富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

アンケートの結果(5) クラブ員の感想

2014年11月13日 | 平成19~30年度の活動

11/25 1人追加しました

今回でクラブ員の感想は最後です。

○先生(コーチ)の教え方が分かりやすくて、やりやすかったです。

そう言ってもらえて嬉しいです

○陸上で練習した100mや50mが、習い始める前よりも速くなっていたので、うれしかったです。

○スタンディングスタートの姿勢などを詳しく教わり、それを生かすことができるように、しっかりと楽しく練習することができたので良かったです。

○今まで練習してきて16秒台から15秒台になりました。うれしいです。
JACの練習は、とても勉強になったと思います。冬期練習もぜひ参加したいです。

○4年生のころよりも5年生になってから、いろいろと練習をして、興味のなかったことも好きになりました。
今までよりもちょっと足が速くなって、友達にも「足速いね、いいなー」と言ってもらえて、ちょっとうれしい気持ちになりました。
ソフトボール投げでは15mも飛ばなかったのに、何回も練習したら16mまで飛ばせられたので、すごくうれしかったです。
短距離を練習していたのに、長距離まで速くなって、ちょっと不思議だなと思いました。

長距離も速くなったのは、体力がついた証拠ですね

○陸上を始めたことで、2.4秒も速くなれたので、良かったと思っています。

○今年は去年よりも記録がよく伸びて、少しずつ走るのが楽しくなってきました。
来年はスタートを良くして、もっと速く走りたいです。

○交流会とかで他のクラブの人たちと一緒に走ったり、走ったことのなかった五福陸上競技場で走ったりできて良かったです。
JACでは学校では習わないスタートダッシュの仕方や、いろいろなことを習えてうれしかったです。

○クラブに入ってタイムが去年よりも速くなって、うれしかったです。

○JACに入って少しずつですが、タイムが上がってきました。
また、クラブ練習や大会の始めと終わりの挨拶がとても身につき、自分自身でも自然に挨拶ができるようになりました。
このクラブでたくさんの事を学ぶことができ、良かったです。

 ○この1年間JACで指導してもらって、たくさんの事を学びました。
陸上では「走る・跳ぶ・投げる」ほかにも、挨拶の仕方や礼儀を学びました。
いろいろな大会にも出させてもらって、この1年はとても充実したと思います。
特に印象に残っているのは、県大会で入賞できたことです。
大会は緊張するけれど、良い記録が出せるのはとてもうれしいので、これからも出たいと思っています。
そのために練習をしっかり頑張りたいです。
これからも指導よろしくお願いします。

○準備体操などで、他の学校の人とやったりして、いろんな人と友達になれました。
いろんな大会に出て記録もどんどん伸びたし、みんなでリレーのバトンをつなげて、とても楽しかったです。
富山JACでは、いろんなことに挑戦でき、学んで、陸上がとても好きになりました。
来年も記録を伸ばしていきたいです。

○今年は負けた時の苦しさを味わいました。
リレーではチームで頑張れたことが、いい思い出です。 

 


各学年で文書の表現は違いますが、みなさん、
・楽しい
・友達ができた
・走るのが好きになった
・自己ベストが出てうれしかった
など、楽しいことがたくさんあったようです。

そして、
・挨拶ができるようになった
・礼儀正しくなった
これがいちばん大切であり、こういうことが身についてくれたのが嬉しいですね

普段はおとなくして、あまり口に出すタイプでない子が、文書ではしっかり自分の考えを書いてくれました。
あとは、この考えが相手に伝わるように、口に出す、身体で表現する、ことが大事です。
これは性格だったり、タイプだったりもしますが、陸競技をやる以上、そういうことが抜きにしてください
どんな人でも、声に出して体で実行してください

次回からは保護者の感想集です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする