スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

東京都マスターズ3月(200Fr)

2017-03-22 07:37:28 | 大会関連
昔から変わらぬ私の目標
25mクロールで
自己ベスト出したい!


「自己ベスト」は、
「事故ベスト」でも構わないのです

って思ってる私が、200m自由形にエントリーしてます
( ̄▽ ̄)
苦手な中距離系です

今回の2フリの目標は、「エントリータイム以内で泳ぐ」
です

そして、最大の目的は…
スタートから浮き上がりまでの練習
です

意味不明だって?
いいの!
私が分かれば それでいいのだ!

大会の2日前にまび練のプライベートレッスンを受けた私
σ(^_^;)

まだブログの記事にしてないけど、そこで教えてもらったのは、
※私に合う短距離の泳ぎ方
※行き詰まっていたスタートからの浮き上がり(パッでグィ)

これをね、出来ないながらも 先ずは試してみたかったのです
1度試せば、問題点と何が出来て、何ができないのかが わかると思ったからです

それを踏まえてのレースです!

年齢別の組み分け
友人知人と一緒にレースです♬
おかげで招集場は 和やかです♬
(o^^o)

スタート台に挨拶して、乗ります!
自分のレーンをシッカリ見てから、
スタートの構え
目の位置がスタート台を掴んでる足の指の真上に合わせます

ヨーイ、ピッ!

ズボッと入水
蹴伸びの姿勢から、ドルフィンを打ち始めます
最初の2回ほどは 形だけのドルフィンキックになってしまってます

水面まではまだ遠いです

落ち着け!
心の中で唱えます
そして、まび練で教わったドルフィンの形に持っていく努力をします
鎖骨!お腹!鎖骨!お腹!
うまくいかない!
5回目のドルフィンで、パッ!
6回目のキックでグィ!

浮き上がりまでの感触としては 悪くありません

…が、浮き上がりと同時に顔が横を向き息継ぎをしてしまいます
W(`0`)Wダメじゃん!

そして、何と無くパッでグィしたけど、もっと前に体重が乗らないと その先のスピードに乗るのは難しいと感じました

浮き上がってから2カキ目には 泳ぎの速度を落とします
何故ならば、スタートだけで とても苦しかったから…
(・_・;
だから息継ぎしちゃったんだけどね…

最初の25mのターンの時には みんなと一緒にターンをしてましたが、50mのターンの時には みんな遠く先を泳いでました
ヽ(;▽;)ノ
エントリーのタイム差からすれば当たり前の距離差です


ターン毎に浮き上がりの練習をすればイイのに、最初のスタートからの浮き上がりで 息を止める事が難しくなってます

ヘナヘナな感じのドルフィンでは、パッでグィはできません
ラストの50mに なりました

気持ちを引き締めます!
かなりみんなから遅れているのは わかってました

だからラストくらい最後の25mは プライベートレッスンで習った泳ぎ方をやってやる!

意気込んでラストのターン!
前で!前で!前で!前で!
ってやってるつもりだけど、かなり後ろまでかいてるね!
って思いながらゴール

お友達はみんなエントリータイムよりもかなり速く泳ぎ着いてました
私はエントリータイムとほぼ同じタイムでゴール

ハイ♬
正直者ですから〜( ´ ▽ ` )


って事で、今回の反省!
1.スタートからの浮き上がりで息継ぎしてしまった
2.入水後1回目ののドルフィンキックから 前に乗れてない
3.もっとパッを広げる
4.ドルフィンキックでの浮き上がりが 1回しか試せなかった
5.水中のドルフィンキックが慌てすぎ

そして、最後に2フリの反省
6.最初にチカラを使いすぎたので セーブして泳いだのは確かだけど、元の泳ぎがもう少し速ければ、タイムの更新は可能な筈!

人気ブログランキングへ
今回は1つも届かなかった表彰台

バテてます

2017-03-21 08:06:41 | どうでもいいこと
日曜日の自分のレースの後、ビデオ撮影をレースが終わるまでしてました

どうもダウンやストレッチが不充分だったようです

春分の日は、身体が固まってしまい動きません
ついでに 疲労が激しく頭も固まってしまい考えがまとまりません

それでも、このお休みにやらなきゃならないお家の事をどうにかやりきり、
2日間撮影しまくった映像を
パソコンに移し、
YouTubeにアップし、
動画を確認しながら名前を付けて、
どうにか配布し終えました

動画を撮るのも なんか考えないとと思いました

撮影が好きだからって闇雲に撮ったらダメよね〜
そのせいで 疲れまくってるし、大会後の処理も大変!

プログラムも自分用に買わないといけないから 出費もあるしね〜


今回の体の疲労の残り具合で かなり反省しました
って事で、要領がわるいtrickさんは まだプライベートレッスンのこと、大会のことの記事が書けてません

書きたいこといっぱいあるのにぃ〜
人気ブログランキングへ
野暮用でペッパー君とお喋りしてました

トマス…

2017-03-19 07:38:30 | 大会関連
東京都マスターズ3月の陣は、
各種目の各年齢区分の1位の人には
タオルが貰えるらしい…
(○`ε´○) ぶーっ


3位までは表彰されて賞状が貰えるらしい
(-_-) ムッ

でも、参加賞はないらしい…
。・゜・(ノД`)・゜・。

残念な感じの東京都マスターズに参加してきました
毎回恒例の表彰式も 競技を止めずに どんどん進めてます
表彰式をやる為なのかな?
4フリや200m種目も全て年齢別…
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

長い距離は 同じくらいのタイムの人と泳ぎたいよなぁ〜
(( _ _ ))..zzzZZ
まっしょうがないね!


って書いてますが、悪いことばかりじゃありません!

先ず辰巳のプールは泳ぎやすい!
で、プールの中には仮設のセンターラインもあります!
両側ともスタート台には、羽根がついてます(タッチ板はスタート側だけ)
ついでに25m種目でも、リアクションタイムも出ます!
辰巳のプールで泳げるのに更衣室も全然混んでません!
アッププールも比較的泳ぎやすいです!

だからこそ、参加賞とは言わなくても コバトンカップみたいに かわずくんの絵入りの賞状なんかを作って渡してくれればいいのにね、って思っちゃいます

1日目の種目は 無事に泳ぎ着き
2日目は 気楽に半フリ!!!
(*´∇`*)


だと思ってたら…

お友達がこう言いました
トリちゃん、1個メに名前あったよ〜
Σ('◉⌓◉’)エッ?!



_| ̄|○
スッカリ、思い違いをしてました
そして、エントリーした時の気持ちを思い出しました
ビデオ撮影する為に、朝イチの種目にエントリーしたのでした

ってことで、苦手な1個メを 泳ぎに行ってきます
(T ^ T)
人気ブログランキングへ

会社を休んで、楽しかったぁ〜(後半)

2017-03-18 07:35:29 | まび練
……続きだよ!

サイドキックの後は、サイドキックからの腕の入れ替え
これは悪い例だね!


動画を見ると やたらにギコチナイ…
もうちょい滑らかに動かないかなぁ〜
こちらは、少しマシになってきた系
でも、まび先生に言われてる事が あんまりできてない。。。…


サイドキックからの腕の入れ替えの後は、スカーリングです
深いプールで立ったままで スカーリングをしました
これは地味に陸上などでも練習してました
だからスカーリング単体だと 少しだけサマになった感じがします
で、このスカーリングの練習は、バタフライの形に持って行く為の 過程の筈…筈…筈…

次はスカーリングしながらの両足キック
この時にピンッとくる!
「キックは腰から」だよね?!


出来ないながらも、スカーリングしながら前体重を意識します

で、バタフライに近付いて行くと思ってたのに、何故か平泳ぎに…
イヤ、あの〜苦手なんですけど…
(´-`).。oO
でも、フィン履いてるし…
ってやってみたら なんか出来た!
きっと平泳ぎの足が苦手なんだね!

でも、動画見てて分かった事があります
水から浮き上がる時の頭の位置が悪いの!
下手な私はアゴが上がってる感じなの
上手な人は背中から頭までが真っ直ぐなの
やっぱり、平泳ぎは苦手だし、練習する気もないけど、個メの時には気をつけようと思いました

で、スカーリングから平泳ぎ辺りで 何の練習をやってるか頭が混乱してました

ヘッドアップスカーリング
出来てるのか?
出来てないのか?
タイミングのイメージが出来上がってないのに 泳いでる感じになってしまい 何してるのか分からなくなってしまいました

それでも、フィンを履いでるので 進みます♬ ステキ♡
だから、出来ないことに対して イヤなイメージがつかないんですよ!

次こそバタフライ?!
って思ったら バックキックに…

これも苦手なんだけど、体重の乗せ方がかなり勉強になりました
フィンを履いてるから 動きやすいし!
イメージって大切♡

で、やっとバタフライって思った時には 練習会終了の5分前!
W(`0`)W


この動画を見たら、気がつきました
それまで時間をかけて積み上げてきたスカーリングは 何もできてない…
(ToT)
見てよ!この肘の引き方!


ラストはフィンを脱いでクロールで終わりです
ダウンだから「ユックリ泳げ」との指示ですが、この練習会の不思議なところは ダウンスイムで泳げなくなるところです
私だけかもしれないけど、疲れるから動かしたくない足がバタバタとよく動くんです
まさに、まび練マジック
(#^.^#)

いやぁ〜、大変よくがんばれた♡

今回の練習では、少し ほんの少しだけだけど、背中とお腹が動き始めたと思えたことが収穫です♬
(o^^o)
まび練のスイムと合宿も合わせて 6回目にしてヤットコさカラダが動き始めました!

めでたい!
(((o(*゚▽゚*)o)))

ってことで、レベルアップしたいから プライベートレッスンもお願いしちゃいました!
続く……けど、多分大会後ね!
人気ブログランキングへ

会社を休んで練習だい!(3/16)

2017-03-17 07:46:53 | まび練
まび練は何回目だろう?

最初は、夜開催されたwith fin スイムで、自分のレベルの低さに打ちのめされ
2回目は、チームメイトと一緒にwith fin エクササイズに参加
2月はOKさんを誘って一緒に練習したり、半休とって練習に参加したりで2回参加
そして今月も会社を休んで参加!

スイム1回とエクササイズ4回目ってことですね!
その他に合宿1回です!

すごいぞ私!
水泳の練習にお金をかけてる〜♡
(*^^*)

ってことで、まび練のwith fin エクササイズ4回の始まりです!
また会社を休んでまび練に行ってきました
(*^▽^*)



いつもは女性が多いのに この日は何故か男性が多かったです♬

ん?ん?ん?
10年くらい前からのブログ仲間・しろえもんさんが?!
まっいいか?!
(*^^*)

この日は先ずは なま足立ちキック

なま足(フィンを履いてない状態)なので、壁につかまらせてくれました
まび先生にも指摘されたけど、まだ膝が曲がってしまいます

それでも個人的見解からすると、少しだけ前方に蹴れるようになりました♬
(*^▽^*)
お腹とお尻をわずかに意識できるようになってきた成果かと思います
でも左足は股関節が悪いので 前に蹴る幅が狭いですね
もっともっと 色々と意識して上手になりたいです!

なま足立ちキックの後は、フィンを履いての立ちキック

大きく前に蹴りだすと体がブレてしまいます
それでも多少体がブレながらでも、大きく動かすことを意識しました
多少はサマになってきたような〜♬

その後にサイドキック

体側の腕の位置…ちょっとこの置き方は良くないですね!
何故そこに腕を置くのか?!
そんな説明もしてくれたのに この置き方では、よくありませんね!
でも、足のキックは褒められた♡
少しでも成長を認めてもらえたようで 嬉しいです♬

で、貰った映像見ててまび先生のビデオの進化が見てとれました!
写真のこの指!
指摘しながら動きます!
ホラ!さっきの動画の続きですが、手の向きが変わったでしょ?!
だから、見やすいし分かりやすい♬


ってここまで書いて時間切れ!
続く…(#^.^#)
人気ブログランキングへ

短い距離で差をつけるには

2017-03-16 09:57:00 | 水トレ生活
何度も何度も見てる 半フリの映像
ほぼ全体が映っているので、先頭と自分、他の人と自分の違いを比べられます

さすがに他人の映像で、勝手に見てるだけなので写真ですら公開はしないけど、違いがよくわかります

たったの50m競技です
なのに 先頭と私ではタイムは3秒も違います
何がそんなにちがうのか?!

まず最初の違い
浮かび上がりの場所
私がヒトカキ目を始める時、先頭の方は まだドルフィンしてます
そう!
まだ浮かび上がってないんです
∑(゚Д゚)
ドルフィンで水中を進み、
先頭の方が浮かび上がってくるのが10m付近

最初の浮かび上がりだけで 先頭の方は1m以上先に進んでます
他は私を含めて横一直線に並んでるように見えます

そして先頭の方が他の人とさらに差をつけるのが、ターン後の浮かび上がり!
やはりターンの後にドルフィンを打って 8〜9m付近で浮かび上がってきます

これで私とは3m以上の差がついたように見えます
Σ('◉⌓◉’)

そして最終的には計算上では4.5m差がついてゴール


先頭の方は泳ぎも もちろん速いです
でもね、泳いでる時間とスタートとターンの時間の割合を比べると スタートとターンの時間って短いですよね?

個人的な見解ですが、
4.5m差の内、スタートとターンで3m
泳ぎで1.5m差がついた感じがします

最初のスタートの浮かび上がりだけで 大きな差がつくのなら 泳ぎの苦手な私としては スタートやターンを強化するべきじゃない?!

幸いにも 私には波をかき分ける大きな身体と女性にしては重たい体重を持ってます
その上、蹴伸びも大好き♬

下手な泳ぎは地道に練習します
好きな事に気持ちを集中させて楽しみましょう!

なんか楽しくなってきた♡
(*^▽^*)
がんばれ自分
絶対速くなってやる!!!
人気ブログランキングへ
なんて書いてるくせに、歓送迎会続きで 全然泳ぎに行けてません…
( ̄▽ ̄)

撮影バカ(o^^o)

2017-03-15 07:36:38 | どうでもいいこと
神奈マスショートで お馬鹿な事をしてました

神奈マスショートは 50mプールを2つに区切って A面とB面に分けて、男性と女性がそれぞれの面でレースが行われます

手前側が女性のレース
向こう側が男性のレース
その向こう側にアッププールがあります
だから男女同時にレースが進行します

とあるレースでのこと!
大好きな姉さんのレースの時に、男性側の面では チームメイトが泳ぎます!
∑(゚Д゚)
そう!
2面同時に撮影したいレースです!

私はビデオカメラと iPadを持ってきてました
撮影機器が2つあるけど、撮影者は私1人

普通ならどちらか1人だけ撮影して、もう1人には 「ゴメン撮影できなかった」で済みますよね?

撮影バカのtrickさん(^◇^;)
観覧席の手すりにiPadを置いて男性側のレースにiPadのレンズを向けます
ビデオカメラは女性側のレースに向けます

ほぼ同時に始まるレースを 同時に撮影し始めました
(^O^☆♪
両方のレースを集中して見ていられないので、広い範囲を映します
泳者が真ん中に映っていませんが、どうにか、両方とも撮影できました

上手に撮ってあげられなかったけど、リアクションタイムや50mのラップも入れられたので 個人的には満足です♬
( ◠‿◠ )

まったくね〜誰か友達に声をかけて手伝ってもらえば良いのに、ナンデ一人でやりたがるかなぁ〜?


多分ね、自己満足なんでしょうね〜♡
(#^.^#)



泳ぎの方はダメダメだし、性格も悪い私
そんな私に対してイヤな顔せずに相手してくれる人は多くありません
そんな数少ない友人知人の役に立ちたい!
自分にできる精一杯が ビデオ撮影なんです♬

私なんかに撮ってもらっても もしかしたら撮られた人は嫌がってるかもしれません
気の利いたコメントを入れられる訳でもないし、面白いことを言ってる訳でもなし…

淡々と泳ぎを撮って、ラップを言ってるだけ…
d( ̄  ̄)

でもね、私には コレしか出来ないからね〜

泳ぐのも撮影も、
自分のできる事を精一杯やるだけ!

がんばれ自分!
いつか、私の泳ぎを「見たい!撮りたい!」って言われるように カッコいい泳ぎを目指そうぜ!
ψ(`∇´)ψ
人気ブログランキングへ

神奈川マスターズショート(50Fr)

2017-03-14 07:36:17 | 大会関連
公開練習の1バタが終わったので、気持ちが楽チンになりました
( ´ ▽ ` )

半フリを泳ぐのに 友達に譲ってもらったSpeedoの水着を着用しました♬
なんかこの水着(*^_^*)イイかも♡

さてさて、半フリのレースの目標は32秒台
それが叶わなくても 33秒前半を出したい!
体調は悪くない!
よっしゃー!ヤルゾー!

エントリータイムは この組みの中では5番目
メダルは無理だな!

さてさて、レースです

ヨーイ!ピッ!

足の蹴りあげが足りない!
入水してドルフィ……せずに
パッでグィもどきもなしに浮き上がり!
ダメだ〜

お腹にチカラを入れて、必死に泳ぐ!
何も考えてない!
ただ、ただ必死!

壁だ!
真っ直ぐに回れ!

ここの壁はツルツルなので 斜めに足がつくと滑ってしまいます

このターンの時に 内側のお隣さんが見えました
昨年、肩を壊してしまいタイムが伸びてないって言ってた方です
こんなに近くに居る♬

ターンも成功し、蹴り出しもOK!
しっかり蹴伸びしたのに慌て過ぎて、ドルフィンを打たずに昔ながらのバタ足で浮き上がり〜!
もっと練習しなきゃ
ってかすかに頭をかすめたけど、レースの最中なのでそれどころじゃありません!

負けず嫌いな気持ちが足りないtrickさんですが、隣りと競いたい気持ちは持ち合わせています!

こんな時は 集中力が増してきます
腹筋に力を入れろ!
前へ進め!





ゴール!


見上げたタイムは、、、
3着になってる〜♡
(((o(*゚▽゚*)o)))♡


って事で、タイム的には 3秒後半の普通のタイムでしたが、運良く3番になれました


そして、これまた運が良いことがありました
今回は誰にも自分の撮影を頼んでなかったので 泳いでる映像はありません

だけど、この組みの1位の人の 映像がFacebookに公開されてて 端っこのコースの私が途中切れながらも ギリギリで映ってました♬
ラッキー♡
╰(*´︶`*)╯♡

私はまだまだタイムが伸びます!
伸ばせます!

人気ブログランキングへ

早く大会が終わったので、餃子とビールで軽く打上げ!
そして、あまおうのイチゴでスイーツでした

神奈川マスターズショート(公開練習)

2017-03-13 07:35:47 | 大会関連

神奈川マスターズ短水路大会の参加賞
ンー使わないかも…( ̄▽ ̄)

ってことで、「普段から練習したのを見たことない」と言われる種目を泳いできました♬

言い訳がましいですが、この種目 キライじゃないけど 練習すると苦しいじゃん?!
苦しくなると途中で止めちゃう私
σ(^_^;)

だからね、逃げられない場所で練習するんですよ!
それが大会で行う公開練習です!
決して後悔練習ではありません!

練習してないから レース直前になると多少なりとも後悔してますが、基本はあくまでも
公開練習の位置付けです!
d( ̄  ̄)

100m種目です
タイム順に並べてくれれば良いのに、なんで年令順に並べて泳がせるかなぁ〜?
(。-_-。)

1位の人とは40秒も差があります
_| ̄|○
センターコース付近の方に ちゃんとお願いしておきました
泳ぎ着いた後、まだ私は泳いでるだろうから 50m位ダウンして待っててください!って…( ̄▽ ̄)

私の左右のレーンの方には お待たせするのが申し訳なかったので、こちらにもお願いしておきました
一生懸命に泳ぎますので、先に着いたら応援をお願いします!って♬
ψ(`∇´)ψ

さてさて、やっとレース!
スタートして、ドルフィン5回してから パッでグィ!

ダメだぁ〜
まだ浮き上がりが上手くない…

(ToT)
カラダが重いなぁ〜

何だよ!
私の外側のお隣さんったら、私よりエントリータイムが15秒も遅いのに 真横に居るじゃない!


そんな事を思ったのは 最初のターンの時でした
でも、まだ残りが75mもあると 飛ばす勇気がありません

50mのターンで内側のレーンの方が…見えません
W(`0`)W
見えたのは 浮き上がり後の息継ぎで前方を見た時です
かなり遠くを泳いでるのが見えました
ウワァ〜随分と先を泳いでるー

そんな事を考えながらも、自分の泳ぎに集中します
お腹を使え!
膝を曲げて蹴り下ろして、お尻を使って引きあげろ!

グォー!!!
上手くできん!上手くできん!


そんな事を考えて75mのターン!
エェッ!
外側のエントリータイムが私より15秒遅い人がまだ真横に居るじゃ〜〜ん!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


びっくりしたので ラストの25mは ガムシャラに泳いでみました
チョットで良いから先にゴールしたい!
そんな小さな願いから 必死になって泳いでました
٩( ᐛ )و


隣りを気にしながら どうにかゴール!
直ぐに隣りのレーンを確認したら 私より遅れてゴールしてくれました♬

タイムは昨年の自己ベストから3秒落ち…
どうにか今年も泳ぎ切れました
( ´ ▽ ` )
よかった〜よかった♡

ん?
何の種目かって?
o(^-^)o
これは100mバタフライでした
ラッキーな事に銀メダルもらえました!
人気ブログランキングへ

やり直し〜キックを始めよう!

2017-03-12 07:32:19 | 水トレ生活
日曜日は先週に引き続き 大会です
なので、軽めの土曜日昼練です
---------------------------------------
スイムトレーニング(45分)

アップ…100×2、2:30
キック…50×6、1:20
プル……75×4、1:50
スイム…100×2、2:30、IM
スイム…50×4、1:10
スイム…50×2、2:00、Hard
ダウン…100×1

小計……1400m
----------------------------------------
練習会後のダウン

500×1(10:00)
25×4、蹴伸び-スイム

小計……600m
----------------------------------------
合計……2000m(3/11・土昼)
----------------------------------------

ここのところキックと言えば アンダーウォーターキックだったのです
だから板キックは久しぶり♬

普段からキックはメチャ遅いので、土曜の昼練でも後ろの方を泳がせてもらえました♬
(*^_^*)
そのおかげで やりたいキック練習が出来ました♬

やりたいキック練習とは…
お腹から動かすキックです!
そして、お尻を使った足の引き上げのキックです!

キックを根本からやり直そうと思ってるナイスなタイミングで『ヤッパリウミハイイヨネ』のバランスクロールでも まさに私が知りたいキックについて掲載されました!

そのおかげで まび練で分かったカラダの使い方と、『ヤッパリウミハイイヨネ』のバランスクロールで出来たイメージを 合わせて練習出来ました♬

キック練習と言えば、
・太ももの大きな筋肉を使うので
・前腿が痛くなったり
・息が苦しくなったりする上に
・進まないから
好きじゃないんですd( ̄  ̄)

でも、今回の練習したキックだと
◎息が切れてない
◎前腿が痛くない
なのに、
◎いつもと同じくらい進んでる
のです!

いつものキックが とっても遅いので 進んでるってのは 語弊があるんですけどね!
=(^.^)=

まだ始まったばかりのキック!
これもね、パッでグィと同様にやり続けましょう!

ちゃんとやり続ければ 2〜3年後には タイムアップも期待出来るんじゃないかな?
練習ももっと楽しくなるんじゃないかな?
(*^_^*)
それを楽しみにこれからも練習続けます!

がんばれ自分!
絶対速くなってやる!!!
\(^o^)/
人気ブログランキングへ
バーミヤンで遅めのランチ♬