こんにちは。
しばらくぶりでごぜェます。
無事に新年を迎えまして、穏やかなお正月を過ごしました。
どちら様もお変わりないことを祈念しつつ、また今年もお世話になりますが、どうぞどうぞよろしくお願い申し上げます。
元旦はのんびりと起きまして、氏神様へのお参りでスタート。
・・・と思いまして、朝一でお風呂に入った。
新年の禊ぎですので、体を洗いヒゲを剃る。
すると・・・
バキンッ!
長年愛用のヒゲ剃りが突然崩壊。
髭剃りがバラバラになるなんて初めてですよ。
元旦の出来事で、「おっ?なんぞ?」と咄嗟に思いました。
その後、氏神様にお参りをして、年寄りにも新年のご挨拶。
今年も無事にお過ごしくださいますように。
午後となりまして天気の良さにほだされて亀子ちゃんとデートです。
知多半島を一周してみました。
師崎の高台から元旦の海を眺める。

穏やかで晴れがましいではないか。
その後そばの神社にお参り。

願いはいつも同じ。
あまねく穏やかでありますように。
帰り道、こんな景色にもであった。

どうぞ良い年でありますように。
元日二日は、熱田神宮へ亀子ちゃんでお参り。

朝がまだ早かったせいか、思ったほどの混雑もなくて無事にお参りできました。
清々しい空気の中で、新年を寿ぎつつ・・・やはり・・・
あまねく穏やかでありますように。
3日目。
昼に合わせて、姉弟が勢ぞろい。
我が家の子供たちも揃いまして総勢19人。
狭い年寄りの隠居に集結いたしました。
そして、新年の挨拶をして記念撮影。
イベント終了後、家に戻り早速にカメラのデータをパソに取り込んでみた。
と・・・
なぜか?データが消えますた。
どっひゃ~!!!
冗談半分本気半分で、「年寄りの冥土の土産だから」と撮った写真が、あっさり消えた。
そしてまた咄嗟に思った・・・「これは、なんぞ?」
4日目。
あらかじめのお知らせでは、この日までをお休みとしていましたが、お正月の行事が全て終わるとあたしとしてもすることがなくなりまして、店を開けました。
今年最初の営業日・・・それも思いつきで。
と・・・早速にご来店。
ありがたく初商いをさせていただきました。
その後夜になり、暮れに山芋をたくさんいただいたので、トロロにしようとスリおろしてみた。
なんというか、専用のおろし器でガシガシとスった後、洗っていたら・・・バキッ!っと取っ手が折れますた。
・・・
元旦から、何やらよく壊れます。
意味があろうとなかろうと、不要なものは無いものとなり、必要なら再生するか創造するかです。
今年はどうやら、そんな分岐点となる年なのかもしれないなぁ・・・と勝手に思っておりました。
それが髭剃りやおろし器や画像のデータくらいであっていただきたいと、年頭に当たり念じました。
どうぞ・・・穏やかでありますように。
しばらくぶりでごぜェます。
無事に新年を迎えまして、穏やかなお正月を過ごしました。
どちら様もお変わりないことを祈念しつつ、また今年もお世話になりますが、どうぞどうぞよろしくお願い申し上げます。
元旦はのんびりと起きまして、氏神様へのお参りでスタート。
・・・と思いまして、朝一でお風呂に入った。
新年の禊ぎですので、体を洗いヒゲを剃る。
すると・・・
バキンッ!
長年愛用のヒゲ剃りが突然崩壊。
髭剃りがバラバラになるなんて初めてですよ。
元旦の出来事で、「おっ?なんぞ?」と咄嗟に思いました。
その後、氏神様にお参りをして、年寄りにも新年のご挨拶。
今年も無事にお過ごしくださいますように。
午後となりまして天気の良さにほだされて亀子ちゃんとデートです。
知多半島を一周してみました。
師崎の高台から元旦の海を眺める。

穏やかで晴れがましいではないか。
その後そばの神社にお参り。

願いはいつも同じ。
あまねく穏やかでありますように。
帰り道、こんな景色にもであった。

どうぞ良い年でありますように。
元日二日は、熱田神宮へ亀子ちゃんでお参り。

朝がまだ早かったせいか、思ったほどの混雑もなくて無事にお参りできました。
清々しい空気の中で、新年を寿ぎつつ・・・やはり・・・
あまねく穏やかでありますように。
3日目。
昼に合わせて、姉弟が勢ぞろい。
我が家の子供たちも揃いまして総勢19人。
狭い年寄りの隠居に集結いたしました。
そして、新年の挨拶をして記念撮影。
イベント終了後、家に戻り早速にカメラのデータをパソに取り込んでみた。
と・・・
なぜか?データが消えますた。
どっひゃ~!!!
冗談半分本気半分で、「年寄りの冥土の土産だから」と撮った写真が、あっさり消えた。
そしてまた咄嗟に思った・・・「これは、なんぞ?」
4日目。
あらかじめのお知らせでは、この日までをお休みとしていましたが、お正月の行事が全て終わるとあたしとしてもすることがなくなりまして、店を開けました。
今年最初の営業日・・・それも思いつきで。
と・・・早速にご来店。
ありがたく初商いをさせていただきました。
その後夜になり、暮れに山芋をたくさんいただいたので、トロロにしようとスリおろしてみた。
なんというか、専用のおろし器でガシガシとスった後、洗っていたら・・・バキッ!っと取っ手が折れますた。
・・・
元旦から、何やらよく壊れます。
意味があろうとなかろうと、不要なものは無いものとなり、必要なら再生するか創造するかです。
今年はどうやら、そんな分岐点となる年なのかもしれないなぁ・・・と勝手に思っておりました。
それが髭剃りやおろし器や画像のデータくらいであっていただきたいと、年頭に当たり念じました。
どうぞ・・・穏やかでありますように。