
中学生は正しい動きで回数をこなしましょう。
3、ジャンプトレーニング
ジャンピング、ホッピングをしました。
このジャンプ系のトレーニングは大事ですよ

ジャンピングは、決められた距離を短い歩数でいけるようにしましょう。
ホッピングは片足でしますが、ケンケンとは違います。
足をしっかり巻いてジャンプしてください。
これも小学生は難しいのですが、チャレンジあるのみです
4、走り込み
100mを5本走りました。
これは、ただの走り込みではありません。
1の走り方のフォームの修正を意識しながら走ります。
本数を走ると疲れてきますが、疲れてからが本当の練習です。
1回目の練習でしたので、軽い(

)練習内容でしたね。
もしかすると、キツかったかな?
でも、久しぶりの練習だったので、次の日は筋肉痛になると思います。
この日は暖かくて、気持ちの良い天気でした。
しかし、冬期トレーニングの本当の厳しさは、寒くなってからです。
暖かいところで100mを5本走るのと、寒いところで100mを5本走るのでは、疲れが全然違います。
気合いを入れて、頑張っていきましょう

中学生の練習日に変更がありました。
活動予定表で確認してください。