今日まで志願変更です。
大変ですね、受験生は。
ここではこの問題についてコメントできませんので、これくらいにします。
しかし、是非とも多くの方が受験してくださるよう祈るばかりです。
選択される立場のつらさとでも言いましょうか。
しかし、状況によっていかようにでも変化があり得るわけです。
日本の全体的なあり方自体が、状況によって変化してきました。
状況が変わればその都度あわせていくやり方が主体でした。
状況の変化に従っていくらでも変身可能な社会であったわけです。
そこには「真」というものがあったのかどうか。
こういうのを問題先送り型というのだそうです。
これも時事問題になるのでこれくらいにしましょう。
しかし、不便なものですね。書きたいことは何も書けません。
(^0^)/
オブラートに書かせていただくなら、たとえば津和野という町があるのです。
若い人はあまり行ったことの無い人が多いでしょう。
ここには、戦後大急ぎで作られたような空間と時間を忘れさせるような「ふるさと」があります。森鴎外とか西周という大文化人が出た土地でもあります。どんな状況下でも、変わらない文化がそこにはあったような気がしてなりません。
一種の憧憬なのでしょうけれども。
文化の素材化というか、全部輪切りで切って捨てたような軽薄な動きが多い中で、こうした古い町並みには何かがある。少なくとも型どおりのCMみたいなワンパターンではないものが。
どうもこれまた奥歯にものの挟まったような感じでしか書けないのですが。
職業を離れて、いろいろな方々と対話をさせていただければとしみじみ思います。
さて、先週末からずっと読書散策をしておりました。
察しのよい方はわたくしがどうやら能の本を漁っているのではないかと思われていたと思います。
そのとおりです。
そこから何を考えていたかと申しますと、進学主体に学ぶということは何かということでありました。
どうも譬えは悪いのですが、社会的リーダーの本領が発揮されるときというのは、あるいは試される時というのは、という疑問があるからなのです。本校からもかなりの確率で社会的リーダーが出るかもしれませんから。
で、社会的リーダーというのは、どうもフロンティアを目指せる人なのではないかと思ったわけです。
学生はどうしても~~~~してくれという受動型人間になりやすい。
わかるように教えてくれ
何を勉強したらよいか指導してくれ
という案配です。
フロンティアというような場所に立ったときに、そういう受動型の人間が生きていけるか、ということに思い至ったわけです。
能は、花のある動作などを扱います。
どっかで関連しているような気がしたのです。
もっと言えば、「自己観察」ができない人間ではいけないと思うからです。自己嫌悪や、自己懐疑の経験なしに大人になった時に困るのは生徒自身かもしれないと考えたのです。
今日もあまり天候がよくありません。
今週は学力検査の週です。
皆さんの健闘を祈ります。
がんばってください。
大変ですね、受験生は。
ここではこの問題についてコメントできませんので、これくらいにします。
しかし、是非とも多くの方が受験してくださるよう祈るばかりです。
選択される立場のつらさとでも言いましょうか。
しかし、状況によっていかようにでも変化があり得るわけです。
日本の全体的なあり方自体が、状況によって変化してきました。
状況が変わればその都度あわせていくやり方が主体でした。
状況の変化に従っていくらでも変身可能な社会であったわけです。
そこには「真」というものがあったのかどうか。
こういうのを問題先送り型というのだそうです。
これも時事問題になるのでこれくらいにしましょう。
しかし、不便なものですね。書きたいことは何も書けません。
(^0^)/
オブラートに書かせていただくなら、たとえば津和野という町があるのです。
若い人はあまり行ったことの無い人が多いでしょう。
ここには、戦後大急ぎで作られたような空間と時間を忘れさせるような「ふるさと」があります。森鴎外とか西周という大文化人が出た土地でもあります。どんな状況下でも、変わらない文化がそこにはあったような気がしてなりません。
一種の憧憬なのでしょうけれども。
文化の素材化というか、全部輪切りで切って捨てたような軽薄な動きが多い中で、こうした古い町並みには何かがある。少なくとも型どおりのCMみたいなワンパターンではないものが。
どうもこれまた奥歯にものの挟まったような感じでしか書けないのですが。
職業を離れて、いろいろな方々と対話をさせていただければとしみじみ思います。
さて、先週末からずっと読書散策をしておりました。
察しのよい方はわたくしがどうやら能の本を漁っているのではないかと思われていたと思います。
そのとおりです。
そこから何を考えていたかと申しますと、進学主体に学ぶということは何かということでありました。
どうも譬えは悪いのですが、社会的リーダーの本領が発揮されるときというのは、あるいは試される時というのは、という疑問があるからなのです。本校からもかなりの確率で社会的リーダーが出るかもしれませんから。
で、社会的リーダーというのは、どうもフロンティアを目指せる人なのではないかと思ったわけです。
学生はどうしても~~~~してくれという受動型人間になりやすい。
わかるように教えてくれ
何を勉強したらよいか指導してくれ
という案配です。
フロンティアというような場所に立ったときに、そういう受動型の人間が生きていけるか、ということに思い至ったわけです。
能は、花のある動作などを扱います。
どっかで関連しているような気がしたのです。
もっと言えば、「自己観察」ができない人間ではいけないと思うからです。自己嫌悪や、自己懐疑の経験なしに大人になった時に困るのは生徒自身かもしれないと考えたのです。
今日もあまり天候がよくありません。
今週は学力検査の週です。
皆さんの健闘を祈ります。
がんばってください。