スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

スイムトレーニング(あ痛たたた…)

2014-05-10 19:44:37 | 水トレ生活
---------------------------------------------
練習会前のアップ
---------------------------------------------
400×1

---------------------------------------------
スイムトレーニング(45分)
---------------------------------------------
全てプルブイを付けて泳ぐ
壁は痛くない方の片足だけで蹴る

アップ…50×6、1:20(0:50平均)

ドリル…50×6、1:20

スイム…100×3、2:20、IM

スイム…50×1、Easy_Swim

スイム…50×6、1:10(0:50平均)

スイム…25×6、0:50、Hard

ダウン…100×1

小計……1500m

練習会後のダウン…100×1
---------------------------------------------
合計……2000m
---------------------------------------------

脚を傷めた翌日の朝もやっぱり脚は痛かった
(。-_-。)

テーピングは持ってないので、サポーターで取り敢えず固定
泳ぎに行きたかったので、プルのみで参加させてもらった

でんぐりターンもやってはいるけど、壁に着くのは片足のみ!
壁を蹴るのも片足のみ!

まったく不便じゃのぅ~( ̄◇ ̄;)

とは言え、プルのみってラクじゃのぉ~
( ̄▽ ̄)>



また来ちゃった!
横浜の老舗お蕎麦屋さん!

やっちまった~( ̄◇ ̄;)

2014-05-10 09:04:54 | 水トレ生活
私としたことが…(。-_-。)

夢中になって、やり過ぎました…
(。-_-。)

えぇ、えぇ、確かにケアが足りなかったんです
(。-_-。)

だって、スタート練習の為になると思うと 頑張れちゃうんだもん…
(。-_-。)


ふくらはぎが 肉離れしたみたいです
…>△<…

私の見たてでは 軽度の肉離れ…
(T ^ T)

だったのが、交通機関を使えない道を歩いてる最中だった為に 痛いのを我慢して歩き続けて 中度の肉離れにしてしまった感じです
(-_-;)

トホホ…です
(。-_-。)


ホント、ケアを怠るくらい夢中になって スタートの構えや それにまつわる筋肉強化をしてました
そう、寝る直前まで…(。-_-。)

ふぅ~


ってことで、泳ぎには行きますが、暫くスタート練習は 反対側の脚だけ!
(▼▽▼)
壁は蹴らないようにして プルのみにしたいと思います

鍛えるからには ケアは充分に!
これからは いっぱいケアします!
d(^_^o)




松の木にも変化が…!
私も変わるんだい!
\(^o^)/

スイムトレーニング(クレーマーtrick)

2014-05-08 23:52:36 | 水トレ生活
---------------------------------------------
練習会前のアップ
---------------------------------------------
500×1(9:25)でんぐりターン
25×4、蹴伸び-スイム
25×4、フォーム

小計……700m

---------------------------------------------
スイムトレーニング(60分)
---------------------------------------------
アップ…50×6、1:30(0:48平均)

スイム…100×3×2Set、2:30(1:43平均)
Set間3分

スイム…50×1、Easy_Swim

スイム…50×3×2Set、1:20
Fly/Ba、Ba/Br、Br/Fr

キック…100×3、3:00(2:50平均)
キック…50×4、2:00、Hard

ダウン…100×1

小計……1850m

---------------------------------------------
合計……2550m(5/8・木)
---------------------------------------------

私ってね、平等なのが好きなの!
だから 私に対して不平等な扱いをされるのが とってもキライ!

なんともヤル気の出ないメニューだったけど、それなりにちゃんと泳いでいた訳ですよ!
d(^_^o)

ラストのキックダッシュの時、イントラさんは 掛け声をかけてくれたんです
やっぱりね、掛け声あると 何と無くヤル気も出るじゃないですか?!
\(^o^)/

なのにね(。-_-。)先頭さんが泳ぎ着くと 掛け声も終わっちゃったんです…

えー~ー!
なんで~?!
(; ̄ェ ̄)
まだ、私はキックしてるのに…
(T ^ T)

やっとたどり着き 息も上がる中、イントラさんに一言!

(*`へ´*)
掛け声は 速い人達だけのものなの?
遅くても最後まで一生懸命泳いでる人達には 掛け声はかけてくれないの?
同じ会費を払ってるんだから 平等に扱ってくださいよ!

プンプン!

言ったからには ちゃんと頑張るんです!
当たり前じゃないですか?!
そして、タイムが上がったのは 言うまでもありません!

もう!
イントラさん!
しっかりしてよ!
ホンの少しの掛け声で頑張れるんだから 出し惜しみしないでよね!

まあ、他の方に言わせれば 掛け声なくても ちゃんとやれよってことなのでしょう~
(;^_^A



竹やぶ!?
雑木林かな?

自主練習会(でんぐりターンで1000泳ぐ)

2014-05-07 23:17:40 | 水トレ生活
---------------------------------------------
練習会前のアップ
---------------------------------------------
1000×1、でんぐりターン
(500毎のラップ:9:15-9:25)

---------------------------------------------
自主練習会
---------------------------------------------
アップ…500×1(9:55)

キック&プル…50×2×5Set、1:30

その場浮き…0:15×2

スイム…50×4、1:30、25/IMO-Fr

スイム…200×1(3:50)

ダウン…100×1

小計……1500m

---------------------------------------------
合計……2500m(5/7・水)
---------------------------------------------

前日のスタート練習をやったせいで、左側のお尻から腿の裏側にかけて 筋肉痛になってます
(;^_^A

足腰は鍛えているつもりだったけど、まだまだですね!

筋肉痛だったので、泳ぐのもツライかなぁ~と思いましたが、泳ぐのは全く平気でした

それよりも筋肉痛になったおかげで お尻を意識しやすかったです!

左側の脚は筋肉痛ですが、カラダが泳ぎたいって言ってます
時間があったので 1000を泳ぐことにします
それも、でんぐりターンで!
(^_-)-☆

相変わらずの、のんびりペースで泳ぎ出します
最初の200までは 50mで57~8秒ペース
その後、少しずつリズムに乗って なんとか500で9分15秒

ところが、500を過ぎると だんだんとでんぐりターンすることが苦しくなります
(>人<;)

700mまでは なんとか50m55秒ペースで泳いでいたけど、苦しさが勝り徐々にペースダウン↓↓↓

800でやめちゃおうか?
(。-_-。)

タッチターンにしちゃおうか?
(。-_-。)

オイオイ、今やってるのはでんぐりターンで長い距離を泳ぐ練習だよね?
止めるほど苦しいかい?
(・・?)

ペースダウンしてでも、でんぐりターンを続けて泳ぐ方が今日の練習の主旨に合うよね?
(´・_・`)?

後200…ツライなぁー

後150…長いなぁー

後100…泳ぎがぐちゃぐちゃだー

後50…もうすぐ終わるー

ゴールヽ(´o`; ヘトヘト~


今回のスイムでわかったこと!
d(^_^o)
私のスイムは お尻も腿の裏側も全く使っていないってこと!
筋肉痛なのに 泳ぎに影響がなかったからね!

なんかこれってマズくない?!



シロツメクサ~!

飛び込みデート♪

2014-05-06 16:00:53 | 水トレ生活
彼ってとても上手なのよ♪

何回もやったわ~
そうよ!何回も!

時には素早く、時にはゆっくりと…

最初は彼の方が先にいってたわ~
でも、後半は私を先にいかせてくれたの♪

一緒に?
それは危ないわ!
だって、スタート練習で一緒に飛び込んでぶつかったら 怪我しちゃうじゃない?!

(*^^*)

ってことで、「スタート練習withしろえもんさん@横浜国際」してきました!

先日の辰巳大会以来、スタートのことが頭を離れません
でも、わからないんです
どうしたらいいのか!
どう練習したらいいのか!

そしたらね、しろえもんさんから 嬉しいお誘いが!
> こんど一緒に横浜国際で練習しましょうよ^^

嬉しいですね!
有難いですね!

私にとって しろえもんさんの飛び込みって 上手なんです!
真似したい飛び込みなんです

その飛び込みのもっと上達した形が、1文字違いの日本記録保持者さんの飛び込みだと思うんですよね!

自分の飛び込みを改善して、タイムの短縮をはかりたいんですよ!
d(^_^o)
見た目もカッコ良くて、タイムも速い!
憧れるなぁ~(((o(*゜▽゜*)o)))

ってことで、その改善の第一歩をしろえもんさんにお願いしました
o(^▽^)o


先ずは、何回も聞いたことある飛び込みのコツ!

腕は台を持ち上げる
後ろ脚で蹴る

それを踏まえて、蹴り足はどっち?から始まりました!

ちなみに蹴り足は、サッカーボールを、蹴る足!
その足を後ろにして 蹴り足にします

次に手本を見せてもらいます
右足が後ろのパターンと、左足が後ろのパターン!

やってもらった飛び込みは やはり正しい蹴り足が後ろの方が飛び込む位置とその後の伸びが違います!

さて、お手本を見せてもらったら 私の番!
σ(^_^;)

台を持ち上げるのね?!
確認しながら、エイ、ヤー!
ポチャン…

今までの飛び込み方でしか飛び込めません

前に出す足に体重を乗せて、腕で前に行きそうな体を支える
その腕は 台を引き上げる

それが出来ない(。-_-。)

何度やっても、出来ない…

しろえもんさんも頭を悩ます

考えてくれた練習方法が、全ての動きを細分化して 順番に動かすこと!

動かす順番は
腕と体の動作→後ろ足の蹴り→前足の蹴り

その中の 腕と体の動作が足よりも先に動くことをカラダに覚えさせます!

なんともみっともない姿ですが、何度も胸うち、腹うちをしました
何度やっても 足が先に動こうとします
何度やっても 腕が先に動きません

腕だけ動かす!

もう本当にそこに集中です

何回目でしょうか?
やっと 腕が動きます

すると、しろえもんさんから次のアドバイス!

腕が先に動いたら 顔を前に向けるようにd(^_^o)

2つのことをやると 元に戻ります
(。-_-。)

何度も しろえもんさんにアドバイスをもらいながら 飛び込みを練習します

肘の向きを教えてもらいます

しろえもんさんの飛び込みを見せてもらいます
上手い!
カッコいい!
(OvO)

結局、この日はここまでで時間になったので 練習は終わりにしました

まだ、台を持ち上げることも、後ろ足で蹴ることも出来ていません

でも(*^^*)腕を先に動かす意識が出来始めたこと!
左足を軸にして スタートの構えをすることが出来るようになったこと!
これがこの日の収穫です!
p(^_^)q

月に1~2回は練習しに来ようと思います
やらなきゃ上手くならないですからね!
(^_^;)

まだ飛び込みになっていませんが、軸足と背中が凝ってます!
少しは使えた証拠かな?
(;^_^A

飛び込み上手くなってやる~!
(^_-)-☆

しろえもんさん!
今日はありがとうございました
(=´∀`)人(´∀`=)




北山田駅からの階段は ツツジが満開でした~(((o(*゜▽゜*)o)))
始めて見た!

追記、練習終わって水着を脱いだら 股もお腹も真っ赤になってました
こんなに赤くなったの久しぶり~
\(//∇//)\

ジャパン短水路大会 相模原会場(25Fr)

2014-05-05 08:38:50 | 大会関連
辰巳会場からは 招集には 遅めに行くようにしています

トイレで水着を着ておいて、レースの進行を確認しつつ招集場所に向かいます

(25Frの招集)
楽しい!
*\(^o^)/*

一緒のレースで泳ぐ友達!
私の後のレースで泳ぐマンボウさんに、ホームプールで10年位前にイントラさんだった方!
お隣の姉妹プールでがんばっているスイマーさん!

お喋りする人に ことかきません!
(*^^*)

特に一緒のレースの友人とは 14秒台を出そうと約束します
友人は 私が弱気なことを言うと、その言葉を打ち消してくれます!

一緒に成長しよう!と言い続けてくれます
一緒のレースで泳げることを 本当に喜んでくれてます!

大会でしか会えないけど、大切にしたい友達です

【25Fr】
スタートは グラブスタートに戻しました
クラウチングの感覚を練習するのは 別の場所にします
25Frは 慣れているグラブスタートにします

それでも「蹴る」イメージだけは 忘れないように!
(>人<;)

ヨーイ、ピッ!

力んだか?!
チョイ深い!

前を向け!
お尻!
腕伸ばせ!

もっと掛け!

もっと出来る!

練習の時はもっと早かった!

もっと!

もっと!

もっと!

ゴール!

友達は?!
ゴールしてる!

タイムは?
どれ?
(゜o゜;;?!

えっ?
どれ?

私、何コース?

えつ?
16秒?!!!

あっコース違う

あっ!
あーーーー!
♪───O(≧∇≦)O────♪

やった~!
14秒台だー!

やった~!
やった~!
やった~!

ギリギリだけど、14秒台だー!
。・°°・(≧∇≦)・°°・。

何年ぶりだろう~♪
調べたら2011年3月以降、ずっと15秒台です

3年振りの14秒台だ~

嬉しいよ~

お友達とは 抱き合って喜んだ!
興奮して、もっともっと頑張ろうって誓い合った!

やっと 一歩前進です!
o(^_^)o



久々の14秒台のお祝いは パフェ!
(((o(*゜▽゜*)o)))

疲れた身体に甘いものが染み渡ります!

ジャパン短水路大会 相模原会場(100Fr)

2014-05-05 07:48:29 | 大会関連
100Frは 午前中の早めの時間の種目です
目標は エントリータイム切り!

つまり1分20秒を切りたいのです!
d(^_^o)

さて、レース!

【100Fr】

招集場所ではセンターコース寄りのお隣りさん(*^^*)
私のお喋りに付き合ってくれてます

有難いです
緊張感がほぐれます!
o(^_^)o

スタートは 練習だと思って クラウチングを選択!
これが大失敗!
( ̄O ̄;)

台を蹴ることも、台を持ち上げることも出来ずに
バチンっと胸打ちのスタートです

勢いも、伸びもないスタートは 泳ぎにそのまま反映されてしまいます
(^_^;)

やっぱり練習不足だよね~
なんて、考えているから余計に遅い!

ターンも無難に済まし、50mの折り返し!

お喋りに付き合ってくれたお隣さんは 少し前を泳いでます

余裕はないはずなのに、何故か50のラップを確認しながら泳ぐ私σ(^_^;)

1回目の息継ぎで、見えない(-。-;
2回目の息継ぎで、ん?38秒?
3回目の息継ぎで、あぁ、38秒だ!

って、こら!(♯`∧´)
そんなところに神経使ってるんじゃないよ!私!!!

ラストのターンも無難に済まし、残り25m

ヘナチョコターボを目一杯掛けます!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
お尻、お尻、チカラ入れて!
腕は大きく伸ばす!

お尻、お尻、腕!腕!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

なんて考えてること無茶苦茶なまんまで、GO~~る!


タイムを見上げる!
どれ?
!(◎_◎;)

あっ!ヤッター!
*\(^o^)/*
20秒切った!

お隣さんにかなり迫ってのゴールだったみたい
タイムが接近してます!

次の組がスタートするまでの短い時間で、お隣さんに聞いちゃいました
「もしかして、後半バテましたか?」
失礼な私ですね…(;^_^A

でも、答えてくれました
バテたそうです

ですよね?
結構、離れていた筈なのに 僅かな差でゴールですから~


自主練習(明日は相模原)

2014-05-03 16:44:47 | 水トレ生活
4月は一回も行けなかった 土曜日練習
やっと行ける~って 張り切って行ったら、祭日なので練習会はありませんだって…
(; ̄O ̄)

その代わり アクアランがあるとな!
泳がないで、たくさん歩くトレーニングとな?!

(T ^ T)んー
私は泳ぎたいんだい!

ってことで、アクアランの隣のコースで自主練習です

---------------------------------------------
自主練習
---------------------------------------------
アップ…25×4、蹴伸び-スイム
スイム…200×1
スイム…450×1
スイム…300×1

キック&プル…25×20

スイム…25×4

小計……1650m

---------------------------------------------
合計……1650m
---------------------------------------------

アクアランの隣で泳ぐのは難儀です
まぁー流れがキツイ!

かなり笑える状況で泳いでました
なので、続けて泳がないで プツプツ途切れて泳いでるんです

同じレーンで泳いでる方がいましたが、流されて何度もぶつかりそうになりました

もっとちゃんと練習したかったけど、しょうがないですね

明日は相模原
本番プールでスタート練習してきます
o(^_^)o




泳いでないけど練習するの巻

2014-05-03 09:00:08 | 水トレ生活
辰巳の後の3日間は カレンダー通りに仕事です

疲労感は少ないのですが、身体は疲れているに違いないと判断してスイム練習はお休みすることを選択です
(*^^*)

さて、身体は休めてますが 頭の中は水泳のことでいっぱいです!
想像力に休憩はありません!
25Frの映像が 頭の中でもスロー再生されてます!

頭の中で考えていることは…
スタートを変えたい!
( ̄^ ̄)ノ

あの映像を何度も見たのは その為だったのですね!

せっかく背が高いのに、活かせていないスタートです
どーにかしたいんです!

周りに人がいなくなると スタートの構えをしている私
σ(^_^;)

お尻と背中を使う?
蹴る?
蹴り足はどっちがいいのかな?
台を押すんじゃないよね?
台を蹴るんだよね?
スタート台を持ち上げる?
腕だけじゃないよね?
きっと背中を使って持ち上げるんだよね?

何度も何度も、イメージして構えてみる

(あっ!人が来た(; ̄O ̄))
人が来るとやめちゃいます

また別の場所でも構えてみる

蹴ることをイメージする
私は右足が軸足なので 右足を前に、左足を、後ろに構える
でも、蹴ることをイメージすると 蹴りやすいのは右足です
右足を後ろに構えてみる

スタート練習したい

横浜国際に練習しに、行こうかな?

あ~楽しい!
o(^_^)o

きっと上手くなる!
成長する自分が楽しみです!
*\(^o^)/*


さとるちゃん

2014-05-02 23:20:02 | 日常生活






今日の風景
三日月は撮れなかったけど、とても綺麗でした

5月は新芽の季節です
緑が美しい季節です
春と一緒に生まれた私は これから素敵な大人になる為に成長していくのです♪

さとるちゃん(*^^*)

また1つ、さとるちゃんの年令に近付けました

よかった(*^^*)
またこの言葉を言える日をむかえられたことが嬉しいです

さとるちゃんに 認められるその日まで、元気に生きて泳ぐことを選びます!

お願いです
見守っててください
さとるちゃんだけには 裏切られたくありません

一生懸命に生きていきます!