先週の土曜日は、天気も悪かったので山へ行くのは止め飛騨萩原の街中を散歩してきました。
目的は諏訪城址の紅葉です。
少し、盛りは過ぎていましたが十分堪能することができました。
観光で訪れる人は少ないですが歴史的に興味深い地ですので歴史好きの人には面白いところなのだろう?と思います。
斐太後風土記や、飛州志といった飛騨の2つの風土記にも当地のことが書かれていますが、私の読解力では今一意味がわかりません・・・
一度、じっくりと読み込んでみないとと思っているのですが、挫折の連続で未だに良く解っていません。
読んで分かったのは、もともと諏訪神社があったところに、金森氏が隣村の上村に神社を移し、築城して三木氏の支配まで続き、政治的な中心が高山へ移ってから取り壊され、再び諏訪神社を戻したということのようですが詳しくは分からない。
恐らく、調べれば詳しいことは分かるでしょうから下呂市内の図書館へ行って調べてみようと思っています。
飛騨萩原の街中にひっそりとある諏訪城址は結構魅力があるところなのじゃないかな?と思いながら、早何年経つのだろう?
そろそろ意を決して調べてみるか。
あと、諏訪城址のすぐ脇には十王堂もあったりして結構面白い一角なんですよ。
そうそう、狭い一角ですがカエデの紅葉が綺麗なところですよ。(管理人)
十王堂
酒好きの人は飛騨萩原の地酒の天領をお土産に!すぐ近くにあります。<番外編>
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
目的は諏訪城址の紅葉です。
少し、盛りは過ぎていましたが十分堪能することができました。
観光で訪れる人は少ないですが歴史的に興味深い地ですので歴史好きの人には面白いところなのだろう?と思います。
斐太後風土記や、飛州志といった飛騨の2つの風土記にも当地のことが書かれていますが、私の読解力では今一意味がわかりません・・・
一度、じっくりと読み込んでみないとと思っているのですが、挫折の連続で未だに良く解っていません。
読んで分かったのは、もともと諏訪神社があったところに、金森氏が隣村の上村に神社を移し、築城して三木氏の支配まで続き、政治的な中心が高山へ移ってから取り壊され、再び諏訪神社を戻したということのようですが詳しくは分からない。
恐らく、調べれば詳しいことは分かるでしょうから下呂市内の図書館へ行って調べてみようと思っています。
飛騨萩原の街中にひっそりとある諏訪城址は結構魅力があるところなのじゃないかな?と思いながら、早何年経つのだろう?
そろそろ意を決して調べてみるか。
あと、諏訪城址のすぐ脇には十王堂もあったりして結構面白い一角なんですよ。
そうそう、狭い一角ですがカエデの紅葉が綺麗なところですよ。(管理人)
十王堂
酒好きの人は飛騨萩原の地酒の天領をお土産に!すぐ近くにあります。<番外編>
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
右手の三十三観音かどうかは私はしりません・・・
隙間からレンズを押し込んで写真を撮っただけで中に入ったことはありません。