goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

首が回らないのだ

2013-09-15 14:37:00 | ノンジャンル
こんにちは。

台風が近づいているそうです。

今朝は早速に、年寄り宅の雨戸を全部閉めてきました。

昔の家と違って、今は頑丈なサッシですので雨戸まで閉めなくても多分大丈夫だと思うのですが、戦中派のじいちゃんばあちゃんは、雨戸がしまっていないと大変不安なようです。

あたしの子供の頃は、木の雨戸を釘で打ち付けた経験もあります。

トラウマとでも言うのでしょうか?・・・彼らの中の台風は、それほどの怖さがあるのだね。

でも、実はそれは正解かもしれなくて、3・11ではないけれど、油断していて大事になることもあるもんね。

油断するまじ。


さて、9月も半ばとなりまして、何故かありがたくも色々とご用命を頂いております。

何事もなければすぐにでも商品を探しに出かけるところですが、撮影会などの予定もありまして、10月になってからのお目もじをお許しいただいております。

「それでも良い」とご容赦くださいますお客様には、本当に感謝です。

ありがとうございます。


たった一人でやっていると、こういうところで申し訳なく思う。

・・・

店番だけでもいいのだが・・・

誰か、お手伝いさんおらんかな?

募集中でっす!




隊長はタコ焼きで飲みましょうと言った

2013-09-14 10:10:00 | ノンジャンル
おはよ。

この頃ブログを落とすことが多いですが、ネタがないので許してチョ。

・・・と言いながら、一昨日は夕方に隊長が来た。

隊長の顔を見ると、自動的にビールが出ます豊坂屋。

店で二人で飲みますた。

あんな話やこんな話をして、隊長は帰っていきました。

その折、

「今度、タコ焼きやりましょう!道具があるんです!」

というので、きっと近いうちに田んぼ同好会タコ焼きパーティーが豊坂屋であると思われます。

隊長、任せたからね。(あたしはいつでもOKさ)


この頃何かのTV番組で、ほんのワンフレーズだったんだが妙に懐かしくて心が動いた曲を聴いた。

タイトルもわからず、出だしの歌詞だけを覚えて検索してみた。

こちら。

http://www.youtube.com/watch?v=8L6gjjv7GXA

みなみらんぼうの「男と女・昭和編」でした。

この頃のことに、ポジティブシンキングだの断捨離だのなんちゃらセラピーだのとあるですが、それはそれとして、あたしはこういうグズグズの情歌にも惹かれます。

ダライラマさんが言っておられますよ。

「人はこのように感じることがよくあるでしょう。ああ、私のボーイフレンド(ガールフレンド)は本当にいい人じゃなかった、心のあたたかい人でもなかった、でもまだ私はあの人に魅力を感じている。このように、最初に感じただけの魅力に結びついた人間関係は信頼に乏しく不安定であるのは、一時的な現象に過ぎないものに依存しているからです。」

(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所の言葉より)


救われないのかもしれませんが、当人が最後まで幸せの中にいられたら、それはそれでええと思う。

幸せを探して彷徨っているよりも、あたしはこっちに惹かれます。

人生、楽しみたいと思います。

やるぜ!



やっぱり、年のせいでしょうかねぇ?

2013-09-12 12:31:00 | ノンジャンル
こんにちは。

今日はまた暑くなりました。

任坊山では、ツクツクボウシの蝉時雨がまた大きくなっておりました。

今年最後の大騒ぎのような気もしました。


さて、昨日はまたまた大忙しで、朝は田んぼの草刈りから。



ガス欠で一部刈り残しましたが、おおよそ綺麗になりました。

またやろうっと。

その後お届けものをしてから、11時に予約の半田市民病院へ。

前回歯医者さんで腫瘍のようなものがあるといわれて、今回こちらで病理検査です。

組織の一部を検査に回すらしいですね。

再来週に結果が出るそうです。

こういうものはお任せするしかありません。

な~む~。


それにしても、10年ぶりくらいに市民病院へ来ましたが、相変わらずすごい数の患者さんでした。

お年寄りが多いのは仕方がありませんが、ポルトガル語を話す外国人も多かった。

異国の地で病気になるのは心細いでしょう。

でも、流石に市民病院だと思われたのは、しっかりとした通訳の方がそばについて丁寧に説明をしていたようです。(言葉がわからんけど、最後に患者さんらしき人が「オブリガート」と言っていたから良かったんだと思います)

元気になっていただきたいと思いました。


その後も名古屋でお仕事を片付けまして、買い物をして夕方年寄りのところへ。

じいちゃんが、お腹を壊しておりました。

ちょっと涼しくなって、食べるものに油断したらしいです。

変なもの食べたせいだと、ばあちゃんが言っておりました。

年寄りは味覚も臭覚も鈍っていますので、本来あたしが気をつけて危ないものは捨てないといけないのですが、あたしも手落ちをしたようです。

じいちゃん、ごめんね。

今朝は持ちこたえておりましたので、ちょっと安心しました。


年のせいだと思いつつ、あちらもこちらも穏やかであれと祈っております。


しばらくは無理!

2013-09-10 14:29:00 | ノンジャンル
こんにちは。

今日もお仕事のお仲間が、名古屋で打ち合わせをしてくださっております。

火曜日は営業日ですので、あたしは欠席です。

皆様、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。


さて、過日長男が来た折に持ってきてくれたDVDがこちら。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%83%BC-%E5%A4%A7%E9%99%B8%E6%A8%AA%E6%96%AD~%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%97%85-DVD/dp/B000EZ8BQQ



俳優のユアン・マクレガーさんとチャーリー・ボアマンさん二人が、BMWのGS1150というバイクででロンドンからニューヨークまでを走破します。

無茶なんですが、男のロマンです。

こういうのを見てしまうと、本当にバイクで出かけたくなってしまいます。

困るんだなぁ・・・

これから書き入れ時を迎えまして、お父さんはしばらく無理なんだ。

でも、近所で一泊の野宿くらいしてこようかな?と、ムラムラとしているのであります。

近所なら・・・リアボックスにももちゃんを入れて、連れて行けるかもしれん・・・などと、ムラムラからの妄想が沸き起こっております。

本当に・・・困るんだなぁ・・・

                         ↓この荷台の黒い箱の中
                         ↓ (冗談ですよ)  



こういうタイミングもあるんだな

2013-09-08 12:02:00 | ノンジャンル
こんにちは。

朝のルーチンを終え、10時開店。

ありがたいことに、早速のご来客。

いつもどおりの全力の接客をしていましたら、長男が顔を出した。

あらかじめ知らせは来ていたが、彼女を連れてきた。

接客中だったので、お客様に「1分だけください」と言って、駐車場で初めて彼女と対面をしてご挨拶いたしました。

「ふつつかな息子ですが、よろしくお願いいたします」

・・・うそです。

「息子がお世話になっています」

と、心からのお礼を伝えた。

1分の挨拶を終えて、お仕事に復帰。

長男はあたしの車に彼女を乗せて、また出かけていきました。


初めて息子の彼女に会うのに、なんと見事なタイミングのご来客。

こういうこともあるんだね。

その後、商談を終えて2階の居間に行ってみたら、



長崎に住む彼女からのお土産が置いてありました。(息子に頼んでいたDVDもありました)

こんな大きなお土産を持ち歩いて、遠くからわざわざ来てくれたのね。

Rちゃん、ありがとう。

お父さんはとても嬉しかったのでした。


感想・・・

Rちゃん、あんたええ子やぁ!