goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

新店情報!「西大寺店しょうが屋」

2025-04-16 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内
(ネタ元、号外NET 岡山市)
【岡山市東区】西大寺駅近くに新しい飲食店がオープンします!

なぬ!3月初めに通った時には何も変化なかったよな?
閉店したうどん屋の跡にうどん屋が入ることもよくあることなので
「やす坊」閉店後も定点観察していましたが驚きました!
この看板ロゴ、市役所近くの「しょうが屋」のもので間違いなし。
だとすれば「しょうが屋/西大寺店」ということかな?
さっそく情報を求めて市役所近くの「しょうが屋」に潜入です!
食べたブログは後日公開。
聞き込みによると「本部が出店するようだけど大供とは別とのこと。」
それ以上は情報を得られませんでした。

西大寺へ。









うどん屋とカレー屋の合体店舗の模様です。
オープンが楽しみです。

◇「西大寺しょうが屋」◇ 4/25オープン予定!
 住所:岡山市東区西大寺上2-9-7 やす坊跡
 Web:https://i9xd6.crayonsite.info/p/5/

岡山県内で障がい者さん達が頑張っているお店がたくさんあるので応援してあげてください!
☆岡山県内の福祉のうどん店一覧
 「しょうが屋」岡山市北区
 「セルフうどん 手まり」倉敷市玉島
 「セルフうどん にじいろ」玉野市宇野
 「福祉の店きずな」美作市福本  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットチャレンジ!「はなまるうどん/岡山高屋店」

2025-04-11 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内


新装開店「はなまるうどん/高屋店」注文はタブレットで行う岡山県内に
1軒しかない最新店ということでデビューしてきました!




カウンター席に座ったらタブレットには利用中と表示されてる。
これは先客がいるという事かな?じゃあ2席ずれて改めて。
最初に人数入力したら、
「申し訳ありませんご利用いただけません、近くのスタッフにと」エラー表示。
はぁ~?!じゃあボックス席に移って再入力するも同じ 。詰んだ。
近くにスタッフおらんし。てかランチタイムで厨房内で忙しそう。
仕方なく受け渡し場のスタッフへ斯々然々と説明。
そしたら問題のタブレットを見て一言。調子が悪いので口頭注文してくださいだと。
これじゃあタブレット注文のネタにならんし・・・
待ってる間にお勉強。



口頭注文して3・4分くらいで席番号で呼び出し、商品受け取りに。
お会計は食べた後なんだって。なんかめんどくせーなー。

【食べたうどん→かけうどん&ちくわ天&天ぷら定期券】

今回はタブレットの不調も重なり散々だった。
システムがわからんと高齢者は怒って帰ってるし若い女性も困ってる。
改装後初来店じゃったらあまりに違いすぎて戸惑うわ。
どっちにしても今までのセルフつもりで行くと驚くだろう。
今までの天ぷらを見て選ぶ楽しみや釜の状態で釜揚げに変えようとか、
かけそのまま・釜かけなどの注文もできない。
提供までに時間がかかるし受け取りに行って返却に行っての時間も無駄。
今までのセルフ方式が合理的で手っ取り早い。客の回転もいいんじゃない?
アツアツの天ぷらはうれしいけどいいところはそれだけ。

数年前に「吉野屋」がセルフ方式の店クッキング&コンフォートを導入して
早い安いうまいを体験してきてたのに遅すぎて足が遠のいた。
新製品の親子丼を目当てに行ったら焦げた親子丼出され作り直させたら
また焦げていて絶望してあれから行ってない。
「はなまるうどん」も「吉野屋」グループ。いろいろ言いたいけどやめとく。
今後タブレット方式の店舗がどんどん増えていくなら考え物だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店制覇!「樺うどん」

2025-04-08 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内
MOONさまより早速のオープン翌日の訪問情報をいただきました。
詳細不明だったので大感謝。
なんでも券売機制で7:00〜のモーニングはトーストのモーニングセット2種に
かけうどん、ビーフカレーうどんの二択とのこと。
うどんのモーニングセットはないんだ・・・。
ならば11時からのランチタイムに行くしかないな。


時間を見計らって行くも準備中の看板。11時は過ぎてるんだけどもしや臨時休業?
開いてなかったら諦めようと最後に通ったら営業中の看板になってました。


なるほどモーニングタイムは10:00迄で、11:00からランチタイムなのね!
この場所は数年前前まで市民信金でした。
何年か前、お釣りでもらった札が傷んでて財布から出すときに見事に截断。
他に手持ちもなかったので最寄りのこちらに飛び込んだこと忘れません。

玄関ホール的な場所に「金斗雲」袋。
近隣では「手打ちうどん こちよ」「うどん はるひ」も使用している内麦粉だ。
中に入って左手にある券売機で食券を購入。

<券売機メニュー>


商品お渡し口 食器返却口。ということはセルフだな。
お席な席へということでカウンター席に。チケットを取りに来て説明を聞く。

水を取りに行った時にトッピングカウンターを見ると、キムチもあるがな!
天かすにカツオ節。細かい天かすは「松下製麺所」タイプ。
こりゃマジで期待できるかもしれん。再度着席して3分くらい待ったかな?
完全セルフかと思えばうどんは配膳はしてくれました。

【食べたうどん→かけうどん&かき揚げ】

うどんは中細で微妙にバラツキがありややネジれもある。
看板に自家製麺とあるけど手打ち手切りかな。
かけ汁は花カツオを感じる上品な味。だけどちょっと薄口のような気もする。
これってもしかしたら?再検証しないといかんな。


追加トッピングを取り行って味調整。
元信用金庫だけに金庫は残ってたが今は食材置き場になっていた。
券売機見てもコーヒーは朝のモーニングだけかな?
コーヒーも飲みたいけど、うどんモーニングセットがあったらいいな。

◇「樺うどん」◇ 3/27オープン! 
 住所:岡山市南区浦安本町101-8
 営業:7:00~10:00 11:00~15:00
 電話:
 定休:
 支払:券売機制(現金)

「樺うどん」の過去ブログ
 「3/27(木)7:00オープン予定
 「新店情報!」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はここ!「うどんだい好き/浜店」

2025-04-02 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内

西大寺に来た。昨夏に「やす坊」が突然の閉店。
「玉壺」「うどん葉月」「うどんだい好き/浜店」の3店となってしまいました。
順番からして今回はここで決まり。

湯煎しながら価格チェック。
メニュー的にはあまり変わりないけど、多少値上がりしてる感じだろうか?
いや元が安かったから値上げしてそれなりの値段になったのかも。
かけうどんはまだまだ安い!ありがてぇ~♪
(小)は150gで290円、(中)は300gで390円、(大)450gで520円
ざるやぶっかけ他は(中)300g (大)450gなので安いほうです。

【食べたうどん→かけうどん(中)&ゲソ天】

あっさりすっきりの汁に食べやすいうどん。量的にもちょうどいい。
昔は男性が多いうどん店の印象でしたが今は女性も多い。
店主さんや従業員さんの営業努力かもな。

<メニュー>
かけうどん(小)290円 (中)390円 (大)520円 (特大)650円
ざるうどん(中)450円 (大)580円 (得大)710円
ぶっかけうどん(中)460円 (大)590円 (得大)720円
肉うどん(中)580円 (大)680円 (得大)810円
肉おろしぶっかけ(中)750円 (大)880円 (得大)1010円
カレーうどん(中)490円 (大)590円 (得大)720円
たまご丼390円 カツ丼550円 親子丼460円 ソースカツ丼490円 
カレーライス460円 カツカレー650円 たまごかけごはん290円 

◇「うどんだい好き/浜店」セルフ店◇
  住所:岡山市東区西大寺浜626-2
  電話:086-944-1837
  営業:11:00~14:00
  定休:

「うどんだい好き/浜店」の過去ブログ
 「強者あらわる!
 「最後の砦
 「腹ごしらえ!
 「うどん大好き~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心に戻ろう「セルフうどん まんてん」

2025-03-28 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内

まだランチタイムで混んでるだろうから行くのにはちと早いだろうか?
そうは言っても13時半だからなんとかなるんじゃね!
新幹線の高架沿いを走りながらダメなら左折して北長瀬中仙道方面で
候補店の検討に入っていた。
珍しく大安寺高校北の交差点が込んでるじゃん。
満車っぽいけど今なら退店した人が見えたからチャンスなんだけど、
もう1回信号待ちしないと無理っぽそう。
願いが通じたのか、うどんの神が微笑んでくれた♪


今期は鍋焼きうどんを食べていないので食べたかったけど初心に戻ってかけうどん。
どこもかしこも値上げばかりで、ラーメン食べたら1000円越。
うどん店でも600円越が普通になって令和の世の中。
ワンコインで収まってた数年前が遠い昔のように思える。
しかし!「まんてん」は(並)にちくわ天をつけても 410円とても良心的。
オイラのような底辺の庶民には超絶ありがたいお店なのだ。

【食べたうどん→かけうどん(並)&ちくわ天】

ざるうどん率高いので、が久しぶりにテボを振ったら緊張で手が震えたわ!
グミグミ系のうどんは温めても衰えしらず。
よう考えたら(大)行ってもワンコインで収まってたじゃん。
秘密にしときたい。

<メニュー> 


◇「セルフうどん まんてん」セルフ店◇ 
 住所:岡山市北区野殿西町450-5
 電話:086-256-8123
 営業:10:00~16:00
 定休:無休
 支払:PayPay対応

「セルフうどん まんてん」の過去ブログ
 「やっぱ大じゃろう!
 「アレ♪
 「いつもので♪
 「価格改定後初潜入
 「食べ納め&リベンジ
 「シーズン初!
 「たまにはイイね♪
 「男だぜ!
 「どっちも~!
 「孤独のうどん博 3軒目
 「今回こそは!
 「年中ざる。
 「うどんは飲み物♪
 「営業時間変更!
 「祝・新店!
 「店名変更!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行くなら今しかない!「セルフうどん 小麦や」

2025-03-20 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内


手打ちうどん 辰乃家」が閉店して早5年か。
郡の東部にあまり来なくなったよな。
定期には行ってるんだけどそれでも2年ぶり。
昼はいつもごった返しているのけど今らそうでもないぞ!
店舗撮影は後にして先客に続いて入店。
うどんが棚にない。補充が追い付かないほどだったのかも。
先に天ぷらを選んでうどんを湯煎へ。

【食べたうどん→かけうどん(中)&カニカマ天】

寒かったので湯煎は長めにしたけど圧力釜独特のコシは衰えず。
食道から胃袋にかけて熱い汁が染み渡ります。
そしてカニカマ天がでかい!ほんのり温かいところがいい。
そうこうしてたら店前は満車になり店舗撮影に難航しました。

<メニュー>






◇「セルフうどん 小麦や」セルフ店◇
 住所:岡山市郡59-2
 電話:086-267-3929
 営業:11:00~15:00
 定休:

「セルフうどん 小麦や」の過去ブログ
 「うどんサイクリング♪
 「コスパ最高!
 「お詫び行脚
 「久しぶりに!
 「久々の新店制覇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気メニューにチャレンジ!「山下本気うどん イオンモール岡山」

2025-03-15 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内


オープンの時にもらったクーポンを使いにやってきました!
開店からしばらく経ちましたので落ち着いて食すことができそうです。
どこの店でも毎回券売機は苦手ですが、一回学習訪れたこともあるので
タブレット注文も焦ることもなく余裕で注文できます。

【食べたうどん→白いカルボナーラうどん&ちくわ天】

若い女性に人気なうどんをおじぃーが食べる!
クリームを見ただけで胸やけしそうですがどうなんじゃろうか?
てかどうやって食べたらええんじゃろう?
とりあえずクリームだけど食してみる。甘くない生クリームって感じ。
うどんを引っ張り出して一啜り。うむ、これは混ぜた方がいい。
黄身は割らず半分だけ混ぜてみたけど絵心もないのでなんか・・・。
そっか黄身を割れば映えるのか!やってみたけど美しくない。
年甲斐もなくチェレンジせんほうがえかったかな?
それでもうどんの未知なる可能性を感じれる一品でした。

<メニュー>
 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇「山下本気うどん イオンモール岡山」一般店◇ 12/11オープン!
 住所:岡山市北区下石井1-2-1 6F haremachi Diner
 電話:086-224-5900
 営業:11:00~22:00(OS21:30)
 定休:
 支払:各種 ※PayPayなどQR決済は非対応
 Web:https://yamashita-honki-udon.com/
 SNS:https://x.com/honki2017104

「山下本気うどん イオンモール岡山」の過去ブログ
 「新店制覇!
 「明日12/11(水)オープン!
 「12/11オープン予定!
 「現地調査!
 「新店情報!新規2軒、追加1軒
 「岡山出店予定!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉が食いてぇ~!「手打ちうどん 赤木」

2025-03-08 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内

猛烈に肉が食いたい。肉うどんがいいかな、いや肉釜玉もいいし悩む~。
じゃけど連日氷点下の超寒い日々。鍋もええし釜天もありじゃな!


今年初の「手打ちうどん 赤木」 
店に入ると若女将から肉うどんと肉系のすき鍋が売り切れ。
肉ならへんこつうどんならいけるとのこと。
先客さんの食べてるのでラストだったか。
うっ、目論見が見事に玉砕。肉ならば思考を変えるしかあるまい!
注文を済ませ、メニュー表の価格チェックしていると来店続々。
デラックスが休止、天盛りが100円上がってました。
注文に耳を傾けていると男性二人組は日替わりと冷やしへんこつ。
若い女性2人組は天ざると冷やし山かけ。お一人さんは親子丼定食。
お座敷の家族連れのはよく聞き取れんかったけど、天ざるに天ぷらとなんか。
くそ寒いけ冷たいのが人気。通なお客様の多いこと!
鍋なんて食ってたら常連さんから、おめぇー分かってねぇーなーって言われそう。

【食べたうどん→とり鍋】

待つこと10分少々。ひさびさのご対麺!
まずは汁飲んでうどん。それから鶏。 
ワシの食べたかったのは牛肉ではなくて鶏肉じゃったわ♪
中盤戦、うどんが徐々に鍋汁を吸っていい感じ。
ごはんを頼むか。ついでに牡蠣天を頼もうかなどうしよう。
そうこうしてると日替り定食の注文が入って牡蠣終了。
こうなったら汁を完飲しちゃる。
漢なので鍋を持って飲んでやったぜ。ワイルドだろ~?

<メニュー>





◇「手打うどん 赤木」一般店◇ 
 住所:岡山市北区上土田103-5
 電話:086-295-1852
 営業:月・水・木曜11:00~16:00(LO15:30)※材料無くなり次第終了
    金・土・日11:00~20:00(LO19:30)※材料無くなり次第終了
 定休:火曜
 SNS:https://www.facebook.com/akagiudon

「手打ちうどん 赤木」の過去ブログ
 「シーズン終了の前に
 「追悼
 「完全に中毒!!
 「苦行からの幸福
 「そろそろシーズン終了。
 「シーズン到来♪
 「じゃけどうどん!
 「夢に見る!
 「念願の一品解禁!
 「ざる日和♪
 「これやってみたかった♪
 「戻って来たぜ!
 「月2回(^^♪
 「困ったときは♪
 「やっぱ鍋だろ!
 「お持ち帰り!
 「やっぱり温かいのに♪
 「リベンジ!
 「未制覇メニューを撲滅!
 「味に死角なし!
 「超贅沢
 「2019’うどん詣<その弐>
 「鱧フライ最高!
 「お花見ポタ、うどん部
 「御礼行脚
 「うどん強化月間♪
 「うどんサイクリング♪
 「バリコシ健在♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルオープン!「うどん坂本」

2025-02-27 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内

先月、本日営業再開!「うどん坂本」そうそう、1月下旬に奥田本町にうどん店
オープンって情報を昨年から仕入れてるけどさっぱりわからん。
もしかして坂本のこと?って、Xに投稿したけどやっぱわからん。
奥田の狭い一角をなんぼ探してみても見つけることが出来ん。
もしかして奥田本町じゃなくて西町?南町?
そんな時、一本入った路地の空き地が目に入る。
ここは大昔「うどん市」があった場所じゃなかろうか?
うどん作りや心構えなど教えてもらった思い出のある店なので懐かしくもあり感慨深い・・・
しかしどうやっても新店は見つからないので「うどん坂本」へ。


店内はテーブルレイアウトも変わり壁紙も替えたのかな?
男性店員2名と洗い場に女性1人。
前は女性ばかりで明るく活気もあったけどオーナーが変わったんかな?
じゃけど店名そのままという事はまた違う理由かもしれない。
まぁ「うどん村」「うどん龍」「うどん坂本」と短期間で替わってるからな。

【食べたうどん→かけうどん(小)&マイタケ天】

麺質は変わったな。
秋に行った時には硬質なうどんで温向きだなと感じたけど前と比べたら柔麺。
かけ汁は前のような濃厚さはないけど今のうどんにはこれくらいがいいのかも。
きざみ海苔のトッピングは健在でした!

<メニュー>

◇「うどん坂本」セルフ店◇
 住所:岡山市北区奥田本町22-10
 電話:086-233-7110
 営業:11:00~15:00
 定休:不定
 SNS:https://www.instagram.com/udon__sakamoto/
 支払:PayPay d払い メルペイ対応

「うどん坂本」の過去ブログ
 「温か冷か!
 「きざみ海苔は別!
 「半額券でうどん♪
 「新店制覇!
 「3/21(火)オープン予定!
 「3月中旬オープン予定!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ大にすべきじゃった!「桃山亭/岡山平井店」

2025-02-22 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内


久しぶりの平井店。約3年ぶりじゃぁー。
近隣店もあるので順番に行ってるけどそんなに平井に用がないんよな。
なので当新田店か中仙道店の利用になる。
てかまだ新しい店と思ってたらオープンから6年半過ぎてるんだわ。
月日が経つのは早いのぉ~。

【食べたうどん→ぶっかけうどん[冷](小)&とり天】

物価高なので忘れずに割引券を使い倹約しますよ~。
他店でもサービスデーを狙ったりアプリを活用したり、あれほど現金崇拝主義
だったのにQR支払いでポイ活したり涙ぐましい努力を重ねています。
でも努力を上回る物価上昇、でもうどん活動の頻度はあまり落としたくない。
なので(大)を控えて(小)で倹約しております。悲
桃山亭のうどんは食べ応えがあるので満足できますね。
じゃけど今日のうどんはプリンプリンで美味すぎ。
やっぱ(大)にすべきじゃったわ。


【桃山亭感謝祭】開催中!2/21~3/2まで
肉うどんがとってもお得ですよ♪この機会に是非!!

◇「桃山亭/岡山平井店」セルフ店◇
 住所:岡山市中区平井6-12-4
 電話:086-230-4078
 営業:11:00~21:00
 定休:年始
 支払:PayPay対応 
 Web:https://www.momoyamatei.jp/ (エリア本部)
 Web:https://www.kagawafood.com/momoyamatei
 SNS:https://twitter.com/momoyamatei9292
 SNS:https://www.facebook.com/sanukiudon.momoyamatei/
 SNS:https://www.instagram.com/sanukiudon.momoyamatei/

「桃山亭/岡山平井店」の過去ブログ
 「あっさりじゃ!
 「一周年セールで崩壊
 「一周年セール!
 「新店制覇!
 「7/24(火)オープン予定!
 「看板上がった!
 「平井に、うどん店トライアングル!
 「新店情報!3軒+1軒
 「新店情報!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーうどん♪「さぬきうどん くうちゃん」

2025-02-19 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内


ランチタイムは激混みなので時間をずらして訪問。
さすがに14時前ともなると行列もなくスムーズに注文できます。
かけうどん率が高いのでたまには肉うどん狙いだったけど本日売り切れ。
まっ、オイラの人生こんなのんよな。
もうめんどくさいので隣のメニューにしてみました。

【食べたうどん→山菜うどん(並)】

山菜はカロリーゼロ?なんで天かす入れちゃいます。
ピンクのかまぼこがアクセントになっていい感じなビジュアルのなりました。
意外と山菜が多くてちょっとうれしい。
天かすが溶け出しかけ汁がええ感じになってなかなか美味し。
かけうどんに天ぷら1品取るより山菜うどんの方が少し安いな。
次もこのパターンで行ってみようかな。

<メニュー>






◇「さぬきうどん くうちゃん」セルフ店◇
 住所:岡山市北区田中599-5
 電話:086-245-3500
 営業:11:00~21:00
 定休:年末年始
 支払:PayPay対応
 SNS:https://www.instagram.com/udon_ku_chan

「さぬきうどん くうちゃん」過去ブログ
 「死角なし!
 「うどん★大作戦、アーカイブス
 「そうなん?
 「黄ニラしょうゆ!
 「リニューアル後初!
 「久しぶり!
 「増量!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならばうどん!「セルフうどんさかいで/並木町店」

2025-02-14 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内

今日はラーメンしばいちゃろうか!
お目当ての「中華そば駒」に行ったんじゃけど行列が見えたのでヤメ。
ならばやっぱりうどんしかない。岡南地区で訪問順で考えたらここだな♪


昼過ぎだったので駐車場も空いてる。
店内に入るとタイマー音が鳴り始めた。よっしゃ急げ~!
釜揚げか釜玉か?本当は釜かけうどんがええけど理解してもらえんだろうな。
説明するのもめんどくさいしなー。注文口までの数秒で色々考えた。
 
【食べたうどん→釜玉うどん(並)&とり天】
玉子と鶏で親子完成♪
いつもの窓側席で撮影してたら次々車が入ってきた。
4台入って来たから同じグループかと思えば皆別々。どしたんじゃろう?
柔らかいうどんなんだろうなと思ったけど全然しっかりしてる。
当たりだったな。こんなことならやっぱ釜かけがよかったかなぁ~。

<メニュー>

わかめうどん(並)400円 (大)500円、
きつねうどん(並)440円 (大)540円、
山菜うどん(並)460円 (大)560円、



◇「セルフうどん さかいで/並木町店」セルフ店◇
 住所:岡山市南区並木町2-1-8
 電話:086-263-3003
 営業:11:00~21:00
 定休: 
 SNS:https://www.instagram.com/udon_sakaide
 支払:PayPay対応

「セルフうどん さかいで/並木町店」の過去ブログ
 「パスタよりうどん♪
 「まんまと釣られる。
 「金曜日はフライデー♪
 「限定に釣られる
 「キャッシュレスでうどん♪
 「毎日がイベント♪
 「2/15(木)はいろいろ♪
 「ロケ地訪問♪
 「調査前に!
 「新店制覇!
 「新店情報!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12周年祭参戦!「讃岐の男うどん 能勢」

2025-02-04 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内


1/16、12周年祭参戦してきました!
昨年は後日訪問だったけど今年は当日参戦できました♪
お一人様だったのでさほど並ぶこともなくうまいこと店内へ。
メニューの予習してきたんで予定通り未食を注文しました。
ざっと見渡しても配膳待ちの方が多いのでそれなりに時間はかかるかな。
やっぱお店の負担軽減も考慮して単品にするべきだったか…。
それなりに待ちました。やっぱ単品の方が断然早かったですね。
先に天とじ丼が来ましたが、うどんが揃うまで待ちます。
遅れること1分やっと来たぜ♪

【食べたうどん→かけうどんセット(天とじ丼+かけうどん】

待ってる間に冷えた身体も温まり冷たいうどんでもよかったな。
でも今回はどうしても温かいうどんを食べねばならぬ!
かけ汁を二啜り。あぁ~衝動から胃袋に沁みるわ。
よっしゃ、うどん!記憶よりはちょい細めに感じるな。
フゥフゥ~適度に冷まして啜り混みます。
おっ、固めの餅のようにねちゃっと奥歯を押し返す食感。
数年ぶりに感じるこの歯ざわり。これで太ければ全盛期と遜色ない。
えぇがなえぇがな。なんかうれしくなって食べてたら天とじ丼忘れとったわ!
店外で待ちのお客さんもいるので早めに退散。600円で大大大満足。


帰りに「udon noodles 麺候」を見ましたがこの日は能勢の日。
行列はございませんでした。
夏にオープンして話題も足もさらわれた感がありましたが、
やっぱ「讃岐の男うどん 能勢」の安定感と安心感。
西口に来たらどっちに行こうか悩んじゃうな。

◇「讃岐の男うどん 能勢」一般店◇
 住所:岡山市北区奉還町2-3-6
 電話:086-253-8686
 営業:11:00~15:00(LO) 17:30~20:00(LO) 土曜・祝日11:00~15:30(LO)
 定休:日曜
 Web:http://otokoudon.server-shared.com/
 SNS:https://www.instagram.com/otokoudon.nose
 支払:PayPay対応 

「讃岐の男うどん 能勢」の過去ブログ
 「12周年祭!
 「祝11周年訪問♪
 「祝11周年!
 「雨の日スペシャルクーポン♪
 「祝10周年訪問♪
 「10周年祭!
 「未食を制覇♪
 「たぬき&男うどん「春の新作メニュー !!うどんNo.1決定戦」
 「周年祭!
 「雨の日はラッキー!
 「念願成就!
 「リミッター崩壊!
 「食べきれるのか?
 「周年祭!2021
 「断念。
 「4周年記念!
 「撃沈。
 「リベンジ!
 「2周年祭
 「オープン!
 「明日、1/8(火)オープン!
 「オープン情報2軒!閉店情報1軒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超久しぶり!「讃岐うどん むらさき/高島店」

2025-01-28 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内

年に数回突然食べたくなる「高島ラーメン」に行ったら満車。
ちょっと待って再度行ったら余裕で駐車できた。
あれ?暖簾がない。やってもうた。てかまだ13時少し回ったとこよ!
値上げしてもまだお安いので人気に拍車がかかってるのかもな。
仕方なく東へ。「うどん屋 杉」に行こうかどうしようかと考えてたところに
「讃岐うどん むらさき/高島店」の店舗が。
一昨年前だったら近隣には「手打ちうどん kingyo」があったり「はなまるうどん」
「ホルモンうどん大城」があるのでどうしてもまた今度になってしまってた。
なので久しぶりに行ってみることにしよう!


岡山発の県内最大のローカルうどんチェーン店(岡山県10店舗、兵庫県7店舗、広島県1店舗)
店内は過去の記憶と変わりないような感じ。
キッズスペースもあり高齢者から親子連れまで幅広い客層ですな。

【食べたうどん→かけうどん(並)&ゲソ天】

提供も早く会計まであっという間。ちゃちゃっと薬味をかけて席へ。
珍しく長めに湯煎したけど衰えないコシ。
並みでも充分な麺量でありがたいお店だと再確認できました。

<メニュー>


◇「讃岐うどん むらさき/高島店」セルフ店◇
 住所:岡山市中区清水372-2
 電話:086-275-8180
 営業:10:00~21:00
 定休:
 Web:https://kishimoto-group.jp/

「讃岐うどん むらさき/高島店」の過去ブログ
 「ちょいブーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新麺初うどん!「セルフうどん さざなみ/曽根店」

2025-01-03 21:00:00 | ▽店でうどん♪岡山市内

新年明けましてお麺でとうございます
色々ありますが笑顔溢れる一年になりますよう心よりお祈り申し上げます
今年も元気に明るく楽しくうどんを食べまくりたいと思います
そんなわけで変わらずお付き合いいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします

初うどんはどこで食べようか?
年末のうどん納めが中途半端だっただけに悩みまくり。
昨日ちょっと出かけたついでに営業中のお店を偵察。
「資さんうどん/岡山大元店」流行ってんなぁ。
今年は誘導員さんを配置しとるがな。
並んでまで行こうとは思わんし前回あんなことがあったんで当分はええかな。
そして本日、2025年初うどん食べてきました。
朝、「キンボシ製麺所」からキンボシの日のお誘いLINE。
続けて「セルフうどん さざなみ」から3の日で20%OFFのお誘いLINE。
ちょうどええがな!けどどっちに行こうか?
どっちのお店も多いだろうな。ダメならどっちも行けばいいがな!



【食べたうどん→肉吸いうどん(大)】

得旨セット狙いだったけど、肉吸いうどんのPOPを見て心変わり。
1/3日限定かまぼこサービス!
牛肉エキスが出てるけどあっさりして美味いね。
中盤物足りなくなったので鰹節と天かす投入。ええ初うどんになりました♪
そういえば「さざなみ」のWebが先月からメンテナンス中。
今日見ると閉鎖してしまったのか?どうしたんださざなみ。

<メニュー>






◇「セルフうどん さざなみ/曽根店」セルフ店◇
 住所:岡山市南区曽根311-5
 電話:086-298-1181
 営業:11:00~20:00
 定休:無休
 支払:各種決済対応 
 Web:http://www.3373.jp/

「セルフうどん さざなみ/曽根店」の過去ブログ
 「ホンマに得旨セットじゃった♪
 「こちらも新看板
 「得々うどんの日♪
 「新商品・期間限定
 「踊るカツオ♪
 「2号店
 「やっと掲載♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする