こんにちは。
またあっという間に、11月になってしもうた。
ということで、このごろの出来事をまた一挙に記しておこう。
10月29日 午前。
娘からラインが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/14dcff44b33de8bf7386c45920e3aedd.png)
早朝に、無事女の子を出産したと知らせてくれた。
おぉ!長女には初めての子、そしてあたしにとっては二人目の孫が、無事にこの世に生を受けた。
素晴らしくて嬉しくてありがたいのでありました。
結子も赤ちゃんも本当に良く頑張りました。
心から、おめでとうございます。
その二日後の定休日に、早速羽島市にある産院へと向かった。
いつものことで、知らせずにいきなり行ったら、ちょうど授乳中だったらしくて、しばらく待っておりました。
そこへ・・・授乳を終えた娘が、赤ちゃんを乗せた台を押しながら現われた。
そして、言った。
「マジ、げきおこ!」
つまり、アポもとらずにいきなり行ったのが、いけなかったらしい。
感動の対面は、こうして大失敗で始まったおじいちゃんでした。
まぁそれでも気をとりなおしてもらって、部屋へ。
そこで改めて、お祝いの言葉を伝えて、孫の顔を見せてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/7c304548b801de0c2a8fc9697003b654.jpg)
ちょうど泣いてしまいましたが、目のパッチリした、二重まぶたの、毛がフッサフサの女の子。
名前が決まっていて、「希緒(きお)」ちゃんと言います。
結ぶ子と書いてゆいこと読む娘が、まれなごえん(希な緒)を結んだと言う意味もあるのだろうなぁ・・・と、とっさにおじいちゃんは思いまして、「エエ名前だ」と喜んでいました。
抱いてもいいという許可をもらったので、手を洗って抱きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/ebcdfec2f31f0e1b2f2bc2b6d1bf4793.jpg)
緊張するおじいちゃんです。
そして、幸せなおじいちゃんでした。
ありがとうね。
もう帰るの?と言われましたが、娘に休んでもらいたいと言う気持ちもあって、10分ほどで帰ります。
ともあれ、無事を確認できたので、おじいちゃんはそれだけで良いのでした。
帰りに名古屋でお仕事して、途中でお友達にも会って、3時ごろ帰宅。
ちょうどその数日前に、長男の娘の写真が送られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/a7fb64606072db67fb1c584dc06526d8.jpg)
こちらは1歳10ヶ月で、随分大きくなりました。
そして、長男のところも皆が無事でありがたいのでした。
明けて木曜日の定休日は、ばあちゃんに、生まれたばかりのひ孫の写真を見せに行った。
小さなスマホの画面を見せながら、「結子が女の子を産んだんだよ」と伝えました。
ボーっとしてましたが、なんとなく、わかってくれたかな?
そのうち結子たちも見せに来てくれるでしょうから、それまで息災で過ごしますように。
その後、午後から、田んぼで野焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/f1ad25f15360d2b4dfb1de41139721cd.jpg)
すでに半分以上、隊長だと思いますが焼いてくれていたので、残りを焼いたりました。
家に帰り風呂に入り、焼酎を飲み始めながら、この二日間を振り返っていた。
・・・
あまねく、穏やかである。
心から、ありがとうございます。
またあっという間に、11月になってしもうた。
ということで、このごろの出来事をまた一挙に記しておこう。
10月29日 午前。
娘からラインが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/14dcff44b33de8bf7386c45920e3aedd.png)
早朝に、無事女の子を出産したと知らせてくれた。
おぉ!長女には初めての子、そしてあたしにとっては二人目の孫が、無事にこの世に生を受けた。
素晴らしくて嬉しくてありがたいのでありました。
結子も赤ちゃんも本当に良く頑張りました。
心から、おめでとうございます。
その二日後の定休日に、早速羽島市にある産院へと向かった。
いつものことで、知らせずにいきなり行ったら、ちょうど授乳中だったらしくて、しばらく待っておりました。
そこへ・・・授乳を終えた娘が、赤ちゃんを乗せた台を押しながら現われた。
そして、言った。
「マジ、げきおこ!」
つまり、アポもとらずにいきなり行ったのが、いけなかったらしい。
感動の対面は、こうして大失敗で始まったおじいちゃんでした。
まぁそれでも気をとりなおしてもらって、部屋へ。
そこで改めて、お祝いの言葉を伝えて、孫の顔を見せてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/7c304548b801de0c2a8fc9697003b654.jpg)
ちょうど泣いてしまいましたが、目のパッチリした、二重まぶたの、毛がフッサフサの女の子。
名前が決まっていて、「希緒(きお)」ちゃんと言います。
結ぶ子と書いてゆいこと読む娘が、まれなごえん(希な緒)を結んだと言う意味もあるのだろうなぁ・・・と、とっさにおじいちゃんは思いまして、「エエ名前だ」と喜んでいました。
抱いてもいいという許可をもらったので、手を洗って抱きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/ebcdfec2f31f0e1b2f2bc2b6d1bf4793.jpg)
緊張するおじいちゃんです。
そして、幸せなおじいちゃんでした。
ありがとうね。
もう帰るの?と言われましたが、娘に休んでもらいたいと言う気持ちもあって、10分ほどで帰ります。
ともあれ、無事を確認できたので、おじいちゃんはそれだけで良いのでした。
帰りに名古屋でお仕事して、途中でお友達にも会って、3時ごろ帰宅。
ちょうどその数日前に、長男の娘の写真が送られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/a7fb64606072db67fb1c584dc06526d8.jpg)
こちらは1歳10ヶ月で、随分大きくなりました。
そして、長男のところも皆が無事でありがたいのでした。
明けて木曜日の定休日は、ばあちゃんに、生まれたばかりのひ孫の写真を見せに行った。
小さなスマホの画面を見せながら、「結子が女の子を産んだんだよ」と伝えました。
ボーっとしてましたが、なんとなく、わかってくれたかな?
そのうち結子たちも見せに来てくれるでしょうから、それまで息災で過ごしますように。
その後、午後から、田んぼで野焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/f1ad25f15360d2b4dfb1de41139721cd.jpg)
すでに半分以上、隊長だと思いますが焼いてくれていたので、残りを焼いたりました。
家に帰り風呂に入り、焼酎を飲み始めながら、この二日間を振り返っていた。
・・・
あまねく、穏やかである。
心から、ありがとうございます。
それにしてもめでたい、めでたい。
今度の飲み会は、お祝いがいっぱいですね!
子が出来て喜び、孫が出来て喜ぶ。
あと、15年もすると、キミも体験できるかもしれません。
楽しみにしてください。
おじいちゃん・・・エエもんよ。
ありがとうございます。