徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

何とか釣れました

2010-07-25 20:57:03 | Weblog
 今年は全然アユが釣れなくて自信喪失していたところに「ちょうちん毛針釣り」を覚えてこともありアユから足が遠のいていました。
 また今年は週末に増水するという悪循環でアユ釣りに行ける日に増水という事態になってしまっていました。
 先週の3連休の最終日も行ったのですがマイナス1匹という貧釣でした....
 今年は郡上漁協の組合員にもなったしアユ釣りに備え仕掛けも作ってあるので乗り気はしなかったですが長良川へアユ釣りに行ってきました。
 釣り場に着いたら巡視員のおじさんが昨日はあまり釣れていなかったよと一言...
 その一言で今日もボウズか?と....
 不安のなか釣り始めたのですが、なかなか掛からない....
 しばらくは何も起こらず釣り初めて1時間ぐらいでようなく1匹かかります。
 ほっとしたので今日は練習だとフロロカーボン、PE、複合メタルの3種類の水中糸を使用してみました。
 それぞれの特性が出て面白かったですが今日は複合メタルがあっていたようです。
 何だかなんだで5匹をつり上げて終了しました。
 今日の長良川は水垢が川全体に広がりアユが釣れそうな雰囲気が漂っていましたが追いが弱く背掛かりしたのは1匹のみ。
 また、アユは増水の影響か痩せていました...
 あと追いが弱いためかオトリが逃げると深く追わないようでケラレが釣った数より多く悔しい思いをしました。
 水垢も川全体に広がりましたので間もなく盛期の目印が一気に水中に引き込まれるあたりが体感できるでしょう。(管理人) 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱肉強食(ヤマカガシがナガレヒキガエルを呑む)

2010-07-25 20:41:26 | Weblog
 昨日はアユ釣りに行こうと道具を積み込んだのですが釣れそうな気がせず長良川をスルーして「ちょうちん毛針釣り」へ!
 残念ながらイワナは釣れるには釣れるのですが小さなものしかかからず全て放流です。
 しかも、喰いがたっていないので毛針に近づいてUターンが多く悔しい思いもしました。
 あまり釣れないので渓流をジャブジャブとノンビリ遡上していたら石の間に動くめくものがあります。
 ヤマカガシがいるじゃないか!!
 近づいても逃げないし動くが何か変だ?
 のぞき込むとナガレヒキガエルを飲み込んでいる最中です。
 しばらく観察していたのですが獲物が大きすぎるのかなかなか呑み込めません。
 とりあえず記念写真だけ撮ってその場を立ち去りました。
 渓流沿いを歩くと色々のものがみることができ飽きることがありません。
 あとはクマに出会うだけか!!(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする