おはよ。
昨日11月10日は、午後5時半集合で、青山「花祭り」にて、16回目の収穫祭という名の、今年も一年お米が出来たぞ!わーいわーい!と言いながら、アルコールを大量摂取する、ならびに、おやっさんに感謝をこめて、どうでもいい話で皆でバカ笑いをする・・・という目的の飲み会を挙行いたしました。
最寄の半田駅から二つ先の青山駅まで電車で移動しますが、ちょうど次男が仕事から帰る電車がその時間にぴったりでしたので、次男と電車で合流することにして、その前に店にキミ君がやってきたので、3人で青山駅から歩いて目的地の花祭りまで。
5分ほど前にお店についたところで、店の前でヨシヒトクン親子と市野さんにも合流。
予約のしてある席について、すぐに隊長親子とおやっさん登場。
さぁて・・・飲むよ。
乾杯の時の声を上げて、生ビールから。
今回は、フルメンバー5人に加えて、隊長の息子二人とヨシヒトクンの息子一人も参戦。
田植えも稲刈りも、今年はこの子達が手伝ってくれました。
特に6年生になった和輝の活躍は素晴らしくて、メンバーでそれをたたえてやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/d5bed04c86a47eeedb59df9e2476c6d1.jpg)
(和輝 舜輝 こうと・・・漢字忘れた と、アルコールと子の成長に喜ぶ隊長)
総勢10人の宴は続きます。
飲み放題コースの本日、当初こそ生ビールのグラスが空くごとにおねいさんを呼んでお代わりしてもらっていましたが、さすがのペースだったのか、3杯目くらいから、
「次からは、ピッチャーにしますからね」
とおねいさんに言われたあたしたちですた。
料理も次々運ばれまして、それをつつきながら、おやっさんには田んぼの土の高低を平らにする方法なんぞを聞いたりして、毎度のごとく、後は、ほんとにどうでもよくてくだらない話が延々と続いて、聞いているおやっさんも笑ってくれるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/ab5975c4033574317d5a9ec71709ce72.jpg)
(おやっさん71歳、現役バリバリのお米農家。何よりです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/6a11e7031ed20afea855febb03f08d90.jpg)
(キミ君 市野さん ヨシヒトクン。皆そろって飲めて、とても嬉しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/f235e64c7eb0852061c6968b3b79d458.jpg)
(田んぼの飲み会は、次男も楽しいらしい。隊長に、生ビールの注ぎ方を説教されていましたが、それも嬉しかったようだ)
途中、チビ3人をヨシヒトクンが送っていき、残った6人で、またワハハガハハと飲み続けたですの。
でかいピッチャーが4杯くらい、日本酒はよくわからないほど飲みまして、9時前にはお開き。
タクシーに乗るおやっさんをお見送りしまして、あたしたちも、また電車で帰りました。
皆のおかげで出来た16回目のお米でした。
また来年も、よろしくお願いします。
ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/01dd821955b9c441ee560e7eda53c8a6.jpg)
昨日11月10日は、午後5時半集合で、青山「花祭り」にて、16回目の収穫祭という名の、今年も一年お米が出来たぞ!わーいわーい!と言いながら、アルコールを大量摂取する、ならびに、おやっさんに感謝をこめて、どうでもいい話で皆でバカ笑いをする・・・という目的の飲み会を挙行いたしました。
最寄の半田駅から二つ先の青山駅まで電車で移動しますが、ちょうど次男が仕事から帰る電車がその時間にぴったりでしたので、次男と電車で合流することにして、その前に店にキミ君がやってきたので、3人で青山駅から歩いて目的地の花祭りまで。
5分ほど前にお店についたところで、店の前でヨシヒトクン親子と市野さんにも合流。
予約のしてある席について、すぐに隊長親子とおやっさん登場。
さぁて・・・飲むよ。
乾杯の時の声を上げて、生ビールから。
今回は、フルメンバー5人に加えて、隊長の息子二人とヨシヒトクンの息子一人も参戦。
田植えも稲刈りも、今年はこの子達が手伝ってくれました。
特に6年生になった和輝の活躍は素晴らしくて、メンバーでそれをたたえてやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/d5bed04c86a47eeedb59df9e2476c6d1.jpg)
(和輝 舜輝 こうと・・・漢字忘れた と、アルコールと子の成長に喜ぶ隊長)
総勢10人の宴は続きます。
飲み放題コースの本日、当初こそ生ビールのグラスが空くごとにおねいさんを呼んでお代わりしてもらっていましたが、さすがのペースだったのか、3杯目くらいから、
「次からは、ピッチャーにしますからね」
とおねいさんに言われたあたしたちですた。
料理も次々運ばれまして、それをつつきながら、おやっさんには田んぼの土の高低を平らにする方法なんぞを聞いたりして、毎度のごとく、後は、ほんとにどうでもよくてくだらない話が延々と続いて、聞いているおやっさんも笑ってくれるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/ab5975c4033574317d5a9ec71709ce72.jpg)
(おやっさん71歳、現役バリバリのお米農家。何よりです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/6a11e7031ed20afea855febb03f08d90.jpg)
(キミ君 市野さん ヨシヒトクン。皆そろって飲めて、とても嬉しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/f235e64c7eb0852061c6968b3b79d458.jpg)
(田んぼの飲み会は、次男も楽しいらしい。隊長に、生ビールの注ぎ方を説教されていましたが、それも嬉しかったようだ)
途中、チビ3人をヨシヒトクンが送っていき、残った6人で、またワハハガハハと飲み続けたですの。
でかいピッチャーが4杯くらい、日本酒はよくわからないほど飲みまして、9時前にはお開き。
タクシーに乗るおやっさんをお見送りしまして、あたしたちも、また電車で帰りました。
皆のおかげで出来た16回目のお米でした。
また来年も、よろしくお願いします。
ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/01dd821955b9c441ee560e7eda53c8a6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます