徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

自転車保険

2019-02-17 21:52:13 | Weblog
 昨年、自動車保険の特約にするとお得ということを知りました。
 今まではモンベルの山岳保険が自転車対応しているから問題ないと思っていたのですが自動車保険の特約のほうが何かと有利かな?と思い本日自動車保険の切り替え時期になっていたのと合わせて自転車特約を加えました。
 全国的に自転車保険の義務化の動きがあるなかで万が一事故にあってしまった時に有利な保険と考えると運用資金やスタッフが充実しているほうが有利になるかな?と思ったのと価格も安く抑えることができると判断したので自動車保険の特約としたのです。
 幸い、今まで無事故できているので保険のお世話になっていませんが万が一に備えとしては間違っていないかな?と思っています。
 今後も自転車で被害者にも加害者にもならないよう安全に気を付けてサイクリングをしようと思います。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのカワウのコロニー

2019-02-17 15:09:10 | Weblog
 先日、渥美半島のサイクリング中に初台ダムに立ち寄ったところ、白く染まった樹木を発見。
 これは何だ?と上を見上げると数多くのカワウが止まっています。
 コロニーがあるのかと思う、一方で、ここに長居するとフンをひっかけられると思い、その場を立ち去り対岸からコロニーを見ると、カワウのコロニーが一望でき、フンで白く染まっているのをよく分かります。
 カワウのフンは粘性が無く、木に付着したままの状態となってしまい枯れてしまいます。
 このことが時折問題となることがあります。 
 その一方で地面に堆積したフンで作った堆肥は質が高く、昔はカワウのコロニーまで行き採ってきていたという記録もありますが、今の時代はマイナスのイメージしかないだろうなと思いながら、その場を立ち去りました。
 サイクリングも佳境となりトヨタ自動車田原工場の脇を走る愛知県道2号線を走ると突如、視界にカワウの姿が飛び込んできます。
 自転車を止めみると抱卵中のカワウが。
 こんなところにもコロニーがあるのかと思ったのと、カワウを、こんな間近で見るのは初めてだと思いながら写真を撮らせてもらいました。
 毎年のようにサイクリングで渥美半島を訪れていて2か所とも既に何回か通過しているところですがコロニーの存在を認識していなかったのでコロニーの規模が拡大したのか、今年からコロニーになったのであろうと思います。(観察力がないという話もありますが)
 岐阜県内ですとカワウは内水面漁業を脅かす害鳥としてのイメージが強いですが渥美半島はどうなのだろう?
 恐らく初台ダム湖畔の木が枯れることは問題となるでしょうけど、トヨタ自動車の田原工場の脇のコロニーは誰も何も言わないだろうなと思います。
 カワウは場所や立場が変わると見え方が大きく変わる鳥の一つであるなとカワウの写真を撮りながら思いました(管理人)

    カワウのフンが付着した状況。これは枯れると思いみました
    

    初台ダムのコロニー
    

    初台ダムコロニー2
    

    トヨタ自動車田原工場脇のコロニー 抱卵するカワウ
    

    抱卵するカワウ2
    


    
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美半島サイクリングスナップ

2019-02-17 14:40:29 | Weblog
 先日、出かけた渥美半島サイクリングのスナップ写真を載せます。(前の記事との被りはご容赦ください)
 渥美半島は太平洋側、三河湾側で雰囲気が違い、自転車を走らせてても飽きがこなく楽しいです。
 ただ、北西の季節風が吹くこの時期、風が強いのがサイクリスト泣かせです。(管理人)

  太平洋ロングビーチ沿いには自転車道があり遠州灘の雄大な風景が楽しめます
  釣り人
  

  サーファー
  

  ナノハナが早い春の訪れを感じさせます
  

  恋路ヶ浜。ここからタカの渡りを見ると良いかな?「鷹一つ 見つけてうれし 伊良湖崎」と詠んだ芭蕉は、どこの地点から観察したのだろう
  


  赤羽根港
  

  伊良湖岬灯台。伊良湖水道を照らす灯台に明かりがともっているのを私は見たことがないので、いつかは見てみたいと思います
  

  伊良湖神社境内の雰囲気が好きです
  

  三河湾側の高潮防波堤沿いには低湿地が残されおりキンクロハジロはスズガモといった水禽類が羽根を休ませている姿を見ることができます
  

  海沿いの池の中に島のように浮かぶ陸地で作られるキャベツ
  

  最後の訪問地は汐川干潟。ここから先は気が抜けたのかペダルを回す力が抜けスローなペースが更にスローに
  



  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美半島サイクリング

2019-02-17 13:52:02 | Weblog
 一昨日の晩は宴会だったのでサイクリングに行くつもりは半日ぐらい、どこか山でも歩こうかと思い、ふりかけさんを誘ったが時間が合わず。
 まぁ、大人しく過ごすかと思っていたのですが、何故か朝3時半に目覚めてしまいます。
 やっぱり自転車に乗ろうと車に自転車に積み込み向かった先が渥美半島というわけです。
 理由はルートを考えていなかったので考えずに走ることができ、楽しめることということで渥美半島としたというわけです。
 渥美半島は自転車を初めて100キロ越えをしたところ。
 当時は、なんて大変なんだと思ったのですが、今は早くはなっていませんが手軽感があり単純に周遊では面白く無いので蔵王山ヒルクライムを混ぜて走ってきました。
 あと、余談ですが昼ごはんを食べていると時にFacebookを見たらe-マウンテンバイクの試乗会の記事が、そういえば、これ行こうと思っていたんだ・・・気が付いたのが伊良湖岬。今から向かっても間に合わない・・・残念無念でした。(管理人)


     ルート、旧田原市街地をスタートして往路は太平洋側、復路は三河湾側を走りました。
     

     渥美半島の丘陵地にはキャベツ畑が広がります。
     

     太平洋ロングビーチの釣り人、毎年見かけますが何を釣っているのだろう?
     

     多くのサーファー。冬の海に入る猛者も毎年のように見かけます。本当にいすごいです
     

     伊良湖岬灯台。そろそろ再塗装かな?
     

     灯台の近辺は風が強かったので自転車を自転車道まで担ぎ上げました。
     

     ナノハナ、早生品種とはいえ2月です。暖かさを実感します
     

     時間に余裕があったので伊良湖神社に立ち寄りました。こじんまりとした神社ですが雰囲気がとてもよいです(こちらはのちほど)
     

     初立ダム。堤体が2か所ある面白いつくりが特徴的です
     


     伊良湖岬から海岸線を走るのは風が強く大変なので防風林に近いところを走ります。効果は覿面です。
     


     三河湾側の高潮防波堤を走ります。追風のためアベレージ30キロオーバーで走れます。
     

     変化を持たせるため蔵王山から渥美半島を俯瞰して見たくなり自転車で登りました
     

     蔵王山から下り本州最大の干潟、汐川干潟を経由して出発点に戻りました。残念ながら満潮でしたので、ただの海、状態でした・・・
     


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地?

2019-02-14 21:16:22 | Weblog
 先日、鳥羽市の沿岸部のサイクリング中、本浦地区に差し掛かった時に湿地が出現。
 結構、規模が大きいなと思い写真をとります。
 帰宅して地図を見てみると湿地のあるあたりに水田マークが。
 これって、ひょっとして耕作放棄地?
 そんなはずはないよな~とも思えるし。
 どうなのだろう?
 規模の大小はありますが相左地区まで区間では、こういったタイプのところがありました。
 やっぱり湿地なんだろう?
 結構見られたのでネットで調べれば何かがつかめるとおもったのですが出てこない。
 もう少し掘り下げて調べてみようと思いました(管理人)


〇印のあたりです












にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京を歩く

2019-02-14 20:53:22 | Weblog
 昨日と今日は四谷に仕事で出かけました。
 学生時代東京にいたのですが四ツ谷には行ったことが無く初めてでしたので歩いてみたいなと思い、今朝早く起き、宿をとっていた新宿から四ツ谷まで歩き四ツ谷をブラブラと歩きました。
 所用を終えてから最初は昼食を食べて中央線に乗って帰る予定としていたのですがグーグルマップで調べると1時間もあれば東京駅まで行けることがわかりました。
 となると昼食を食べ、電車で東京駅に行く時間と変わらない、昼食は新幹線の中で食べれば時間のロスは無いと判断し四ツ谷から東京駅まで歩きました。
 満員電車が嫌いということもあるのですが、東京ってどんなとこ?という好奇心で歩くようにしています。
 今まで歩いたことが無いところを歩き今まで知らなかった東京を知ろうというわけです。
 歩いてみて思うのは学生の時に、もっと歩いておけばよかったな~と思っています。
 が、当時の私は山へ!という意識が強く全然意識をしていなかったのですが・・・
 なにはともあれ歩いてみるということは現地を知る最も有効な手段であると知ったのは最近なのですが。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット通販

2019-02-11 21:51:18 | Weblog
 一人暮らしで自宅には寝に帰っているような生活をしている私には宅配サービスはあまり有り難くないのです。
 ですからネット通販を活用する時は営業所かコンビニの引き渡しとしています。
 不在だと配達員の方の負担も大きいと聞いていることもあって最近では自宅に届けてもらうということはしていません。
 今日は、自転車のチェーンのメンテナンスで使う不織布をAmazonで発注したのが届いたとメールがあったので実家から自宅に帰る途中にコンビニで受け取ってきました。
 もし配達だと配達の方は再配達することになって大変だったろうな~と思います。
 ちなみに、今回購入した不織布は近所の店では販売していない代物ですが昨年ネットで存在を知り使い勝手がよく再び購入しました。
 不織布でチェーンを掴み、パーツクリーナーを付けて磨くと綺麗に鉄粉がとれます。(管理人)


     


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナシ

2019-02-11 21:38:04 | Weblog
 先日、本屋に立ち寄り「身近な木の実・タネ」という本が目に止まり手に取ってみてみると、ある果実の写真が目に止まります。
 それは先月、和歌山県新宮市にある浮島の森で見た果実、見た時は「どこかで見たよな、なんだったけ?」と思い写真を撮り帰宅して調べてみようと思っていて、すっかりと忘れていた果実の写真があるではないですか!
 一月ほどたって思い出したいうわけです。
 その正体はクチナシです。
 知人からはクチナシを知らないのか!と言われそうですが私には馴染みが薄く以前見ていたことをすっかりと頭の中から抜けていたというわけ。
 まぁ、分かったからいいか!と思います。
 ちなみにお礼の意味をこめて「身近な木の実・タネ」はしっかりと購入して本日読みましたが面白かったです。(管理人)


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ優先

2019-02-11 14:13:20 | Weblog
 先日のサイクリングでは三重県道750号線を走りました。
 そもそも、この県道を知ったのは確かNHKの中部ネイチャリングスペシャルでアカテガニが産卵の時海を目指して降りていくときに横断する映像を見たからです。
 その映像を見てアカテガニの産卵行動を見たいという思いも当然湧いてきたのですが、カニが横断する県道ってどんなところ?自転車で走ってみたいと思ったのでした。
 その思いを実現させたのが、先日のサイクリングでした。
 そのサイクリングで三重県道750号線を走っている最中に「カニ優先」の看板が目に飛び込んできました。
 これは!!と思い自転車を止め記念写真を撮りました。
 本当にカニが横断するのだ!産卵は夏の大潮の時に行われるとのこと。
 今度は実際にカニが横断するのを見るという野望を実現させることだなとカニ優先の看板を見て思いました。(管理人)

    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサ

2019-02-11 13:23:01 | Weblog
 三重県南部の鳥羽、志摩、南伊勢、紀北のリアス式海岸の静かな水深の浅い入江はアオサの養殖が盛んです。
 サイクリングで巡っていると浦と浦をつなぐ峠道を越え眼前にアオサの緑が飛び込んでくると思わず自転車を止めなくなります。
 私は、アオサの養殖している様子は早朝散歩クラブで須賀利を訪ねる旅をするまで見たことがなく、初めてみた時は新鮮でした。
 冬枯れの時期に海に鮮やかな緑がとても栄え冬の風物詩といってもよいのでは?と思います。
 サイクリングでアオサを見ると無性に食べたくなるので、毎回のように帰り安濃のパーキングに立ち寄りアオサを購入して帰ります。
 今回も例外ではなく乾燥アオサと佃煮を購入し、佃煮は実家の両親へのお土産にしました。
 冬に三重県南部を旅するようになってから、味噌汁にアオサを浮かべて美味しくいただくのが私の冬の食卓の定番となり馴染みの海藻となりました。
 花より団子になってしまいましたが、スーパーで売られているアオサをみると、リアス式海岸の静かな入江の風景が頭にに浮かんでくるようになりました。(管理人)
 



 

的野大橋から見下ろすアオサの養殖筏
 

 
 

 五ケ所湾のアオサの養殖は規模が大きいように思います。
 

 アオサの採取中
 

 五ケ所浦のアオサの養殖が見事で自転車を止め防波堤の上に登ろうとしたら採りたてのアオサが置いてありました。上の写真の方が採取したものと思われます。写真だけ撮ってその場を立ち去りました。
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロな食堂

2019-02-10 17:41:56 | Weblog
 先日のサイクリングの出発地である伊勢市駅の駐車場に到着したのは午後5時30分。
 少し早いですが夕食の時間です。
 自転車を車に載せてブラブラと伊勢市駅から外宮へ続く道を歩き出して間もなく、古い佇まいの食堂を発見。
 何だか懐かしい雰囲気につられ、中に入ってみると、おばぁさんが一人テーブルに腰かけていました。
 そうすると、おばぁさんがすくっと立ち上がり、お茶をもってきてメニューの説明をしてくれます。
 どうやら伊勢うどんで有名なお店のようですが、伊勢うどんを中心に様々なバリエーションをもたせたメニューでした。
 サイクリングで疲れた体では伊勢うどんだけでは心もとないので伊勢うどんとカツ定食のセットを注文すると、おばぁさんが店の奥へはいっていき調理をはじめられました。
 どうやら一人で店を切り盛りされているようです。
 これは、待たされるなと思い食堂のテレビを見ながら気長に待っていると料理ができあがりテーブルまで持ってきてくらる対応が丁寧で感じが良かったです。
 最近の店はマニュアルに沿って機械的な対応が多いので、おばぁさんの対応が非常に温かみがあり、食堂に来たな~と思いました。
 店の中の雰囲気は私が若い頃でも既に珍しい雰囲気、今の時代となると文化財級といってもいいのでは?と思えます。
 店構えは古いので料金も古い頃にままと期待しましたが、料金は今時の料金でした。
 さて、肝心のお味はというと、サイクリング後はに食べるご飯はとても美味しいので、「とても美味しい」としか答えられます。詳しくは「若草堂」でネット検索してみてください沢山の情報が溢れていますので、そちらでご確認ください!
 サイクリング後の疲れをとってくれる、大変良いお店だったなと思いました。(管理人)



    


    


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩サイクリングのスナップ

2019-02-10 17:04:16 | Weblog
 途中で雨が降ったりして思うように写真が撮れなかったり、勝手気ままに撮っているのでストーリー性も無いですが昨日のサイクリングのスナップを並べます。
 余談ですがファインダーに汚れがあり最近写真に黒点が・・・
 洗浄しないといけないな~(管理人)

  鳥羽水族館の近くです。行こう行こうと思っていて行っていないところの一つです
  

  鳥羽の近辺はリアス式海岸の静かな入江です。牡蠣かアオサの養殖が盛んです
  

  石鏡   
  

  千賀
  

  国道750号線を走っていて平坦なところに差し掛かると農地があります。写真を撮り終えた直後に爆音がするので見上げるとオスプレーが飛んできてビックリ・・・写真を撮ろうとしましたが軍用機を撮ってもな~と思い止めました
  

  的矢の集落
  

  

  五ケ所湾
  

  サイクリング中、アオサの緑を癒してくれました。場所は五ケ所浦
  

  五ケ所浦、ここから紀伊長島にかけては観光色が薄れてきて海岸沿いには静かな浦方と竈方の集落が続きます
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩サイクリング

2019-02-10 15:25:08 | Weblog
 北海道に観測史上最も強い寒気が流れ込んだこと、関東の平野部でも雪の予報となっていてサイクリングに行くのを躊躇していましたが、東海地方は寒いけど、それほどでも無い天気です。
 ただ天気図を見ていると岐阜県内の山だと荒れ気味かな?と思い伊勢を起点として志摩方面のサイクリングに出かけることにして昨日行ってきました。
  ルートは伊勢市駅前 ⇒ 朝熊経由で鳥羽へ ⇒ しばらくパールロードを走り途中から県道750号に入り的矢まで海岸線の道を走る ⇒ 的場からパールロードに合流し志摩スペイン村の前を通過し終点まで走る ⇒ 鵜方から県道17号をしばらく走り国道260号線との合流点から国道を五ケ所浦まで走る。⇒ そこから剣峠を越え伊勢に戻るコースです。
 天気予報では曇りでしたが的野湾付近から雨が降り出し田曽浦のあたりまで降られました・・・
 アウターはゴアテックスですので良かったのですが、下は雨具なしですので、ずぶぬれ状態となってしまい体がすっかり冷えます。
 まぁアウトドア用の速乾性のウエアを着ているので止んでからは即乾いてくれたのでたすかりましたが、もっと降りが激しかったらリタイヤしていたでしょう・・・今回のサイクリングの反省点です。
 でも雨雲レーダーをみると海岸線のみでしか降っていなかったんですよね~日頃の行いが悪いのではとも思ってしまいました...
 今回のサイクリングの前半はリゾート地を走るので、観光ズレしていて面白くないサイクリングになるかも?という不安もありましたが可能な限りパールロードや幹線道路を避けることにより静かなリアス式海岸沿いの道を走ることができました。
 ただ帰宅後後悔することが一点。
 三重県道750号線についてネットで調べてみたら的野湾を渡る連絡船区間があることを知りました・・・
 私は県道が海で途切れていると思いスルーしていました。サイクリングの途中、船に自転車を載せて渡りたかったな~

 今回のサイクリングで鳥羽から串本までの海岸線の道を走ったことになりました。
 走ってみて思ったのは南紀の海岸線に拘ったサイクリングをするのであれば三重県南部のリアス式海岸沿いを集落を巡るコースを走るとこと。
 今度は泊りがけで行ってみようかな?(管理人)

  ルート図
  

  伊勢を出発して鳥羽に到着。早い時間だったので交通量が少ない助かりました
  

  県道750号線はこんな道、剣道ですが自転車で走るには最高です
  

  海士潜女神社、県道750号線沿いの集落も魅力がありました
  


  的野、志摩スペイン村から近いところですが静かな集落でした
  

  的矢大橋、このあたりから雨!!  
  

  雨宿り・・・ズボンがグッショリと濡れてしまい最悪。このあたりで雨が止んだので体を温めるため自転車を飛ばしましたら足が攣りそうになってしまいました。
  

  磯笛岬展望台 
  

  五ケ所浦の国道260号と三重県道12号線の交差点。これで南紀海岸線の自転車旅の第一クール完了です。
  これからはバリエーションルートで探索を続けます
  

  今回で2回目の剣峠越え。良い峠です。ここから見る五ケ所湾の風景は最高によいです。
  

  剣峠を越え、伊勢神宮の内宮の前に到着する寸前。ここから伊勢市街地走行は辛かった・・・
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ

2019-02-07 21:30:21 | Weblog
 佐鳴湖を散策している時にアオサギの群れを見掛けました。
 私は首の長い鳥はあまり好きではなく、アオサギの色合いも好みでは無いことからあまり好きでは無かったのですが、先日見かけたアオサギは冬の陽ざしをあび美しく見えました。
 今まで先入観で見ていたのかな?と思いました。
 私が鳥を見出したころと比べ数が多くなり人との軋轢もあり、よいイメージで見られない時もあるアオサギですが、これからは意識して目を向けようかなと思い写真を撮りました。(管理人)

   

   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入野八幡神社の大楠

2019-02-07 21:02:13 | Weblog
 先週のサイクリングで浜名湖から佐鳴湖に向け追い風に乗って自転車を快走していたところ高塚駅という案内表示が。
 これは行き過ぎたと思い自転車を北進させしばらく走ると大きな樹冠が見えてきて、これは巨木だ!と思い樹冠に向け自転車を走らせたら入野八幡神社に到着。
 自転車を止め境内に入ると見事な夫婦のクスノキの巨木があります。
 推定樹齢は450年ほどで、戦国武将に植えられたという伝承があるとのことです。
 かつては、枝を伐って樟脳業者に販売しようとしたところ入野村に疫病がはやり販売を取りやめたという伝説も残るとのことです。
 境内には、このクスノキの巨木に関するいわれが書かれた看板もあり入野の大切なご神木であることがわかります。
 看板をみてるときにクスノキから樟脳をつくることを思い出しました。
 今は樟脳は化学合成で作られるのが大半でクスノキを蒸留して樟脳を取り出すとところは国内でも数えるほどしかないとのことです。
 伝統的な製法で一度樟脳を取り出してみようかな?とふと思いました。
 ただ、取り出して何にするの?という思い、その場で思いとどまりました。(管理人)


   


   


   


       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする