6月、夏が近づいてきたのでサンダルを取り出してみたら随分痛んでいました。
これでは、いつサンダルが履けなくなるか分からないぞ!と思い立ち、この夏サンダルを新調しました
ちなみに、私は夏の週末は山へ行くとき以外はサンダルで過ごすし、朝の散歩のときに雨が降っている時も靴が濡れるのが嫌なのでサンダル履きで歩きます。
ですから、サンダルにはちょっとした拘りを持っています。
何に拘っているか長時間歩き続けることができるスペックが必要ということ。
そのために私がサンダルに求めているのは次に示す事項です。
〇かかとが固定できること。(車の運転も想定しています)
〇足を固定できる機能があること
〇つま先を保護できること
この3つが備わっているサンダルを登山用品店で購入するということです。
登山用品で購入する理由は丈夫で長持ちしそうだからです。
そんな価値観で各務原イオンの好日山荘とモンベルの2店をハシゴして費用対効果が高かいと判断できたモンベル製品を購入しました。
1万5千円ぐらいを想定していたのが7千円をわずかに下回る価格。
とても安いと感じたからなんです。
ちなみに新調して3週間経つのですが今のところ問題なく履けています。
あとは何年履き続けることができるかですね。
先月まで履き続けたサンダルは6年持ちましたので、それ以上もつといいな~と思っています。(管理人)


前のサンダル。随分痛みました

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
これでは、いつサンダルが履けなくなるか分からないぞ!と思い立ち、この夏サンダルを新調しました
ちなみに、私は夏の週末は山へ行くとき以外はサンダルで過ごすし、朝の散歩のときに雨が降っている時も靴が濡れるのが嫌なのでサンダル履きで歩きます。
ですから、サンダルにはちょっとした拘りを持っています。
何に拘っているか長時間歩き続けることができるスペックが必要ということ。
そのために私がサンダルに求めているのは次に示す事項です。
〇かかとが固定できること。(車の運転も想定しています)
〇足を固定できる機能があること
〇つま先を保護できること
この3つが備わっているサンダルを登山用品店で購入するということです。
登山用品で購入する理由は丈夫で長持ちしそうだからです。
そんな価値観で各務原イオンの好日山荘とモンベルの2店をハシゴして費用対効果が高かいと判断できたモンベル製品を購入しました。
1万5千円ぐらいを想定していたのが7千円をわずかに下回る価格。
とても安いと感じたからなんです。
ちなみに新調して3週間経つのですが今のところ問題なく履けています。
あとは何年履き続けることができるかですね。
先月まで履き続けたサンダルは6年持ちましたので、それ以上もつといいな~と思っています。(管理人)


前のサンダル。随分痛みました



