おはよ。
一昨日のお勉強会合宿を総括します。
メンバーの皆様は午前から集合して、碧南最強の「ちた屋さん」でユカタのお勉強会をされていましたが、営業日のあたくしは夜の部だけの参加となりました。
夕方、暴風雨の中、会場となります吉良町「ホテル・リンクス」到着。
今回のお勉強会は、南三河地区最強の呉服屋さん「大福屋さん」のセッティングです。
(大福屋さん、ありがとう)
すでに皆様は会場入りをされていまして、あたしが最後でしたね。
お勉強会開始まで1時間ほどありましたので、せっかくの温泉地ですから、まずはお風呂入ってホッと一息。
さて、6時からは、いよいよ地獄のお勉強会開始です。
今回は、販売時における着装の技能向上と、クレーム処理の対応を学びます。
豊田市最強の「柴宗さん」(現会長)から、この機会にしっかり学ぶように訓示を頂きました。

(柔和なお顔の中にも、威厳を感じさせるまなざしの柴宗会長)
その後、着装技術の練習のため、モデルさんに登場して頂きました。

日本着装技術師一級の技能認定をいただいていますPが、講師を務めます。
厳しくも和やかな雰囲気の中、数人のグループに一人ずつモデルさんが配属されまして、お勉強会はスタートいたしました。

右上のグループでは、すでに衿をつけたモデルさんが見えますが、写っている二組のグループは、モデルさんとどういう着付けにしようかと相談しているようです。
そんなこんなで、お勉強会は粛々と進むのでした。
その後、質疑応答では、それぞれが積極的に手を挙げて質問が飛び交いました。
ちなみに、当会の規約で、世界平和を念願して、挙手の際にはピースをすることが決められています。

(左のちた屋さんは質問が一つなのに対して、右の名張最強の中尾さんは二つ質問があるようですね)

(こちらでも、丸栄さんとはせがわさんがなにやら質問があるようです)
会員の熱心さに、つい顔をほころばせるT村の鈴木さん。
その隣では、若い井澤屋さんが、諸先輩の話を真剣に聞いていました。↓

その後、着装のお勉強会に続き、クレーム処理の対応を学びました。
実際にどんなクレームの場面があるかを再現します。

(左下、伸びる手は林さんの手です・・・何の目的かはわかりません・・・)
この場面では、お客様役のモデルさんの腰回りの寸法をいただく際に、メジャーを使わず、素手で計ろうとする新米販売員の役を静岡最強の「久しやさん」がかってでてくれました。
(これ以外にも、バストを素手で計ろうとする役を今枝さんがやってくださいましたが、ここでは載せられませんでした)
コレに激怒したお客様への対応をいかにするか?・・・という難題に、常に冷静な恵那最強の「土田屋さん」が、慎重に言葉を選びながら答えます・・・

(「ウーロン茶は飲み放題の中に入っていないから、頼まなくてもいいですよ」と言った飲めない会計の土田屋さんに、思わず感激してしまった隣席のPでした。でも、ソッとウーロン茶を頼みました・・・)
やがて発せられたその解答は・・・
「ここは、土下座しかないでしょう・・・」

・・・
あまりの見事な対応に、役を演じた「久しやさん」は、しばらく目を閉じて深く納得していたのでした。

長時間に及ぶお勉強会は、この後も延々と続いたのであります。
・・・
大変充実した素晴らしい夜ですた。
皆様、お疲れ様ですた。
一昨日のお勉強会合宿を総括します。
メンバーの皆様は午前から集合して、碧南最強の「ちた屋さん」でユカタのお勉強会をされていましたが、営業日のあたくしは夜の部だけの参加となりました。
夕方、暴風雨の中、会場となります吉良町「ホテル・リンクス」到着。
今回のお勉強会は、南三河地区最強の呉服屋さん「大福屋さん」のセッティングです。
(大福屋さん、ありがとう)
すでに皆様は会場入りをされていまして、あたしが最後でしたね。
お勉強会開始まで1時間ほどありましたので、せっかくの温泉地ですから、まずはお風呂入ってホッと一息。
さて、6時からは、いよいよ地獄のお勉強会開始です。
今回は、販売時における着装の技能向上と、クレーム処理の対応を学びます。
豊田市最強の「柴宗さん」(現会長)から、この機会にしっかり学ぶように訓示を頂きました。

(柔和なお顔の中にも、威厳を感じさせるまなざしの柴宗会長)
その後、着装技術の練習のため、モデルさんに登場して頂きました。

日本着装技術師一級の技能認定をいただいていますPが、講師を務めます。
厳しくも和やかな雰囲気の中、数人のグループに一人ずつモデルさんが配属されまして、お勉強会はスタートいたしました。

右上のグループでは、すでに衿をつけたモデルさんが見えますが、写っている二組のグループは、モデルさんとどういう着付けにしようかと相談しているようです。
そんなこんなで、お勉強会は粛々と進むのでした。
その後、質疑応答では、それぞれが積極的に手を挙げて質問が飛び交いました。
ちなみに、当会の規約で、世界平和を念願して、挙手の際にはピースをすることが決められています。

(左のちた屋さんは質問が一つなのに対して、右の名張最強の中尾さんは二つ質問があるようですね)

(こちらでも、丸栄さんとはせがわさんがなにやら質問があるようです)
会員の熱心さに、つい顔をほころばせるT村の鈴木さん。
その隣では、若い井澤屋さんが、諸先輩の話を真剣に聞いていました。↓

その後、着装のお勉強会に続き、クレーム処理の対応を学びました。
実際にどんなクレームの場面があるかを再現します。

(左下、伸びる手は林さんの手です・・・何の目的かはわかりません・・・)
この場面では、お客様役のモデルさんの腰回りの寸法をいただく際に、メジャーを使わず、素手で計ろうとする新米販売員の役を静岡最強の「久しやさん」がかってでてくれました。
(これ以外にも、バストを素手で計ろうとする役を今枝さんがやってくださいましたが、ここでは載せられませんでした)
コレに激怒したお客様への対応をいかにするか?・・・という難題に、常に冷静な恵那最強の「土田屋さん」が、慎重に言葉を選びながら答えます・・・

(「ウーロン茶は飲み放題の中に入っていないから、頼まなくてもいいですよ」と言った飲めない会計の土田屋さんに、思わず感激してしまった隣席のPでした。でも、ソッとウーロン茶を頼みました・・・)
やがて発せられたその解答は・・・
「ここは、土下座しかないでしょう・・・」

・・・
あまりの見事な対応に、役を演じた「久しやさん」は、しばらく目を閉じて深く納得していたのでした。

長時間に及ぶお勉強会は、この後も延々と続いたのであります。
・・・
大変充実した素晴らしい夜ですた。
皆様、お疲れ様ですた。