先月のことですが下呂市小坂町の小坂川沿いのケヤキが枯れていると言われ状況を見に行ったところ芽吹き直前に霜が降りてしまったことで芽吹かなかっただけの状態でした。
聞かれた人に7月に入れば芽吹きますよと言ったものの少し心配になり先日の日曜日の雨の中の自然観察後、車を走らせ見に行ってきたところ私の見立て通り芽吹きが始まっていてホッとして周囲をみるとユクノキの花が咲いているのが見えます。
小坂にもあるんだと思い昼食にケイちゃんでも食べるかと思い国道41号線沿いの「としちゃん」へ行ったところ益田川沿いにもユクノキが咲いています。
今年は本当にユクノキの花をよくみます。
普段あまり目にしない樹木だけに驚きです。
こんなにあったんだ!と思いながら写真を撮りました。
今年ほど沢山のユクノキの花を見た年は無いな~。
あと、普段あまり目にしないのはユクノキは急斜面の痩せ地を好むためだということが花の観察でわかります。
ユクノキがあるようなところを気楽に歩くなんてことができないですから・・・(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/b3a40425088267f9bd058ed75c507559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/3bda7b21c029726511afeff8020c0026.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
聞かれた人に7月に入れば芽吹きますよと言ったものの少し心配になり先日の日曜日の雨の中の自然観察後、車を走らせ見に行ってきたところ私の見立て通り芽吹きが始まっていてホッとして周囲をみるとユクノキの花が咲いているのが見えます。
小坂にもあるんだと思い昼食にケイちゃんでも食べるかと思い国道41号線沿いの「としちゃん」へ行ったところ益田川沿いにもユクノキが咲いています。
今年は本当にユクノキの花をよくみます。
普段あまり目にしない樹木だけに驚きです。
こんなにあったんだ!と思いながら写真を撮りました。
今年ほど沢山のユクノキの花を見た年は無いな~。
あと、普段あまり目にしないのはユクノキは急斜面の痩せ地を好むためだということが花の観察でわかります。
ユクノキがあるようなところを気楽に歩くなんてことができないですから・・・(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/b3a40425088267f9bd058ed75c507559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/3bda7b21c029726511afeff8020c0026.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
ユクノキは数年に一度沢山の花を咲かせるようです。
今年はまさに当たり年。
本当によく見かけます。
花のアップは本当に撮れません・・・
種子採取して育てるのが確実なような気がします。恐らくマメ科ですから育てるのは楽なような?
近くで花の写真を撮ろう・・・とは思えないところに生えてましたね。
ロープなど用意しないと、花のアップの写真はとれなさそうですね・・・。
東濃方面でも沢山咲いているのですね。
こんな年本当に初めてです。