こんにちは。
春となりまして、今年も田んぼです。
お陰さまで、15年目となります今年、メンバー各位も無事にそれぞれの人生を重ねてまいりました。
あたしもまた、こうして仲間と一緒に15回目の収穫を楽しみたいと思っています。
今朝8:30、田んぼ集合。(次男も一緒)
昨年、初号機のトラクターがとうとう冥界へと旅立ちましたので、後継の2号機を導入いたしました。
(田んぼも借地ながら、トラクター2代目購入・・・なんとでも、言ってください)
今回は、それのお披露目も兼ねております。

イセキサンに「適当なのでよろしくね」とお願いしていましたのがこちらで、実は初めて見た。
というのも、何度も商談会みたいなのにお誘いはいただいていましたが、いつも決まって土日なんだ。
あたしの営業日だから、それは無理。
そして、トラクターの現物を見て、わかるか?と言われても、あたしは多分わからない。
だから、担当さんにお任せで、やってきたのがコチラでした。
これまでの「日の本トラクター」(「日の本」というメーカーは今はない)と比べて、格段にカッコいいです。

(ギアがぶち壊れて、直そうと思いましたが、交換部品が無いという顛末でございました。
長い間、お疲れ様でした。ありがとうね。)
メンバー一同、
「シュッとしてて、かっこいいねぇ」
・・・シュッとしていました。
担当さん曰く、
「最新式のトラクターと、同じ装備を備えています。ニーミさんだから、いい加減なものは選べませんでした」
・・・・ウマいこと言うな、あんた。(メモメモ。呉服屋でも使えそうだ)
その後さっそく、担当さんにご指導いただきまして、ヨシヒト君、市野さん、隊長が試乗。
そうこうしているうちに、あたしは店の開店時間が参りましたので、あとをみんなに頼んで次男と中座。
新しいトラクター2号機で、今年もウマいお米、作りたいと思います。
5月後半には、いよいよ田植えです。
メンバーのみなさん、今年もよろしくお願いしまっす!
(孫にうまい米、食わしたる!)

(隊長の息子、和輝。手伝ってくれて、オジサンはとてもうれしい。ありがとう)
春となりまして、今年も田んぼです。
お陰さまで、15年目となります今年、メンバー各位も無事にそれぞれの人生を重ねてまいりました。
あたしもまた、こうして仲間と一緒に15回目の収穫を楽しみたいと思っています。
今朝8:30、田んぼ集合。(次男も一緒)
昨年、初号機のトラクターがとうとう冥界へと旅立ちましたので、後継の2号機を導入いたしました。
(田んぼも借地ながら、トラクター2代目購入・・・なんとでも、言ってください)
今回は、それのお披露目も兼ねております。

イセキサンに「適当なのでよろしくね」とお願いしていましたのがこちらで、実は初めて見た。
というのも、何度も商談会みたいなのにお誘いはいただいていましたが、いつも決まって土日なんだ。
あたしの営業日だから、それは無理。
そして、トラクターの現物を見て、わかるか?と言われても、あたしは多分わからない。
だから、担当さんにお任せで、やってきたのがコチラでした。
これまでの「日の本トラクター」(「日の本」というメーカーは今はない)と比べて、格段にカッコいいです。

(ギアがぶち壊れて、直そうと思いましたが、交換部品が無いという顛末でございました。
長い間、お疲れ様でした。ありがとうね。)
メンバー一同、
「シュッとしてて、かっこいいねぇ」
・・・シュッとしていました。
担当さん曰く、
「最新式のトラクターと、同じ装備を備えています。ニーミさんだから、いい加減なものは選べませんでした」
・・・・ウマいこと言うな、あんた。(メモメモ。呉服屋でも使えそうだ)
その後さっそく、担当さんにご指導いただきまして、ヨシヒト君、市野さん、隊長が試乗。
そうこうしているうちに、あたしは店の開店時間が参りましたので、あとをみんなに頼んで次男と中座。
新しいトラクター2号機で、今年もウマいお米、作りたいと思います。
5月後半には、いよいよ田植えです。
メンバーのみなさん、今年もよろしくお願いしまっす!
(孫にうまい米、食わしたる!)

(隊長の息子、和輝。手伝ってくれて、オジサンはとてもうれしい。ありがとう)