小学生クラブ員の新規入会について
小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島
中学生の試合シーズンが始まりました
県内ではこの週末に、砺波地区が先がけとして行われました。
結果です↓
利川 泰斗(吉江3)
3年男子100m 1位 11秒45
共通男子走り幅跳び 1位 6m49
共通男子400mリレー 1位 46秒50
100m、走り幅跳びとも、大幅自己新で、リレーと合わせて3冠です
やりましたね
次の勝負は県選手権、通信陸上です。
またしっかり調整して頑張りましょう
大幅に更新が遅れてしまいました
この週末は、ほとんどパソコンの前に座る暇がありませんでした
言い訳ですが…
さて、この日は2回目のリレーの練習でした。
前回のおさらいをしてから、さらにステップアップした内容です。
バトンパスのやり方の前に、リレーのルールも説明しました。
①ブルーゾーン
②バトンゾーン
③イン側のラインを踏むと失格になること
④アウト側のラインは越えると失格になること
⑤ ③と④の理由の説明
難しいかもしれませんが、スポーツにはルールがあります。
そのルールを理解して守らないと、競技が成立しません。
覚えておいてください。
説明のあとは、「鬼ごっこ」のごとく、たくさん走りました。
前の人は逃げる
後ろの人は追いかける
これも鬼ごっこのルールですよね
リレーも鬼ごっこのようなものです。
簡単に追いつかれる、追い抜くようでは、スピードのあるバトンパスができません。
バトンの力は不思議なもので、かなりの本数を走ったのですが、みなさん元気でした
やはり、リレーは楽しいですね
次回もどんどんステップアップしたバトンパスをしていきましょう