今日、仕事で松野湖に立ち寄り湖面をみたら何やら不思議な物体が漂っています。
これなんだろう?帰宅後調べてみようと、少しだけ仕事を離れ写真を撮って調べてみました。
といっても私の知識レベルでは何者であるか分からないので、グーグルレンズを活用してみたらオオマリコケムシがヒットします。
その結果を鵜のみしてはいけないと思い、ネット検索をして調べてみました。
その結果、私の見たのはオオマリコケムシの群体であることが分かりました。
北米原産の外肛動物であるオオマリコケムシは今や全国に分布を増やしているとのことです。
最初は両生類の卵塊かと思ったのですが全然違っていました。
世の中、私の知らない生き物が沢山いるんだろうと、写真をまじまじとみて思いました。


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
これなんだろう?帰宅後調べてみようと、少しだけ仕事を離れ写真を撮って調べてみました。
といっても私の知識レベルでは何者であるか分からないので、グーグルレンズを活用してみたらオオマリコケムシがヒットします。
その結果を鵜のみしてはいけないと思い、ネット検索をして調べてみました。
その結果、私の見たのはオオマリコケムシの群体であることが分かりました。
北米原産の外肛動物であるオオマリコケムシは今や全国に分布を増やしているとのことです。
最初は両生類の卵塊かと思ったのですが全然違っていました。
世の中、私の知らない生き物が沢山いるんだろうと、写真をまじまじとみて思いました。




