小学生クラブ員の新規入会について
小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島
この日は、3回目の走り幅跳びの練習でした。
斎藤コーチは不在のため、過去2回の練習の振り返りをしました。
それらに加えて、足合わせをしました。
2人1組で踏み切った場所を確認してもらい、踏切り板からの距離を見て、スタート位置を調整します。
走り幅跳びは、踏み切り板を越えるとファールになることは、みなさんもちろん知っていると思います。
そのせいか、踏み切るときに、踏み切り板を意識しすぎて、目線が下がります。
こうなると、踏み切りで高く跳ぶことができません。
なるべく踏み切り板を見ないように跳びましょう。
次回は天気があやしそうです
でも、県総合体育センターのピロティには、走り幅跳びのピットがあります
雨の場合はそちらで行います。
2007年から再出発した富山JACが、今年で15年目を迎えました。
そこで、まずは「生い立ちと歴史」を更新しました。
そこから、今までのクラブ員の記録をまとめていく予定です。
膨大な量の記録なので、少しずつまとめていきます。
個人の情報の公開は承諾を取っていますが、さすがに15年も経過しては、期限切れの感もあります。
しかし、好記録に関しては、可能な限りブログで公開させていただきますので、ご了承よろしくお願いします
懐かしい名前から、今でも現役で活躍している選手など、区切りの15年を振り返ってみます。
年内の公開を目指しますので、どうぞ気長に待っていてください