ゴールデンウィークも終わり、久しぶりの練習です。
アップの体操ですが、掛け声が小さいのでやり直しをしました
長い休みで体が切り替わっていないのでしょうか?
それとも、もうやり方を忘れてしまったのでしょうか?
今回の休みで間隔が空いてしまったのは仕方のないことです。
でも、大きい声は出るはずですよ
アップの流れを忘れてしまったのなら、思い出してください。
練習は続けることで、いろんなことが自然と身についてきます。
だから、体調不良などの都合がない限り、しっかり続けていきましょう
さて、練習内容についてですが、今日はスタートダッシュをメイン練習としました。
12日(土)に小学生記録会が行われます。
この大会に向けて、スタートブロックを使える人はクラウチングスタート(座った姿勢のスタート)、使ったことのない人はスタンディングスタート(立った姿勢のスタート)をしました。
スタンディングスタートは、前回の練習で姿勢などを教えました。
もう一度よく思い出してください。
クラウチングスタートは、スタブロ(スターティング・ブロック)を上手に使いましょう。
ポイントは、
・手の着き方
・肩をラインの上までもってくる
・最初の5歩は顔を上げない
の3つです。
スタートはまだまだたくさんのポイントがありますが、今日は主にこの3つです。
あまりたくさん言っても覚えられないですし、少しずつ教えていきますね。
最後にスタブロ組にだけですが、「なぜスタートしてすぐに顔を上げてはいけないのか?」を説明しました。
動きの1つ1つには必ず理由があります。
ちょっと難しい話になりますが、そういうことも理解して練習すると、もっと楽しくなりますよ
次回10日(木)の練習で、記録会の案内のプリントを配ります。
今のところ、集合時間は7時30分を予定しています。
初めて陸上の大会に出場する人もいますので、練習後に簡単な説明を行います。
少し時間オーバーするかもしれませんので、よろしくお願いします。
それでは、次回は大きい声で体操をして頑張りましょう
最新の画像[もっと見る]
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
9月19日 第40回目の練習 5ヶ月前
-
9月16日 第14回50mダッシュ王選手権 5ヶ月前