と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

趣味と旅行もいいが、そのうち飽きてしまうから、外に出ておおいに幅広い交流をもつこったよん

2020年05月28日 11時15分02秒 | とーま君の流儀2020
さっきまで、孫(小3男子)のコロナ休校中の宿題を一緒にやっていた。そのあまりの量の少なさに、くもんの算数まで買ってきた。そして、一緒にやっていた。どうも出来のわるさに、がっかりしていた。これじゃぁ、まるっきりボキと一緒だよん(^_^)。

そして、午後からちょっと飛行機を見に行こうと約束したので、書庫に閉じこもっていた。なにをしていたかというと、一番最初に在籍した大学から(ここは奇跡的に卒業できた)同窓会誌が送られてきたのであちこち見ていた。どうせろくでもないことが書いてあるんだろうと、足をパソコンデスクにのっけていた。

途中で、あっと気がついた。大先輩が寄稿しているではないか。90歳に近い。そしてまだまだ現役のセンセをやっているのだ。大学はもとより、文学散歩なんかも主催されているのだ。相変わらずである。投稿活動もかなりやっている。社会教育講座もやっている。むろん講師である。

この先輩は、倦むということを知らない。

ジジイのくせして、そのジジイ意識がない。これは昔から知っていたが、まさかここまで若いとは・・・・・。

ボキなんか、すぐ弱音を吐いてしまう。ジジイだから、って。ただの言い訳でしかなかった。

逃げていたらアカン。

どうせ死ぬまでの一生である。

趣味や旅行に逃げていないで、いろんなひとと会うことですよん。

そして、バイトも。

それで良いのだ、それで。

間違っていなかったですよ。

ボキは。

わあはっはははっはははっはははっはははっははっははは。

ただそれだけ。

BYE-BYE!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タノシイ日々を過ごしている... | トップ | 日本経済の経営者は低学歴が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

とーま君の流儀2020」カテゴリの最新記事