徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

佐久良太神社里宮

2020-12-15 20:39:39 | Weblog
 当初、大多尾峠を越え白川町黒川へ行こうと自転車を走らせていたら通行止めで行けず、急遽、大野峠を越えることに変更しました。
 大野峠を越え自転車を走らせいた黒川の集落に差し掛かったところスギの巨木が目に入ります。
 神社があるなと思いながら自転車を走らせ到着したのが佐久良太神社。
 最初の印象は、社殿が何だか神社らしくない違和感を感じます。
 参拝をしようと鳥居をくぐり社殿に到着するとコロナ追放かかしがあり、その脇には寄せ書きが。
 書いてある内容をみると大半がコロナの終息を願うことの中に、ケイリン、ボートで勝てますように!とあり思わず吹き出してしまいました。
 地域の方々に親しまれている神社だなと思い、大杉に近寄り大きさを実感してから自転車にまたがり、次の峠である護摩草峠を目指し出発しました。
 といつものならここでブログの記事を終えてるのですが、ブログの記事を書くためにネットで佐久良太神社について調べてみてある事柄に目が留まります。
 どのようなことかというと「釋泰澄大師が東国御巡錫の際、此霊山に白山比メ命を創祀せられしより白山神社と称し来り、明治5年4月旧苗木藩主遠山公の許可を得て佐久良太神社と改称」です。
 明治5年4月に苗木藩当山公に許可を得る?少々考えてみると白山神社は白山修験道に関係し、白山権現です。
 苗木藩は廃仏毀釈を徹底的に行ったことで知られていますので白山修験道の消し去ろうとしたので黒川の人たちが佐久良太神社への改称を認めてもらい守ったことが想像できます。
 このことを知って、最初私が訪れた時に感じた神社らしくないなと感じたのは改称前の白山神社(権現)であったことに通じるだろうか?
 恐らく当時の記録は残されていないことが予想でき調べても分からないだろうと思うのですが、明治の初めに白山神社を守ろうとした黒川の方々が今の時代まで大切にしてきたのだろうと思いました。(管理人)

   社殿が神社らしくないです
   

   神社にかかし、なかなかユニークですね
   

   寄せ書き、真面目に書かれているものの中にケイリン、ボートで勝てますように。失礼かもしれませんが思わず吹き出しました
   

   大杉、これがなかれば立ち寄らなかったでしょう
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れてしまった「垂洞のシダレモミ」

2020-12-14 10:30:09 | Weblog
 昨日、中津川市付知町と東白川村越原を結ぶ越道峠越えの道中の楽しみの一つが「垂洞のシダレモミ」を見ること。
 付知町下付知から峠へ向け自転車を走らせ猪組平の集落を越え「垂洞のシダレモミ」の看板の前に到着し自転車を看板に立てかけモミのほうを見たら、モミが無い・・・
 見直すと幹折れして枯れてしまった樹木が・・・
 あ~シダレモミが枯れてしまったと思い、合掌をしました。
 前回も自転車で訪ねたのが2016年の12月10日でしたので、4年前です。
 この4年間で何があったのだろう。雪の重みで折れてしまったのか?が台風の強風で折れたのか?原因は分かりませんが枯れてしまっていました。
 当時はあまり好きになれないと書いていましたが枯れてしまったモミを前にすると何とも言えない気分となります。(4年前の記事)






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい自転車のメンテナンススタンド

2020-12-13 22:08:14 | Weblog
 忘れもしない11月3日、新しい自転車でのサイクリングを終えたあとメンテナンススタンドに自転車を置きメンテナンスを終え立ち上がったら目まいが・・・フラフラとしたら不覚にもひっくり返る。
 私は低血圧の影響か年に1度ぐらいこんなことがあります・・・
 医者の診断を受けていませんが低血圧による貧血だと思います?
 ただ、ひっくり返った時、自転車を巻き込んでしまいました。
 ひっくり返ったあと、しばらく何があったのか理解が出来なかったのですが、落ち着いてきた時に目の前に自転車がひっくり返っている。自転車は大丈夫か!と思い見て見るが幸い無傷だったのですがメンテナンススタンドが曲がってしまいました・・・
 無理やり曲げをとったのですが元に戻らない、何とか自転車を固定することはできたのですが後輪が上がらない・・・これではメンテナンスができないではないか・・・。
 まぁ注油やチェーンの清掃は自転車を引っ繰り返せばできるのですが非常に不便です。
 今まで使っていたスタンドはチェーンステーとシートステーに引っかけるタイプでコスパも優れていましたが新しい自転車のクロモリフレームとの相性が悪くクランクを回すと滑り安定しないこともあったので違うのを違う製品を購入しようとネットで探していて見つけたのが丸八工機のIWA1というスタンドです。
 構造もシンプルでBBに乗せるだけで簡単に固定ができるし、メンテナンス時に車体が安定するようにダウンチューブをマジックテープで固定できる構造となっていました。
 これは使いやすそうだなと思い、先日通販で購入して自転車を置いてみたら安定します。
 持ち運びも容易なので実家に自転車とスタンドを持っていき、本日チェーン清掃と洗車に使ってみたら使いやすかったのです。
 購入した時に調べてみたら製造している会社は実家の近くにありました。
 実家の近くに自転車のスタンドメーカーがあることを知り驚きました。
 自転車関係のメーカーはマスプロ車を製造する会社以外は規模の小さい場合が多く思わぬところにあることを改めて実感しました。
 多くは町工場と言われるようなところで作っているですよね~(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越道峠~大野峠~護摩草峠~中野方峠サイクリング

2020-12-13 13:32:37 | Weblog
 今週から、寒波来週で標高の高いところの峠は雪となりそうなので山の中を走ろうと思い考えたのが中津川市付知町と東白川越原の境にある越道峠を越えようと考えルートを組みました。
 ただ東白川神土から白川町黒川を結ぶ大多尾峠への道は通行止めで行くことができず、予定を変更して大野峠を越えました。
 その後は予定通り護摩草峠を越え東白川村切井を抜けました。
 その後は自宅へ向け中野方峠を越え、ひたすら自転車を走らせ帰還しました。
 昨日の朝は午前4時に起床した時は気乗りがせず行くのを止めようかな?と思いながらを自転車を走らせました。
 その気持ちは引き釣り中野方峠への到着時刻が早かったので恵那市飯地町を経由することが可能な時間でしたが無理せず帰ろう!という結果になり行かずに帰還しました。
 間もなく厳冬期を迎える前の峠越えのサイクリングは十分楽しめました。(管理人)
 
 走行距離98.6km 獲得標高1,999mの旅でした。


ルート


グラフ


最初は4時に出発しようと思ったのですが早すぎて福岡の河岸段丘の風景が楽しめないぞ!と思い出発時間を遅らせたので薄暮の時間に河岸段丘を走ることができました。
遠く恵那山が眺め良い風景です


付知川に架かる福岡大橋からの風景が私は好きです


ここからが本格的な山岳ライド。


猪組平集落にある公園。良い休憩場所でした


猪組平集落。


垂洞の枝垂れモミ。後日書きますが枯れてしまっていました


越道峠。この峠を付知~越原までの区間、他のサイクリストはおろか車にも出会わない静かな峠越えとなりました


東白川村越原の集落


大多尾峠へは行けませんでした・・・


東白川村久須見。ルートを変更したのでGIS上で確認をしていて久須見という文字。最初に恵那市長島町久須見を連想してしまい一瞬間違えたと思ってしまいました。


立派の農道を走り、大野峠道へ突入です


大野峠、でも地図をみると無反峠とも書かれています。どちらだろう?というより何故2つ?です


白川町黒川の佐久良田神社。なかなか趣のある神社でした。後日何か書くかも?


白川町黒川から今度は護摩草峠を越え白川町切井へ向かいます


峠の途中にある石仏。一瞬ここが護摩草峠?と勘違いしてしまいました・・・


護摩草峠


切井の集落。


笠置山周辺の集落の石垣は奇麗です


中野方峠、ここで気力がなくなりましたので自宅まで一気にダウンヒル



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音堂

2020-12-10 21:06:31 | Weblog
 先日、二ノ瀬越サイクリングの最終盤に多度大社に立ち寄ったことは先日のブログで書いたところです。
 本殿の参拝を終え戻ろうとしていたら観音堂があるのが目についたので歩を進めます。
 観音堂に近づくと赤い鳥居が。
 ありゃま稲荷まである。
 神仏習合だなと思いながら稲荷と観音堂の順に歩を進めます。
 観音堂には先客がいて、まさに参拝しようとしている方が柏手をうちます。
 あれ?観音堂だから仏様だよな・・・お参りする方も混乱している模様です。
 まさに日本らしい光景と思いながら2つの観音様にお参りをしようとしたら引戸が閉ざされているので窓越しからの参拝だなと思い近寄ると張り紙が目につきます。     
 張り紙をみるとをみると「サルが侵入するので参拝のあとは必ず戸をしめてください」と書かれています。
 戸を開けていいんだと思い、戸を開けて観音様の顔を拝ませていただきました。
 さて、大勢の参拝者が訪れる多度大社の隣の観音堂にやってくるサル。
 これは参拝者が餌付けしてしまった結果、猿害がおこるようになってしまったのでは?と思います。
 短い時間に神仏習合や猿害、色々なことが頭の中を巡ります。
 もぉ私の頭の中は混乱状態となってしまいました。(管理人)

    観音堂
    

    稲荷
    

    十一面観音と千手観音
    

    猿害があることを知らせる張り紙
    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食圧を受けるチャボガヤ

2020-12-10 12:10:41 | Weblog
 国見岳の山頂で日の出を迎え足元に目をやるとシカの食圧を受けたチャボガヤが目に入ります。
 そういえば登山口へ向かう途中、数多くのシカに出くわしましたことが頭に浮かびます。
 シカが増える前は数多くのチャボガヤがあったのかな?と思いながら写真を撮りました。
 登っている最中は暗闇の中だったので気づきませんでしたが周囲を見渡すとシカの痕跡まるけです。
 恐らく植生が随分変化してしまっているのではないかな?と思った国見岳での出来事でした。(管理人)


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミが一杯

2020-12-09 20:03:46 | Weblog
 先日、国見岳の山頂からのご来光を見たあと周囲を見渡すと沢山のマユミ。
 こりゃマユミ林だ!と思えるほどです。
 また、どれもこれも太いのです。
 これは見事だなと写真を撮りながら、あることを思い出します。
 それは今から5年ほどまえに郡上市明宝水沢上で見たマユミの巨木。「巨大なマユミ」へのリンク(5年前の記事)
 先日みたより更に太くて大きかったです。
 落葉低木で林床にある樹木という印象ですが条件があえば大きくなるマユミです。
 太くなると分かっていてもイメージと違うな~と思ってしまいます。(管理人)


    


    


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルスタンド

2020-12-08 23:19:43 | Weblog
 先日、多度大社へ立ち寄った時、自転車の置き場を探しますが見あたりません。
 仕方ないので公衆トイレの脇の固定式看板に立てかけ施錠して歩きました。
 ロードバイクに乗る人が多くなりロードバイク用にバイシクルスタンドが設置されているところが増えていて重宝しています。
 ここは無いのか?と思い多度大社での参拝を終えて、お隣の観音堂と稲荷方面を経由して自転車のあるところへ戻ろうとしたらバイシクルスタンドがありました・・・
 なんだあるじゃないか!と思います。
 自転車活用促進法が施行されサイクリストに配慮をという動きは少なからずあり設置していただけるのですが、ただ置いてあるだけということが多いのが実態です。
 ですから、せっかく設置されていても何処にあるか分からなくて、今回のようなことが多々あります。
 もう少し使わせる工夫をしてくれればと思います。
 あと、バイシクルスタンドはサイクリストの間では認知されていますが、それ以外の方には使い方が理解できないこともあるようで一宮市の極楽寺公園にはロードバイク用のスタンドであり一般的な自転車(ママチャリ)は他の場所においてくださいなんて看板が、これもどうかな~と思います。ママチャリを置いたっていいじゃないと思いました。
 まぁバイシクルスタンドをただ置いただけでは機能しないということを最近実感しています。
 何を隠そう、自転車に乗り出した頃、このスタンドってどうやって使うの?と首を傾げました(管理人)

   バイシクルスタンドが無いのでトイレ脇に駐輪
   

   ちゃんとありましたバイシクルスタンド。でも傾斜地に設置、使いにくよな~
   

   これってどうかな?
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク、極楽寺公園散歩

2020-12-08 19:56:53 | Weblog
 12月6日の日曜日、実家での庭仕事もひと段落したので久しぶりに138タワーパークや極楽寺公園の周辺をブラブラしてきました。
 晴れた初冬の公園内は結構面白く定期的に訪れます。
 自転車で行こうともおもったのですが、まぁいいかと思い車で行き散策してきました。
 散歩する人、サイクリングする人、走る人が集うところです。
 新型コロナの感染が広がっているためか少々人は少なめのような感じを受けましたが、皆さんそれぞれのスタイルで楽しんでいました。

   雲が奇麗なので138タワーの写真を撮ってしまいました
   

   138タワーパークの花壇に寒冷紗が敷かれていました。冬場の公園を歩くと植物を育てる工夫が見られ面白い(マニアックですね)
   

   樹冠回廊、少しだけ葉が残り晩秋といったほうがいいのかな?
   

   いつものようにエノキを観察しながらブラブラと
   

   勝手にエノキ広場と私が思っているところ。誰もいません・・・寒いからかな?
   

   隣接するサイクリングロードはサイクリングを楽しむ人、ランニングを楽しむ人、散歩する人。様々なスタイルで楽しむ場となっています。ちなみに私も自転車で走ることがあるのですが気持ちのよい道ですよ。
   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度大社

2020-12-07 20:40:05 | Weblog
 先日、二ノ瀬峠を越え車の置いてある木曽三川公園に向けて自転車を走らせている途中に多度大社に立ち寄りました。
 上げ馬の神事で知られる多度大社は養老山地の南端にある神社です。
 子供の頃に親に連れていってもらって以来の訪問ですが、いかせん随分前のことですが初めて訪れたのと同じようなものでした。
 神社に到着して駐輪場を探しましたが見つけることができず適当なところに自転車を置き境内を目指します。
 ちょうど七五三と重なっていたので着飾った子供の姿がチラホラと見ることができました。
 真っ先に向かったのが上げ馬の神事が行われる坂。
 残念ながら今年はコロナの影響で中止されたとのことですが坂は健在です。
 下から見上げた印象は、たいした坂ではないなと思ったのですが坂を登り、最後の絶壁となっているところに到着して認識が変わりました。
 こんなとこ登るの?とちょっと驚きました。馬も大変ですが乗っている人も大変だぞと思えるようなところ。
 これは生でみると迫力があるだろうな~と思いながら坂の上から見下ろしました。
 その後、直ぐ帰るのはもったいなく境内をゆったりと参拝し本殿で参拝したのちに神社のとなりの稲荷と千手観音をみて多度大社を後にしました。
 あと余談ですが多度大社から木曽三川公園まではあっという間に到着。随分近いな~と少々拍子抜けしました。

   七五三
   

   上げ馬の坂道
   

   最後の絶壁。高さ2mでほぼ垂直。
   

   上から見下ろすと結構な高度感です。すごいところだな~と思いました
   

   観客席といっていいんだろうか。ここから上げ馬をみたらすごい迫力だろうと思います
   

   ここからはスナップ
   

   

   

   

   

   

   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ノ瀬越サイクリング

2020-12-06 23:59:49 | Weblog
 昨日、国見岳から下山し、ふりかけさんと池田町にある春日堂の名物である「揚げパン」を購入してから解散したのが午前9時。
 このまま帰宅するにはもったいないので、岐阜県海津市と三重県いなべ市を結ぶ二ノ瀬峠を越えてやろうと思いました。
 思い立った理由は、濃尾平野のサイクリストの方々の間で有名な峠なのに越えていないという理由からです。
 私は、方々の峠を越えていることもあるので、濃尾平野在住のサイクリストと話をすると「管理人さん二ノ瀬峠は?」と聞かれますが私は越えたことがありません・・・
 よく、そういったことを聞かれることもあり行かなければという気持ちとなり先日行ったというわけです。
 コースは朝の国見岳に登ったことと、日の入りも早いことから海津市油島にある木曽三川公園を起点としました。
 初めて越えてみて思ったのは、徐々に高度をあげていくと眼下に見えてくる濃尾平野の眺望がすばらしいということ。
 今まで、様々な峠を越えてきましたが、道中で平野を一望できた記憶がなく、素直にいいところだな~と思いました。
 ですが、二ノ瀬が有名なのは眺望ではなく、数多くのサイクリストがヒルクライムに挑戦しタイムを競っているというものです。
 ですから風景がいいといったような旅情を楽しむような情報ではなくヒルクライマーさんたちの挑戦の記録が多いのが事実です。
 なので、タイムトライアルをする人達に追い抜かれることを想像したのですが、追い抜かれることも無かったし、すれ違った数多くのサイクリストの大半はツーリングを楽しんでいるといった雰囲気でした。
 私がネットや他のサイクリストから得た情報から持った二ノ瀬のイメージとは違うな?と思いながら自転車を走らせました。
 峠道を登り切ったあとは、庭田山公園からの濃尾平野の大展望を楽しんだあと、いなべ市側へ下り多渡大社を経由し出発である木曽三川公園へ戻りました。(管理人)
  
    ルート図
    

    54キロぐらい走っていました
    

    出発は海津市の木曽三川公園の駐車場。ここを起点に走るサイクリストは数多くいます
    

    最初は水郷地帯を走ります
    

    揖斐川の堤防の草取り。こんなふうにして除草しているんだ!と興味津々でした
    


    揖斐川を渡り二ノ瀬口を目指します
    

    揖斐川を渡り南濃側へ行くと雰囲気ががらりと変わり丘陵地帯の雰囲気となります
    

    養老山地へ突入、山裾は晩秋の雰囲気でした
    

    高度があげて濃尾平野が見えてきた時、お~と思い自転車を停車させます
    

    道はというと激坂もありますが距離も短いので難なく登れます(早くはないですが)
    

    庭田山公園からの展望。雄大な濃尾平野が一望できます。これはなかなか見ごたえがあります
    

    二ノ瀬峠を越え帰る途中にう多渡大社へ立ち寄りました
    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹堂の あげぱん

2020-12-06 21:45:00 | Weblog
 ふりかけさんが国見岳から下りたら池田町にある伊吹堂の あげぱんを買いに行こうと言いました。
 私は、登山後は二ノ瀬越サイクリングに行こうと考えていたので、池田町は道すがらにあるので、おつきあいすることに。
 といっても伊吹堂の あげぱんとは何ぞや?
 聞くところによる人気で昼前に行かないと買えないものとのこと。
 一体全体、どんなものだろう?と考えます。
 ネットで調べれば直ぐにわかるだろうと思ったのですが行けば分かるは!と思い何も調べず店に向かいました。
 伊吹堂に到着すると店の前には行列が!
 あげぱん買うのに並ぶのか~と、ちょっと腰が引きかけましたが、そんなに長く待つことは無いだろうと思い我慢して並びます。
 私の順番がきて購入した、あげぱんは砂糖とシナモンをまぶした食パンに餡を挟んで揚げたものでした。
 早速食べて見たところ大変美味しかったです。
 寒い中、山を歩き、朝が早く、朝食を十分とっておらず空腹というアドバンテージもあったことも美味しさを増幅させたような気がします。
 美味しいのに加え、何だか懐かしさを感じました。
 恐らく、子供頃揚げパンを食べた記憶が蘇ってきたんだろうと思います。
 ただ、これからサイクリングだからとカロリー補給と思い一気に5つ食べてしまったのは失敗でした。脂っこいものを一気に食べたので5つ目を食べる時は美味しく感じませんでした。
 美味しいからといって沢山食べたら折角の御馳走も台無しになるということを改めて学びました。(管理人)


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国見岳からのご来光

2020-12-06 11:55:51 | Weblog
 美濃と近江の国の堺にある国見岳からのご来光を見に行ってきました。
 きっかけは、ふりかけさんから国見岳に行ったことが無いから一緒に行かない?ということ。
 私も近くに行ったことがあるが国見岳には登ったことが無いので二つ返事で行くことにしました。
 聞くところによると山頂からは濃尾平野が一望できるということで楽しみにしての出かけました。
 山頂へは国見峠から1時間強で登れるということでしたので、ふもとの「かすがモリモリ村」に4時集合でとしました。
 登山口のある国見峠に到着してヘッドランプを点灯し登山開始したのが午前5時前ぐらい。1時間強で着くので日の6時20分ぐらいの到着かな?と思いながら登りました。
 しかし、暗くて寒いので順調というか早く登ってしまい到着が早くなりそうだったので、わざと休憩を交えながら到着を遅らせようとしたのですが午前5時50分に到着してしまいます・・・
 日の出まで1時間ぐらいある・・・この寒い中待てるだろうか?
 でも来てしまったのでいるしかない!と思い氷点下の中、寒さに耐え写真を撮りながら日の出を待ちました。
 ただ、前情報どおり濃尾平野が一望でき展望は抜群でした。
 日の出を見届け下山しようとザックに手を伸ばしたら霜がおりていました。
 どおりで寒いはずだと思いながら足早に登山口のある国見峠まで戻りました。
 話は変わりますが山頂から伊吹山を見ていたのですが思っていたより近い。今度は国見峠から伊吹山まで縦走しようかな?と思ったのと、国見峠越えのサイクリングをしたいたいなと色々と旅の構想が頭に浮かんできました。
 まずは手始めに美濃~近江へ抜ける国見峠越えサイクリングを来春にやろうかな?(管理人)

   明日は少しご来光ではなく山の様子でも紹介しようかな?
   帰り道、前回春日を訪ねた時に種本中瀬太古踊りを見たことを思い出しましたので、その祭のことを書いた記事へのリンクを張り付けておきます「種本中瀬太古踊り」
























ザックに霜がおりていました




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランコ

2020-12-03 21:51:24 | Weblog
 先週のサイクリングも最終版、渡ケ島諏訪神社に立ち寄りました。
 立ち寄った理由は社叢のクスノキの巨木です。
 当然、ご神木となっているクスノキの巨木を皆ながらブラブラとしていたらブランコが目に留まりました。
 そういえば最近ブランコって減ったよなと思いながら眺めていたら妙にに乗りたくなりました。
 この年になってブランコの乗るのは人目が気になり乗れないなと思うところですが幸い誰もいなかったので思わず乗ってみました。
 乗ってみたら結構楽しいのです。
 何だか子供の頃い戻ったような気分です。
 今は神社で遊ぶ子供を見かけることは稀ですが昔は近所の子が遊びに来ていたんだろうな?と思いました。
 でも他に人がいたら流石にのれないな~(笑)(管理人)

   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車が売れた

2020-12-02 21:17:04 | Weblog
 10月の末に新しい自転車に乗り換えたことはブログで書き綴っているところですが、今まで乗っていた自転車は私がお世話になっているお店に委託して販売することにしていました。
 その自転車が売れたと連絡がありました。
 売りに出す時に店長さんが、今タイミングがいいから直ぐに売れるよと言われました。
 本当かな?と少々疑心暗鬼でしたが本当でした。
 売れた理由というのは新型コロナの影響で三密を避けることができることとして自転車が注目されていることが関係しています。
 今、自転車は品薄なのです。
 特にエントリーモデルと言わ2021年モデルの在庫が既に無く、購入しようとすると来年の夏以降の2022年モデルとなっているメーカーが多いのとか。
 そんな特需にのって売れたのです。
 自転車が今売れているということは聞いていましたが本当なんだというこを実感した出来事でした。
 2台の自転車を乗り分けをするということができないことは明白だったので売りましたが、ちょっと寂しい気分もあったりします。
 まぁ売らなかったら捨てることもできず実家の倉庫にホコリをかぶって使えなくなってしまうことが明白だったので良かったのですが・・・(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする