先週、サイクリング中、ため池周辺の新緑が奇麗だったので自転車を止め新緑を眺めていたらフェンスに巻き付いていたアケビが花を咲かせているのに気が付きました。
つる性木本のアケビが巻き付いているということは、1年以上はフェンスのメンテナンスが行われていないなと思いながら写真を撮りました。
手に取れるような高さで花を咲かせているのを見て実がついても直ぐに誰かに採られてしまうだろうな~と思いました。
そんなことを考えた後に、今度はミツバアケビの花を見かけました。
同じアケビ属で花は似ているのですが結構な違いがあります。
こんなに違ったかな?と思いながらこちらも写真を撮って、写真を並べてみると違いが歴然。
同じに日に双方の花を見ることが初めてだったので気づいた事実です。
ちなみにアケビの実は甘くて美味しい果物ですが新芽も山菜です。
味はというと・・・あまり美味しくはありません。
食用意外ですと木部を乾燥させたものが木通(もくつう)という生薬になり、主に利尿薬になります。
色々な利用があり面白い植物なんですね。
ただアケビとミツバアケビ、生薬の世界では区別しているのだろうか?ちょっと調べてみようっと。(管理人)
アケビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/c8d5dc77ea983a0e3d5515c0c06a424a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/ca9ce87d3a5f9e03e8e9cc82349840c7.jpg)
ミツバアケビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e7/b6fdf45464dc4c5b61952f6baaea43a9.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
つる性木本のアケビが巻き付いているということは、1年以上はフェンスのメンテナンスが行われていないなと思いながら写真を撮りました。
手に取れるような高さで花を咲かせているのを見て実がついても直ぐに誰かに採られてしまうだろうな~と思いました。
そんなことを考えた後に、今度はミツバアケビの花を見かけました。
同じアケビ属で花は似ているのですが結構な違いがあります。
こんなに違ったかな?と思いながらこちらも写真を撮って、写真を並べてみると違いが歴然。
同じに日に双方の花を見ることが初めてだったので気づいた事実です。
ちなみにアケビの実は甘くて美味しい果物ですが新芽も山菜です。
味はというと・・・あまり美味しくはありません。
食用意外ですと木部を乾燥させたものが木通(もくつう)という生薬になり、主に利尿薬になります。
色々な利用があり面白い植物なんですね。
ただアケビとミツバアケビ、生薬の世界では区別しているのだろうか?ちょっと調べてみようっと。(管理人)
アケビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/c8d5dc77ea983a0e3d5515c0c06a424a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/ca9ce87d3a5f9e03e8e9cc82349840c7.jpg)
ミツバアケビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e7/b6fdf45464dc4c5b61952f6baaea43a9.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます