こんにちは。
今日も暑いです。
1号地の田んぼには、いよいよ水を張りました。
2号地は、もう少ししたら水を入れます。
この暑さで、しっかりと育ってください。
さて、先日のじいちゃんとばあちゃんのその後はお陰様で何事もなく、昨日の定休日はせっかくでしたのであたしのリハビリ。
なんや?というと、ギックリ以来亀太郎に乗るのを躊躇しておりましたが、先日の引き起こしで自信を取り戻しましたので、久~しぶりに乗ってみた。
朝、年寄りの確認後、いざ亀太郎出撃!

当初御嶽あたりまでと思っていましたが、この日は大変体が疲れておりまして、近くを走ってみます。
ということで、地図で目的地に選んだのが西浦にあります御前崎。
名前こそ御前崎ですが、我が家から20kmほどの近くです。

フェニックスロードのような写真でとてもきれいなんだが、実はこの景色は500mほどしかなかったというのが真相でした。
でも、海が見れてよかったよ。
ここまで走って、やっぱり亀太郎は良いバイクです。
さて、ここからまた次の目的地へ。
地図を見ると、三河湾スカイラインというのがある。
そこへと向かってみた。
が・・・ナビ子ちゃんで検索できないばかりか、その近くまで行ってみるものの、どこから入るのかよくわからなかった。
結局まずは蒲郡まで走って、そこから逆に西へと向かうことになった。
迷いながらも何とか三河湾スカイラインに乗ったようです。

なんでここに来たかと言いますと、ともかく涼しいところを走りたかった。
下界は暑くてかなわんのよ。
地図で見たとき、この道は標高400mのところを走ると書いてあった。
初めてというのもあってきてみましたが、道はお世辞にも良いとは言えませんが、そのせいか却って車がほとんど走っていなくて、その上涼しくて、ところどころでこんな景色も木々の隙間から見えますた。

バイクだから値打ちがある道ですたね
。
地図上では18kmとありましたこの道の終点間際で、道が二つに分かれておりまして、表示板に岡崎という文字を見つけましたのでそちらへ。
長男はお仕事でいないのですが、彼が住んでいるというだけでそちらを向いてみました。
なんとな~く道なりに走ってみれば、岡崎の町の中に入りまして、ちょうどお昼となりましたのでここで昼食。
街の熱気もあり汗だーだーでしたが、なぜか目についたのがラーメンの看板。
そう言えば、しばらくラーメンも食べていない。
そしてその看板のラーメン屋さんが「丸源ラーメン」・・・以前ネットで見ましたが、何やらバイトの女の子が不謹慎な写真を流して問題となったところです。
それがあたしの心を刺激しまして、その後のこちらはどうなっているのか?と変な興味もあって入ってしまった。
・・・お客さんもそこそこおられまして、普通ですた。(まぁ、そうだろう)
味は?でしたがお腹もふくれまして、帰ります。
1時過ぎには家につきました。
およそ100kmのプチツーリングは、リハビリにはちょうど良かった。
これでまた、お父さん、亀太郎で出かける気力がわいてきたですの。
楽しみます。
夕方となりまして、次男と一緒にこの日は外食。
以前ウナギをおごってもらいましたお父さんですので、今日は同じくウナギをごちそうします。
で、近所のうなぎ屋さんで、

精を付けて暑気払いです。
まだまだ暑いですが、キミもお仕事頑張ってください。
そんなこんなで、充実した定休日ですた。
今日も暑いです。
1号地の田んぼには、いよいよ水を張りました。
2号地は、もう少ししたら水を入れます。
この暑さで、しっかりと育ってください。
さて、先日のじいちゃんとばあちゃんのその後はお陰様で何事もなく、昨日の定休日はせっかくでしたのであたしのリハビリ。
なんや?というと、ギックリ以来亀太郎に乗るのを躊躇しておりましたが、先日の引き起こしで自信を取り戻しましたので、久~しぶりに乗ってみた。
朝、年寄りの確認後、いざ亀太郎出撃!

当初御嶽あたりまでと思っていましたが、この日は大変体が疲れておりまして、近くを走ってみます。
ということで、地図で目的地に選んだのが西浦にあります御前崎。
名前こそ御前崎ですが、我が家から20kmほどの近くです。

フェニックスロードのような写真でとてもきれいなんだが、実はこの景色は500mほどしかなかったというのが真相でした。
でも、海が見れてよかったよ。
ここまで走って、やっぱり亀太郎は良いバイクです。
さて、ここからまた次の目的地へ。
地図を見ると、三河湾スカイラインというのがある。
そこへと向かってみた。
が・・・ナビ子ちゃんで検索できないばかりか、その近くまで行ってみるものの、どこから入るのかよくわからなかった。
結局まずは蒲郡まで走って、そこから逆に西へと向かうことになった。
迷いながらも何とか三河湾スカイラインに乗ったようです。

なんでここに来たかと言いますと、ともかく涼しいところを走りたかった。
下界は暑くてかなわんのよ。
地図で見たとき、この道は標高400mのところを走ると書いてあった。
初めてというのもあってきてみましたが、道はお世辞にも良いとは言えませんが、そのせいか却って車がほとんど走っていなくて、その上涼しくて、ところどころでこんな景色も木々の隙間から見えますた。

バイクだから値打ちがある道ですたね
。
地図上では18kmとありましたこの道の終点間際で、道が二つに分かれておりまして、表示板に岡崎という文字を見つけましたのでそちらへ。
長男はお仕事でいないのですが、彼が住んでいるというだけでそちらを向いてみました。
なんとな~く道なりに走ってみれば、岡崎の町の中に入りまして、ちょうどお昼となりましたのでここで昼食。
街の熱気もあり汗だーだーでしたが、なぜか目についたのがラーメンの看板。
そう言えば、しばらくラーメンも食べていない。
そしてその看板のラーメン屋さんが「丸源ラーメン」・・・以前ネットで見ましたが、何やらバイトの女の子が不謹慎な写真を流して問題となったところです。
それがあたしの心を刺激しまして、その後のこちらはどうなっているのか?と変な興味もあって入ってしまった。
・・・お客さんもそこそこおられまして、普通ですた。(まぁ、そうだろう)
味は?でしたがお腹もふくれまして、帰ります。
1時過ぎには家につきました。
およそ100kmのプチツーリングは、リハビリにはちょうど良かった。
これでまた、お父さん、亀太郎で出かける気力がわいてきたですの。
楽しみます。
夕方となりまして、次男と一緒にこの日は外食。
以前ウナギをおごってもらいましたお父さんですので、今日は同じくウナギをごちそうします。
で、近所のうなぎ屋さんで、

精を付けて暑気払いです。
まだまだ暑いですが、キミもお仕事頑張ってください。
そんなこんなで、充実した定休日ですた。