と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

完成しているから「センセ」であるとのぼせていると、失敗します。しかし、学ぶべき方々は周囲にたくさんおられる。

2018年07月26日 06時42分07秒 | とーま君の流儀2018

ボキの周辺の方々すべてが「センセ」である。そういう謙虚さを忘れてはアカンと思っている。マジに。

 

 

推測でものを言うのはいけない。

作り話になってしまうからだ。あくまで確認・確認・確認でものを発言すべきだ。だから、***という人間はロクなものじゃぁないとか簡単に言わないことだ。推測でものを言ってからシマッタと思っても遅い。

会ったこともないヤカラから、評価をされることもある。ボキのことである。ボキはこのアホブログで一面しか見せていない。だからそういうボキを全面的にロクでもないと評価されるのは自由である。そんなモンに左右されていたらアホブログすら打鍵できないではないか。

推測で評価しているとワルクチの専門家になってしまう。

ワルクチは蜜の味であろうから。

ボキ?

ボキは他人にほとんど関心がない。ボキは、他人の影響下で生きているわけではないからだ。だから師匠とか弟子の関係がない。あっても関係が薄い。まるでボキのヘアスタイルのようだ。

そりゃ、教えていただいている方々は「センセ」とお呼びする。太極拳もそうである。ただし、太極拳のメンバー全員が「センセ」なのである。ボキよりは先達だからだ。経験は大事であるし、それなりに複数年修行をされた方への尊敬の念はあるからだ。

つまり、誰でも「センセ」なのである。

ボキ以外はである。

ボキは、そのあたりはシビアである。なにかを求めて、独学でも良いから学んでおられる方々を「センセ」とお呼びするのだ。

威張っている奴が一番嫌いだけど。威張っている奴にも「センセ」とお呼びするけどねぇ(^_^)。それとこれとは意味が違っているのだけど。

 

センセイと呼ばれるほどのバカでなし。

こういう言葉があるが、まさに然りである。自分が見えなくなるからだ。狭い専門に閉じこもり、オノレが一番エライと思っているから、上記のような嫌味を言われることになる。

なにも自分から世間を狭める必要はない。まったくない。

 

完成したと思いこんだ時から人間は衰退が始まる。

オレはできあがったと思ったらアカン。

いつまでも修行なんだよん。

成果なんか上がっていなくても良し。

時間を大切にして、修行である。時間がもったいないではないか。嫌いな奴と世間話をして時間をつぶすなんてぇことは金輪際やらないことである。性格がアワナイのだったら、会わないことである。会っている分だけ時間の無駄である。時間を盗まれているのである。時間泥棒とはつきあわないことである。奴隷ではないのだから。

それでも世間にはアホなことが多いけど。

 

おっと、そういうボキが一番アホか。ロクでもない本ばかり読んで、とうとう白内障になってしまったし。まったくどうしようもないですなぁ。

 

わはははっはははははっはははははははっはははははっははは。

 

今日はバイト二つやる。

午前中は某大学。

夜は学習塾。

どっちも「センセ」稼業である。

だから、ボキは「センセ」と呼ばれることを警戒しているのじゃよん。まだまだ未完成だからだ。ボキ如き人間が完成したから教えてやっているんだと言ったら、天が笑ってしまうではないか。

 

ヾ(@⌒―⌒@)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(水)のつぶやき

2018年07月26日 06時27分44秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DB】亀仙人の修行!

2018年07月25日 07時09分49秒 | とーま君の流儀2018

ボキの憧れの人、亀仙人でござる(*´∀`*)

 

 

 

【DB】亀仙人の修行!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガの亀仙人のように生きていきたい。マカ不思議なジジイとして。ヘアスタイルだけは、亀仙人になっているけどねぇ。

2018年07月25日 06時29分31秒 | とーま君の流儀2018

Gymを再開した。3日からずっとサボっていた。月額2000円の会費が払えなくなったからだ(^_^)。というのは虚偽だ。実際は、早朝ウオーキングをしていたからだ。早朝でもって、目標値をオーバーしていたからである。

Metsで8000歩以上朝だけで歩いていたから、これ以上やったら足を壊すからだ。

なぜ再開したのかというと、朝早く起きても、太陽がきついからだ。曇っていたら、涼しい。しかし、朝から快晴だと困ってしまう。ギラギラしているからだ。これじゃぁ熱中症になってしまう。むろん水分は持って出ていく。鶴甁さんの写真が出ている伊藤園のミネラル麦茶である。これは駅伝で有名な某大学の駅伝部も採用しているまさにスポーツドリンクである。スーパーのバーゲンでまとめ買いをすると格安で買えるからありがたい。

Gymだと、冷房が効いている。だから再開したのである。身体に良い。それだけなのだが。

それでも早朝ウオーキングはやってきた。今朝もである。約5500歩。これでよし、これで。

なにしろ健康オタクである。

100歳までしぶとく生きてやろうじゃないかと思っているからである。なんだか可能なような気がしてきたから不思議である。

もう子ども達も仕上がったし、孫もいる。子育ての心配もない。借金もない。ついでに言えば、カミの毛もない。ゼニもなければ、腕力もない。イロオトコだからだ。

これからは自分の人生を謳歌していくのじゃよん。もうやっているけど。

昨日も東洋一の巨大病院眼科に行った。

眼鏡外来があるからだ。ちなみにこんな外来があるとは知らなかった。

時間をたっぷりかけて相談に乗っていただいた。一時間もやっていただいた。実に親切であった。

結論は、白内障の手術の結果眼鏡を新調するための外来であって、ボキの場合は新調する必要なしとなった。様子見だからだ。

しかし、白内障であることには変わりない。

一病息災である。

これを肝に銘じて、目を大事に使っていくことにする。

読書もネットサーフィンもできないとなれば、マスマスジジイになってしまうではないか。

唯一の趣味である太極拳もできなくなったら、亀仙人のように生きていきたいというボキの希望が壊れてしまうではないか。

 

わははっはははっははっははははっははははっははっははははっはははは。

 

ヾ(@⌒ー⌒@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日(火)のつぶやき

2018年07月25日 06時22分48秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲黎敏教授 讲解:健身气功:八段锦(1 :2 式) 1

2018年07月24日 19時20分36秒 | とーま君の流儀2018

曲黎敏教授 讲解:健身气功:八段锦(1 :2 式) 1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天はボキを見捨てなかったようである。アリガタヤ、アリガタヤであった。

2018年07月24日 08時30分41秒 | とーま君の流儀2018

ナマケモノの人生を送りそうになったけど、天はまだまだボキに働けと言っているようだよん(^Д^)

 

 

先週の土曜日に、白内障というご託宣が出た。だからこれでもって歴史の会から去ることになると思った。いよいよナマケモノとしての人生が始まる。しかし、そうならなかった。

東洋一の巨大病院眼科が手術は見送りと言ったのだから、間違いない。もっとも手術をしたとしても半年後では話にならない。良かった。これでもって、寿命が延びた。

ナマケモノにもならないで済みそうだ。

でも思うところがあった。

西洋医学ではまったく考えられないのだが、まさに臍下丹田にチカラが入っていないからこうなったのだということである。

全体的なバランスを崩していたのだ。

だから、エコノミークラス症候群になってICUまで入ってしまったのだ。

バランスが悪かったのである。

邪鬼を大事にしまい込んでいるからだと、太極拳の先生に言われた。当たっている。まさにボキは邪鬼のカタマリであった。今までがそうだった。

ううううううううううううううううううううううむ。

これからは改善していかなくちゃアカンですなぁ。

花鳥風月を楽しみ、旅に出て、草の枕を友にしていきたいものである。もうやっているけど。海外旅行もそうだし、国内旅行もそうだ。まさに旅から旅へとさ迷っている。

ありがたいものである。

現役時代に一生懸命働いたからだ。健康で、ここまで来たことを感謝しなくちゃアカンですなぁ。

家人にもそうである。

さらに、ボキを生かしてくださった天のおかげでもある。

天という言い方が一番ボキは好きなんだが。

これを神さまとか、ナントカとか言っているとどうもインチキクサイ。

そもそもがである。一宗一派の教義にとらわれて窮屈に生きていくなんてぇことは、ボキには似合わない。

自由自在でありたい。

たとえモノにならなくても良し。

まさか今から出家して悟りを開きたいと言ったら、お釈迦さまもキリスト様もマホメット様も(その他いろいろの聖人君子様も)卒倒されてしまうではないか。

これ以上ご迷惑はおかけしないことである。

それがボキの恩返しでもある。

 

しかし、良かった。

手術を回避できたからだ。

これでもって、また花鳥風月を愛でる旅に出ることができる。

可能ならば敦煌に行きたいのだが。

まだ行ったことがないし。

中国は、ほんとうに憧れの国である。

行ってみたいところが山ほどある。

敦煌からの風も吸ってみたい。

歴史と文化を味わってみたい。

現代中国にはまったく興味がないからでもある。

中国美人も素敵だしねぇ。

 

わははっはははっははははっはははっははははっは。

 

ヾ(@⌒―⌒@)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(月)のつぶやき

2018年07月24日 06時21分49秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲黎敏讲《黄帝内经》智慧养生 第一部(全集)

2018年07月23日 21時24分00秒 | とーま君の流儀2018

中国語がわかるようになりたいっすねぇ!

マジに。

それにしても8時間連続とは、畏れ入りました。

 

曲黎敏讲《黄帝内经》智慧养生 第一部(全集)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学絵本 やわらか黄帝内経素問 知りたい王様

2018年07月23日 21時07分31秒 | とーま君の流儀2018

太極拳懇親会で教えていただいた中国古典のマンガなり。

 

 

東洋医学絵本 やわらか黄帝内経素問 知りたい王様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業医に手術を勧められたが、東洋一の巨大病院は違う結論だった(@^▽^@)

2018年07月23日 14時54分07秒 | とーま君の流儀2018

実は土曜日に眼鏡を新調したいと思って、居住地にある眼科医院に行った。

そしたら、白内障と言われた。

手術を勧められてしまった。

東洋一の巨大病院があるから、さっそくボキは今朝から行っていたのである。

とうとう来たかと覚悟をして行った。

(*_*) マイッタ。

結果は、手術見送りとなった。

結論が出たのが、午後2時。

正直助かった。

それにしてもボキは悪運が強いですなぁ。

まだまだ働け!と神様が言っておられるのかもしれない。

 

わはっはははっははははっははははははっはははっははっははは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳の懇親会があった

2018年07月23日 06時42分07秒 | とーま君の流儀2018

昨日の夜は太極拳の懇親会があった。師匠の中華料理店である。総勢15名程度。

ありがたいことである。

そして幾多の先達たちに教えていただいた。

太極拳のみならず、中国健康法も、気功のことも。

ボキ、太極拳は治癒のためにやっていこうかなぁと思っていたが、まさしくぴったりの展開になってきた。

運動のためではない。

運動のためなら、ウオーキングで十分すぎるほどやっている。毎日10キロ以上は歩いているからだ。昨日だって、15.2キロ歩いたのだから。

そうではない。

健康とかのレベルではない。あくまでエコノミークラス症候群になってICUまで入ってしまったボキの身体異常の治癒のためである。身体の全体的バランスを崩したからこうなったのだ。それを総合的に直そうというわけである。

それに「独学の重要性」を教えていただいた。教わってどうのこうのではないということであった。教わっていないからできないというのは言い訳にすぎない。

良きことのみ教わったのだ。中国医学書の「黄帝内経」の存在も教えていただいたし。さっそく昨日帰ってから調べたけど。

ありがたい限りである。

 

感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(日)のつぶやき

2018年07月23日 06時27分52秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(土)のつぶやき

2018年07月22日 06時26分12秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「気」とはなにか?それがボキの興味関心を左右する。

2018年07月21日 06時45分38秒 | とーま君の流儀2018

「気」は粒子とか元素とかそんなものではないのではないのか。物体ではないとしたらナニカ。それが問題だ。

 

 

「気」というものがあるのかどうか、そんなことは知らない。しかし、脳がそういうものを感じるのかもしれないとは思った。今朝のことである。いつもどおりのウオーキングをやっていたらふと思いついた。

九十九里浜の田んぼ道で太極拳の動画(スマホにMP4で仕込んである)を見ながら、真似していた。変なジジイである。朝早いから、通りかかる人はほとんどいない。それに人口も少ないから、朝も早くから太極拳をやっている人もいない。で、太極拳で先生方が言われる「気」というものを考えていたのである。

病気だって「気」という字を使っているではないか。今の時代、胃潰瘍というのもあまり聞かなくなった。胃潰瘍もストレスとかを脳が感じるからなるのではないのか。医者の先生から怒られるかもしれないけど。

つまり物体としての「気」というものは、おそらく存在していないのだろうということである。波動とかというものとも違う。もっとも波動なんて言い始めると怪しげな宗教になってしまう。

むしろ自分の脳がそういうものを考え、感じるのであると思う。だから、「気」が大事なのだということなのだろう。だろうと言うのは、まだまだ学習途上でなんにもわかっていないからである。

柔道も然り。これもまた西洋体育学の知識で分析しようとするから、スポーツに堕してしまう。技は、なにもマニュアルどおりやっていれば良いのではない。マニュアルどおりやっていれば誰でも技がかかるってか?

そんなことはない。

技は脳が命じるのである。

今、ここで技をかければ良いという命令が一瞬のうちに脳から出てくるのである。無意識でかける場合もあるだろう。無意識レベルでかけることができるようでないと、かかるわけもないが。

うううううううううううううううむ。

そういうことに気がついていたら、もっと柔道の段位も向上していたのかもしれない。

もう遅いけど。

 

しかし、太極拳というものを教えていただいて感謝している。

師匠を持てたことで、謙虚な気持ちになることができた。しかもその師匠は太極拳メンバーの全員である。どなたが大師匠で、あちらの方が副師匠かなんてぇことは関係ない。知らないからだ。知る必要もない。

ボキはただひたすら教えていただいていれば良いだけである。生徒になったのである。しかも、大きな喜びがあるではないか。

コミニュケーションも拡大してきた。

いろんな方々との交流を経験させていただいている。これが一番ありがたい。人生後半の楽しみにしたい。適性はないだろうけど、なんとかついていきたい。しつこく。

もっともしつこいのは元々であるが。

 

ヾ(@⌒―⌒@)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/