![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/71af2c1ee57dbedd45e004cafc68539a.jpg)
春の天気は本当に変わりやすいですね
寒くなったり、風が強かったり、雨ばかりだったりと、ここ数日はころころと天気が変わりました。
今日は暖かくなり、練習に適した一日だったのでよかったです
4月最後の練習日で5回目となりましたが、ロッキングアップでは形になりつつあります。
4年生は全員が新規クラブ員ですので、最初はできなくて当たり前でしたが、吸収力はピカイチです
この調子で上手になってください。
今日もメイン練習はスタート練習です。
前回同様、4年生はスタンディングスタート、5・6年生はスタブロを使ったスタートです。
30mを1本、50mを2本走った後、100mを1本全力で走りました。
スタート練習ばかりやっていますが、100mはスタートだけではありません。
100m走の流れをまとめると、
1、スタートダッシュでゼロからの加速
2、体を起こした状態から更に加速
3、スピードを落とさず走る中間疾走
4、最後にもう一度加速
イメージ的にはこんな感じです。
今は1のスタートダッシュを重点的にやっています。
次回は中間疾走の練習を予定していますので、また頑張りましょう
今日は久々に100mを全力で走った人が多かったようです。
学校によりますが、グランドで100mをとれないところもあるかもしれません。
この素晴らしい競技場で、たくさん100mを走ってください
こちらのミスで練習予定表の5月2日(木)が空欄になっていました。
この日は練習を行いますので、よろしくお願いします。
なお、祝日はお休みですので、次回の練習日は5月2日(木)です。