徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

木曽川沿いをサイクリング

2020-05-17 14:22:46 | Weblog
 昨日は午前中に実家に帰り昨日のうちに所用もすませていたこともあり。
 今朝木曽川沿いと入鹿池沿いをサイクリングしてきました。
 初夏らしい陽気の中気持ちよく走ることができたのですがカメラにSDカードを差し込んでおくことを忘れていたこと、スマホのカメラも壊れたままという状況で写真は一枚も撮ることができませんでした・・・
 新型コロナウィルスの非常事態宣言も解除されのをうけ138タワーパーク、極楽寺公園の閉じられていた駐車場のゲートは解放されていて、既に何台かの車が止められ公園内を歩いる人が大勢いてサイクリングロードでも数多くの自転車が走っていました。
 何とかソーシャルディスタンスは保てると思い、そのまま堤防を自転車で走らせましたが扶桑緑地と犬山緑地を結ぶ道は混みあってしまっているであろうと回避をして犬山城下まで行きましたが、犬山城とその周辺の店は休業をしており木曽川沿いとはうって変わって閑散としていました。
 そのまま帰宅するには少々時間があったので入鹿池まで足を伸ばしました。
 連休中に休業していた入鹿池の貸しボートも営業を開始しており何艘のボートが池に浮かび、いつもの入鹿池の様子となっていました。
 入鹿池からは明治村の前を経由し実家まで戻ったのですが明治村は営業を再開しており場内アナウンスが聞こえてきていました。
 まだ、自粛ムードが漂っているのですが野外の施設は再開されつつあるといった印象でした。
 あと気になったのは木曽川沿いを歩く人。これはコロナ外出自粛の前より増えているといった印象です。
 皆さん三密を避け散歩を楽しもうとしているようですので都市部の公園や散策路は人が多くなっているので、しばらくは行くのを控えようと思いました。(管理人)


   

   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリ

2020-05-16 21:41:38 | Weblog
 1週間前ですがサイクリングの途中にキリの花が目に飛び込み自転車を停車させます。
 数本まとまってあるので恐らく植えたのだろうと思いながら花の写真を撮ります。
 キリは中国原産と思っていたのですが先日ネットで調べてみると、どうも原産国はよく分かっていないようです。
 ただ言えるのはキリが外来種であることは間違いないようです。
 野生化した個体も数多くあるのですが山の中で生えるキリを見ることはまずないので外来種であることが、こういったことからも推察できます。
 キリは軽くて加工がしやすいことから和箪笥の材として適していることが知られています。
 桐ダンスが国内の文化として定着していることから、キリが日本国内に持ち込まれたのは相当前であることが文化的な側面からもわかります。
 国内では木材生産を目的として植栽もされているようですが、普段私が見ているキリは野生化したもので、単木で自生しているのを見かけます。
 ですから先日キリが数本まとまって生えている様子が珍しく感じたので冒頭で書いたように思わず自転車のブレーキをかけ停車したというわけです。
 花は写真を見てもらえれば分かるように遠くからでもキリと分かるように奇麗で目立ちます。
 ですからキリのことを知らなくても写真を見ると、「あ~これか」と思われる人も多いのではと思っています。
 また結実したキリの姿も美しく鑑賞するのに良い木だと思うのですが庭木とするには少々早く大きくなりすぎると思います。
 昔は女の子が生まれた時にキリを植えると嫁入りする時に嫁入り用の箪笥ができるほどに成長するなんてことをキリのことを習う時に聞いています。
 実際にそれだけの成長が早いのかは分かりませんが、単木で生えているキリをみると単木で箪笥一つをつくれるほど形質のよいものを見かけませんので成長が早くても箪笥を作るというのは少々大げさに感じます。
 恐らく成長が早いことの例えばなしなんだろうな~とブログの記事を書きながら思ってしまいました。(管理人)


    

    

    結実した時も奇麗です
    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町岩村散歩

2020-05-16 16:37:03 | Weblog
 今朝3時に起床。
 外を見ると予報通り雨が降っています。
 朝食をとりながら何処へ行こうかと考えて思いついたのが新緑のアライダシ原生林。
 ということで車を走らせたら林道が工事のため通行止め、どうしよう・・・
 と、思いついたのが岩村城址。
 ということで岩村城資料館の駐車場に車を止め合羽を羽織り散策してきました。
 石畳や石垣が雨に濡れ味わい深い雰囲気となっていました。
 コロナ自粛のさなかでも散歩に訪れる人がいるだろうと思ったのですが、あいにくに雨、誰にも会うことも無く歩くことができました。
 城址を歩き終えても午前7時前。
 少し歩き足りないなと思い城下も歩くことにして岩村の町を久しぶりに散策をしてきました。
 ただ、大半の店や施設が5月31日まで休業すると張り紙が張られていました。
 ちょっとカメラを持っての散策は不味かったかなと思いつつも歩きました。
 あいにくの雨模様と早朝という時間帯であったので静かな岩村の町を散策し午前8時に行動を終え城下町岩村を後にしました。(管理人)

   雨の中石畳を登ります。滑りやすく歩きにくいですが味わいがあってよかったです
   

   

   少しタイムスリップした感じがしました
   

   
   
   美しい石垣、日本100名城、3大山城とされていることがうなづけます
   

   

   本丸からの眺め
   

   ここからは城下町。壁に書かれた道案内、最近は洗練された看板が多いですが、こういった素朴な案内が私は好きです
   

   今回の散策は江戸時代の町屋というより昭和の風情を探してみました
   

   洒落ていますね。すりガラスに住所。
   

   2年前の朝ドラの半分青いのロケ地となった岩村。ふくろう商店街の看板が至るところに。その時の賑わいは無くなってしまいましたが痕跡は沢山あります
   
 
   明智鉄道岩村駅。駅好きですが訪ねるのは実は初めて。良い駅舎ですね
   

   駅の案内。
   
   
   色褪せた看板。こういった看板を濡れる職人さんはいるのだろうか? 
   

   

   山城へ向かう道
   

   

   城下町を見下ろしました
   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキドオシ

2020-05-15 21:28:46 | Weblog
 この春、何故かカキドオシの花が気になりました。
 自宅近くでは花は終わりとなっていますが今年はカキドオシのところで歩を止めることが多かったです。
 名の由来は垣根をつくぬけるほど勢いよく伸びるからきているとのことです。
 この名を聞くと強烈な雑草であることが分かります・・・
 ですが私はカキドオシを前にする「疳とり草」という名が頭に浮かびます。
 子供の疳の虫によく効くことからきているというのが名の由来とのことです。
 以前、薬草に関わっていた頃、カキドオシの前で「カントリ草」と言われる方がいたので調べてみて知ったこと。
 そのことが印象に残っていることから標準和名であるカキドオシより民間薬利用からきているカントリソウのほうがピンとくるようになっています。(管理人)


   




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオノキの花が御馳走のようです

2020-05-14 20:36:23 | Weblog
 今朝の散歩コース沿いのホオノキの花が奇麗で目を楽しませてくれます。
 先日から一部ですが見すぼらしい姿となっている花があることが気になっていました。
 どうして、そうなっているか分かりました。
 ヒヨドリがホオノキの花を食べにきているからということを本日気づきました。
 花の中に止まり無心に花を食べるヒヨドリにしばし見惚れてしまいました。(管理人)


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトツバタゴ

2020-05-14 20:29:40 | Weblog
 今年も自宅の前にあるヒトツバタゴが満開を迎えました。
 東濃丘陵要素の樹木の一つと書くと仰々しいですね。
 ナンジャモンジャが奇麗な花を咲かせました!
 と、書いたほうがよいですね。(管理人)


  

  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシキギ

2020-05-13 19:55:40 | Weblog
 今花盛りで朝の散歩が楽しいです。
 ここはひとつ派手目の花といきたいところですが今日は地味な花を。
 先日も紹介したツクバネウツギの花が見事だなとフラフラと近づいていったら地味な花が。
 コマユミかな?と思い近寄ると枝に翼が。
 あ~ニシキギか!
 久しぶりにみます。
 翼が特徴的で一度見たら忘れられない樹木です。
 学生時代、樹木額実習で習った時も、その特徴で一発で覚えた数少ない樹木でした。
 でも昨年も咲いていたであろうニシキギ何故気づかなかったのだろう?(管理人









にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノガマズミ

2020-05-12 20:17:55 | Weblog
 自宅近辺で、今コバノガマズミの花が見ごろとなっています。
 あまり話題となることが無い樹木かと思うのですが濃尾平野から岐阜県の南部に多く分布していて普通に見ることができます。
 スイカズラ科の木本の花は私は好きですが、その中でもコバノガマズミの花は一番と思っています。
 そんな花ですが以前恵那に住んでいた20数年前に覚えた樹木。
 当時、知り合いが「これなんだろう?」と枝を持ってきたはいいですが私も分からない。
 図鑑で調べてみたらコバノガマズミだったというわけ。
 そんなことを、ふと先日花をみて思い出しました。(管理人)


 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハダの蕾

2020-05-11 20:03:14 | Weblog
 先日のサイクリング途中、中津川市落合と瀬戸を結ぶ木曽川の橋を渡ろうとした時にフジの花が目につきます。
 写真でも撮っていくかと自転車を止め欄干から下を見下ろすとキハダがあります。
 丁度、開花が始まるころでたわわに蕾がついています。
 こうなるとフジなんてどうでもいい、まずはキハダ!
 先日もブログで書いたように橋の上からの樹木観察は面白いなと思いながら、しっかりとキハダの写真写真を撮ります。
 キハダといえば内皮が生薬となります。
 内皮が黄色いことが名の由来ということは良く知られています。
 生薬名は黄檗(おうばく)といい日本薬局方の局内生薬で様々な生薬に配合されています。
 有名なのものだと御嶽百草、陀羅尼助に含まれています。
 主に胃腸薬として用いられますが炎症を抑える効果もあり外用薬としてシップ薬としても使われて下呂膏にも含まれています。
 これに限らず薬局へ行き生薬配合された胃腸薬の箱の裏をみると、かなりの確率で「オウバク」と書かれていますので不審者と思われない程度に箱を手にとり確認してみてください。
 こんなキハダは私は好きでキハダを材料に沢山の記事を書いてきていますのでリンクをしておきます。(管理人)



「キハダの実生」へのリンク
「土用といえばキハダ」へのリンク
「ワラビ小屋」へのリンク
「キハダのあれこれ」へのリンク
「キハダの芽吹き」へのリンク
「黄檗」へのリンク
「キハダ」へのリンク 



   

   


   




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクバネウツギ

2020-05-10 21:32:43 | Weblog
 先日の中津川市落合を自転車で走っていると、白い花が目に飛び込んできます。
 何だろう?と思い自転車を停車させます。
 花を見て、う~ん。なんだろう?どっかで見たよな。と考える。
 カメラを手に取り写真を撮っている最中に、ツクバネウツギだ!と思い出す。
 恐らく、すぐ頭に浮かんでこないのは馴染みがないからだ。
 きっとブログで書いていないだろうと検索すると2件も記事を書いています。
 しかも、そのうちの一件は昨年。
 頭を抱えます。
 きっと今まで住んでいたところに分布が無いからだと思い岐阜県植物誌で調べると岐阜県内で私が住んだ地域で唯一分布が無いとされていたのは高山だけ。
 それ以外は分布があるのです。
 ただ分布境のあたりに住んでいたことが多く馴染みでは無かったのだろうと思います?
 まぁ何はともああれ思いだせて良かった。
 ちなみに昨年写真を撮ったところのツクバネウツギはすっかり刈られてしまっています(管理人)


  

  

  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村瀬橋

2020-05-10 09:06:26 | Weblog
 先日のサイクリング中、落合川を渡り落合川駅に向け自転車を走らせていたところ左手に橋があります。
 こんなところに橋があったんだ!と思い自転車を停車させてみると木製の吊り橋です。
 過去に車で通ったことがあったのですが、車だと完璧な死角となり気づいていませんでした。
 ブログでも何度か書いていますが私は実は吊り橋が好きでして思わず自転車から下りて見物です。
 落合川の最下流の橋となり木曽川の合流点がよく見え、まさに川が落ちあうところと思いながら橋をみてみます。
 これは味のある橋だな~と思いつつ話題となることが少ないのは何故?と思い橋の名前が村瀬橋ということを確認し、その場を立ち去りました。
 帰宅してネットで村瀬橋を検索するとヒットしました。
 大正15年に大同電力が落合発電所の資材運搬を行うために作られた製トラス補鋼吊り橋で、当時の常務であった村瀬さんの名前をとって橋の名前としたとのことでした。
 その後補修はされているということですが94年たった今でも車の走行は禁じられているものの、現役の橋として残っています。
 ブログ記事を書くにあたり調べてしった、ダム建設の資材運搬のために架設されたということ。これには少々違和感を。
 落合の集落を通れば橋なんていらいないのでは?という疑問が沸いてきます。
 地図をボケ~と眺めていて、ふと思ったのが資材を中央線で運び落合川駅で下ろして資材を運ぼうとすると橋がいることに気づきます。
 なるほどな~と思いました。
 それと落合川駅。落合の集落近いに作らず離れたところに作られたのは、ひょっとしてダム建設のためだったのではないかな?と感じました
 そう考えれば集落から遠く離れたところに作られた駅の存在に合点がいくのです。
 と思いネットで調べみましたが答えを導き出すことはできませんでした。
 どうやって調べようかな?(管理人)


    

    

    


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンディGPS

2020-05-10 08:18:34 | Weblog
 今朝起きて先週1週間のブログのアクセス数を見たら3016UUでした。
 今までの新記録でした。
 先週はステイホームで皆さん家にいてネットをよく見ていた結果ではないだろうかと思います。

 さて話は本題に戻すとして、私の週末のサイクリングや登山には欠かせない道具の一つがハンディGPSです。
 今もっているのは2台目ですが大変重宝をしています。
 もともとは登山用にと思い購入したのですが、実際はサイクリングのほうが使い勝手よいといったところです。
 サイクリングの場合だとサイクルコンピューターと専門のデバイスがあります。
 それには平均速度、区間ラップといった自転車に特化した機能がついています。
 ですが私のようにツーリング目的でしか自転車に乗らない者にとっては区間ラップやケイデンス(1分間に何回ペダルを回したか)なんてのはいらない。
 欲しい情報は位置情報とルート情報だけです。
 この情報だと普通のハンディGPSのほうが使いやすく、初めて出かけ土地カンが無いところですとルート表示のことを考えるとサイクルコンピューターより有利だと感じています。
 積算距離、速度も計測できるし登山でも使え汎用性が高いため昨年からはサイクルコンピューターは使わなくなってしまいました。

 あとネット上で公開されている地図情報とフリーのGISソフトを組み合わせるとルート作成は容易にできます。
 作成したデータをGPX形式で保存しGPSへ送信してやると地図上にルート表示がされます。
 その表示を見ながら走れば道迷いすることなく行けます。(ナビ機能もありますがバッテリー消費量が多いので使いません)
 
 最初は山遊びの時に道迷いしないツール。遭難した時に緯度経度情報を伝えるためのツールとしてしか考えていませんでしたが使い方が分かってくると大変便利なツールであることが昨年ぐらいからようやく認識できるようになったというわけです。(管理人)


   昨日のサイクリング中、ルート表示はさせず軌跡表示させています。坂道を登っている時に等高線情報を確認しながら走行できるので便利です。
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三密を避けたサイクリング

2020-05-09 20:45:21 | Weblog
 今日の午前中三密を避け単独、無補給で出かけました。
 ルートは自宅~中津川市落合~落合川駅~中津川市瀬戸~中津川市坂下~椛の湖~中津川市下野~中津川市柏原~二ッ森林道~中津川市蛭川~恵那峡~自宅
 距離82キロ獲得標高1600mとなりました。
 ルートは中央線に乗った時に落合川駅前後の車窓が好きで、このあたりを自転車で走ったら気持ちいいだろうな~と思ったからです。
 当初は坂下から田立へ抜け馬籠峠を越える周遊としようかと思ったのですが田立へ抜けると長野県への越県となってしまうので諦め椛の湖を経由して帰宅しようと考えました。
 実際走ってみて予想通り楽しむことができるルートでした。
 椛の湖を越え下野へ降りてきて時計をみると結構余裕があるので柏原新田を越え二ッ森林道を走り蛭川へ抜けるルートを選択して走ってきました。
 二ッ森林道は実に20年ぶりぐらいに訪ね昔と随分変わった雰囲気を楽しみながらの山岳ライドとなりました。
 蛭川からは恵那峡へ抜け自転車を走らせたら12時前には帰宅することができ予定どおりでした。
 大型のサドルバックとフロントバックを装着しているので道中コンビニで補給しなくても走ることができるのが私の強み?
 でも、ちょっと走りすぎかな~(管理人)

   ルート
   

   GPSの計測だと82.7km獲得標高約1,600m ちょっと走りすぎたかな~
   

   落合川に架かる村瀬橋。私の好きな木橋の吊り橋。これについては後日
   

   まさに川が落ちあうところ。落合川と木曽川の合流点
   

   落合ダム湖畔の道。走ってみたらとても気持ちが良かった
   

   落合川駅、私は駅が好きでサイクリングの途中に駅があると何故か立ち寄ります。本日も美乃坂本駅、落合川駅、坂下駅の3駅に立ち寄っています。
   理由はっていうと自販機あり、ベンチあり、トイレあり、で休憩するのに最適だし旅情が味わえるから
   

   中央線の鉄橋。まさに木曽の山に向かって線路は続いています
   

   中津川市瀬戸から坂下への道、中央線と木曽川を感じながらの走行。適度なアップダウンがある走っていて気持ちの良い道です
   

   坂下にはいり途中の神社に立ち寄り対岸の山口をみる
   

   坂下から椛の湖へ向けて登ります
   

   椛の湖、ここでは魚釣りをする人達が5~6人いました
   

   椛の湖から下り下野集落から対岸を見たら行きたくなり、そのまま素直に帰路へ向かわず柏原新田に向け走る
   

   柏原 1
      

   柏原 2
   

   柏原 3
   

   二ッ森林道の長い直線。
   

   大井ダム。ここを自転車で走ったけど、良かったのかな?
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


   

   


   


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の上は楽しい

2020-05-07 20:45:56 | Weblog
 4月29日のことなんですが、木曽川に架かる源済橋に自転車で出かけ、橋の上からの風景を楽しんでいました。
 私は橋の上から見る風景が好きでサイクリングに出かけると必ずといっていいほど橋の上に自転車を止めます。
 風景を楽しむこと以外にも実は楽しみがあります。
 それは樹木観察。それは橋が架かっているため高木の樹冠がよく観察できる。
 はたまた普段、見上げている樹木を見下ろせる。
 そんな非日常を楽しめる楽しさが橋の上にあります。
 先日は木曽川沿いに露頭した花崗岩や付知川との合流点の素晴らしい風景を楽しむのは当然だったのですが、ちょうどコナラの花が咲いていたので見上げないといけないコナラの花が私の目と鼻の先にある花をじっくり見ることができました。
 見上げないことで露出もあわせやすく良い写真が撮れるという利点もあり高木の花の写真を撮るのに適しています。
 あと余談ですが、花の写真を撮りながら花にアリがいるのに気が付きました。
 地上10m以上の高さまでアリは登ってくることがあるのだ!と少々驚きました。
 やはり色々と橋の上は楽しい。(管理人)

   コナラの花の写真を3枚ほど載せます
   

   よ~く見てくださいアリがいます
   

   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲ

2020-05-06 09:10:18 | Weblog
 先日、水田に咲くレンゲを見かけました。
 そういえば以前と比べレンゲって見かけなくなったよなと思います。
 水田の緑肥となるため育てられていたものが田植え時期が早まったことなど水稲栽培技術の変化によって使われなくなったという話を以前聞いたことがあります。
 ただ、私の実家の周囲では田植えの時期は6月初旬ですので田植え時期が早まったわけではないので、もっとあってもいいのでは?と思ったり。
 春になると一面にレンゲの花が咲く光景があってもいいよなと思うのは私だけでしょうか。
 観光目的でソバの花を咲かせたりしますが観光目的でレンゲの花を咲かすなんてこともあってもいいように思います。(管理人)


   


   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする