富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

10月4日(木)の陸上教室

2007年10月04日 | 平成19~30年度の活動
 今日は雨の中の練習でしたが、リレーカーニバル前の最後の練習でしたので皆さん頑張っていましたね

 まず最初にスタブロを使ってスタート練習をしました。
 5月から練習してきた「グイグイ」「ポンポン」「ビュンビュン」をしっかり意識して走ってください。まだスタートしてすぐに頭を上げる人がいたので注意しましょう。それと、腕もしっかり使いましょう。スタートのときに、まず最初に腕を使うのでしたね。もちろん「グイグイ」「ポンポン」などのときも、しっかり腕振りをしましょう。
 
 次にリレーの練習をしました。前回と同じように4人でバトンパスの練習をしてから、1走から2走、2走から3走、3走から4走でバトンパスをしました。この練習は試合当日もしっかりやります。1発でバトンが渡るようにしましょう。
 その後、1人100mの400mリレーをしました。バトンはうまく渡ったでしょうか?後から反省会をして、失敗の原因を必ず解決してください。それがチームワークです。
 リレーを走る前に、声を1走から4走までかけてください。今日は初めてやったので、あまりよく分からないようでしたね。
「○○さんいくよー!」「はーい!」
「○○くんいくぞー!」「おー!」
といった感じで声をかけて、最後に4走から1走に戻ってくるように1周させてください。なんでこういう声をかけるかというと、これもチームワークを高めるためです。「今からバトンを渡すからしっかり受け取ってくれよ!」という思いを相手に伝えるためでもあります。恥ずかしがらずに、大きい声を出して声かけをしてください
 
 あと陸上競技をやるうえで、大切な事を言います。
 スパイクを履いたり、集合したり、移動するときは素早く行動してください。
 これは本当に大切な事です。だらだらと移動したり、スパイクを履いたりしている人は絶対に強くなれません。これから意識して行動してください。

 当日は天気があまりよくないそうなので、着替え、タオル、帽子、雨具、ウィンドブレーカーなどを用意してきてください。着替えは何枚あってもいいです。朝は気温も低いので、必ず長袖の上着を着てください。

 それでは体調管理を整えて、頑張りましょう
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富山県中学駅伝 | トップ | 富山市小学生リレーカーニバル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

平成19~30年度の活動」カテゴリの最新記事