10月1日(月) 14:00~14:46 フジテレビTWO 『ザ・ノンフィクション』
「されど、うどん。讃岐の師弟にゃコシがある」
10月1日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every.第3部』
「特選うどん遍路」
10月2日(火) 19:30~20:00 ディーライフ 『グッと!地球便』
カンボジアの首都プノンペンで初のうどん専門店を開業した西川浩司さんと、
大阪で讃岐うどん店を営む師匠をつなぐ。
10月4日(木) 18:35~21:00 WOWOWプライム 『UDON』
10月6日(土) 14:55~15:55 RNC西日本放送 (再)『火曜サプライズ』
▽兵庫県の山奥に行列が出来る讃岐うどん屋さんが!?
8月に臨時休業の貼り紙を確認していたが、貼られてからしばらく経過したように感じたので
気にはしていたが、つるさまのブログにて看板がなくなっていたということで現地確認。
閉店のお知らせ等痕跡はなかった。
◇「手打ちうどん工房 蔵」一般店◇
住所:倉敷市船倉1251-1
「手打ちうどん工房 蔵」の過去ブログ
「新店制覇!」
「新店情報!」
「うどんの郷」の過去ブログ
「休業・閉店情報!」
「水島うどん巡り♪」
「新店行脚!「うどんの郷」」
確か春だった頃には営業を確認していたが、テナント募集の看板で閉店を確認。
◇「深夜食堂 木村屋」一般店◇
住所:倉敷市水島西常盤町11-4-1
「深夜食堂 木村屋」の過去ブログ
「新店制覇!」
「新店情報!」
【休業中】
山部さまより休業情報を頂いてから継続調査。
7月には休業の看板がなくなったので再開間近かと思ってるのですが続報なし。
転倒による骨折ということなのでもうしばらくかな。
◇「手打ちうどん 四国路」一般店◇
住所:岡山市北区広瀬1-25
電話:086-222-3595
営業:平日11:00~16:00 土曜11:00~14:00
定休:日曜・祝日
「手打ちうどん 四国路」の過去ブログ
「開閉休店情報。」
「天ぷらのないうどん屋」
【休業?】
お盆過ぎから暖簾が出ていないとの一報がありましたので継続調査。
シャッターの一部は上がっていますが暖簾は終われたまま。
特に貼り紙等はなし。
2013年当時、市民病院移転をめどに・・・と語られていたけど、移転後も営業は継続されてました。
休業なのか閉店なのか。
◇「立喰いうどん大工町」一般店◇
住所:岡山市北区東中央町2-3
電話:086-222-2655
営業:11:30~14:00
定休:土・日曜
「立喰いうどん大工町」の過去ブログ
「街中のうどん屋に行こう♪6話」
「讃岐の男うどん/岡山駅前店」でもらった金券を使わないといけないのだけど、
いくら探しても財布の中にない!
諦めついでに近くでラーメンを食べようと検索してみるといろいろ出てきた。
野菜少なめニンニク増しと呪文を唱えていたが魅力的なお店がたくさんあって決まらん
てかよく考えたら猛暑なんで熱いものはちょっとな・・・
気が付いたら店の前にいた!
今年3月「松下うどん/法界院店」が突然の閉店。
5月には「松下うどん/市役所近く店」と相次いで閉店。
両店とも地域に溶け込んだ頃になぜ・・・。
【食べたうどん→ひやひや(並)&しめじとごぼうズッキーニ天】
面白い天ぷらがたくさんあるのでつい手がのびそうになる。
冷房が強烈に効いているうえに冷たいうどんで身体の中からもクールダウンできた。
<メニュー>
(並)1玉 200円 (大)2玉 350円 (特大)3玉 500円
かけ ぶっかけ [ひやあつ・あつあつ・ひやひや・あつひや]
◇「松下うどん/岡ビル店」セルフ店◇
住所:岡山市北区野田屋町1-3-3
電話:086-227-0012
営業:11:00~19:00頃
定休:第1火曜
SNS:https://www.facebook.com/matsushitaudon/
「松下うどん」の過去ブログ
「夕方うどん♪」
「新店制覇♪」
「開・閉店情報」
ニュース:真備町のうどん店 仮店舗で再開 | KSB瀬戸内海放送 https://t.co/coXUSMkPJ1
— うどん★大作戦 (@udondaisakusen) 2018年9月24日
◇「手打ちうどん さるや」◇
住所:倉敷市真備町箭田1174- 吉備真備駅交差点東
電話:
営業:10:00~15:00(うどんがなくなり次第閉店)
定休:日曜
「手打ちうどん さるや」の過去ブログ
「豪雨で被災したうどん店…自宅で再開へ」
「豪雨から1ヶ月」
「真備「手打ちうどん さるや」の現状。」
「歴史的豪雨。」
「倉敷西部うどん巡り♪」
「真備の新店!」
9月24日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every.第3部』
「特選うどん遍路」
9月26日(水) 6:10~7:00 NHKBSプレミアム (再)『コレマジ!?さぬきうどん伝説 おかわり!』
9月27日(木) 6:10~7:00 NHKBSプレミアム (再)『コレマジ!?さぬきうどん伝説 2杯目もおかわり!』
9月28日(金) 6:00~7:00 NHKBSプレミアム (再)『コレマジ!?さぬきうどん伝説 3杯目もおかわり!』
気温も下がった秋晴れの中、下津井から玉野へ。
児島でうどんと考えたけど春に行った時にサービスしてもらったのでお礼に行くとしましょう!
昼前には着けるはずだったんだけど土砂崩れで日比が通行止め。
おもちゃ王国手前を曲がって行けばいいやと、死にそうになりながら登ったら下り坂最高
あっ!曲がるの忘れて池のとこまで下りてしもうたがな
間違えてしまったものは仕方ない。奥玉から和田に抜ければいいか。
やっぱり下り坂最高!すぎて奥玉で曲がりそこね玉まで下りきってしまった。
日比から2.6kmの距離を大廻りして10km。
昼前着が昼すぎ着になったしまったわけだ。
【食べたうどん→天ざるうどん】
この日の店内は穏やか。それでも持ち帰りのお好み焼は盛況!
そういえば冷たいうどんは初めてだよな~。
もうチョイ食べたい。ネギ焼頼んじゃおうかどうしよう。
今日も平和だ
<メニュー>
うどん 380円、ざる/ひやし/ゆだめうどん 400円、玉子/わかめ/きつねうどん 430円、
天ぷらうどん 550円、肉うどん 650円、持ち帰りうどん・出汁
お好み焼き各種
肉玉 500円、肉玉大 600円、うどん/そばモダン 570円、
玉子焼 470円、いか玉 500円、たこ玉 600円、
うどん/そば焼 470円、チャンポン焼 570円、ねぎ焼 400円
おにぎり/山菜おにぎり 90円、いなり 80円、
◇「和田うどん店」一般店◇
住所:玉野市和田3-2-7
電話:0863-81-7334
営業:11:00~18:00
定休:日曜
「和田うどん店」の過去ブログ
「炭水化物祭り♪」
「玉野で夢のコラボ♪」
「玉野でうどん!」
ニュース:豪雨で被災したうどん店…自宅で再開へ 倉敷市真備町 | KSB瀬戸内海放送 https://t.co/XrtqlTvk1W
— うどん★大作戦 (@udondaisakusen) 2018年9月20日
追記、あらるさまよりメッセージを頂戴しました。この場を借りまして御礼申し上げます
瀬戸内海放送で既報の通り、御主人の自宅に看板が出てました。
仮設のテントも出ました。もうすぐです。
9月20日木曜日、RSKイブニングニュースでも「被災から、自宅の庭で立ち上がるうどん店」
で放送されていたようです。
移転オープンは24日予定。
「平成30年7月豪雨」関連
「再開目指す真備うどん店「讃岐うどん かわはら」」
「【追記】<被災地域うどん店の状況> 」
「豪雨から1ヶ月」
「真備「手打ちうどん さるや」の現状。」
「歴史的豪雨。」
9月17日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every.第3部』
「特選うどん遍路」
9月19日(水) 6:30~7:30 日テレプラス 『妻にはショナイで!』
「うどんでキメたい!」
時刻は13:30すぎ。空きはテーブル席はひとつ。賑わってるな~!
奥の先客さんのテーブルを見ると、天ざるか~
注文は決めて来たけど天ぷら見ちゃうとなぁ~。優柔不断が炸裂
他客さんに配膳されていたのは、冷やしへんこつうどんだったので人気商品と確信。
ならば1000円ちょっきりになる、冷やしへんこつうどんの定食にしてみよう
と心に決めると、後客さんに配膳されたのは冷やしへんこつ大盛りだった
【食べたうどん→冷やしへんこつうどん定食】
なんと具だくさん数えてみると10種類。なぜかメンマも入ってるじゃないか!
メインのうどんは豪麺。最初はコシより固さを感じる。これは茹で上がり早過ぎたのか?
移動中にマシュマロ食べてたからそのせいかもしれない。
次に箸を伸ばしたのは揚げ物。コロッケからの鱧フライ。
個人的には鱧フライは大好物
昔々、ブルーハイウェイの頃の黒井山のレストランで食べたのが初めて。
衝撃的に美味しすぎておかわりしたっけな
鱧天だと小骨が気になるが鱧フライだとパン粉で気にならない。
てか黙って出されたら鱧だとわからないだろう。
などと思い出に浸りながら一口。カリッとからのふっくらしっとりとした身。
小骨の感じもなく臭みもない。骨切りの腕もさすが職人って感じ。
なにより骨切りした身は火の通りが早い。揚げ加減が絶妙である。
昨秋にも気になっていたが貼り紙してるだけのことあるわ
半分はソース、半分はマヨネーズでいただきました!ん~超満足
<メニュー>
◇「手打うどん あかぎ」一般店◇
住所:岡山市北区上土田103-5
電話:086-295-1852
営業:11:00~20:00 月曜11:00~16:00まで
定休:火曜
SNS :https://www.facebook.com/akagiudon/
「手打ちうどん あかぎ」の過去ブログ
「お花見ポタ、うどん部」
「御礼行脚」
「うどん強化月間♪」
「うどんサイクリング♪」
「バリコシ健在♪」
3/19より休業4ヶ月の充電期間を経て7/30リニューアルオープン!でいいんだろうか。
屋根の上の看板の文言が若干変わっていますが店内外そのままのようです。
<メニュー>
メニューは休業前と比べると若干絞られているようですが、ぶっかけ推しなのかな?
初めてのお店は、かけうどんから。
【食べたうどん→かけうどん&ちくわ天】
かけ汁は鰹が香ってまずまず。うどんを1口、この食感はあれだな。たぶん。
味は休業前と比べると大幅リニューアルって感じがしました。
◇「時代屋」セルフ店◇ 7/30リニューアルオープン!
住所:岡山市東区中尾178
電話:086-230-2100
営業:11:00~15:00 OS14:30
定休:土・日・祝日
「時代屋」の過去ブログ
「7/30(月)リニューアルオープン予定!」
「再開・閉店情報。」
「【休業】新店制覇!」
「新店情報。10月は新店ラッシュ!」
「新店制覇!「のり兵衛」」
輸入麦の平成30年10月期の政府売渡価格が決定しました。
農林水産省ホーム>報道発表資料(9/11)>輸入麦の政府売渡価格の改定について
平成30年10月期(平成30年10月~)の輸入小麦の政府売渡価格は、
5銘柄平均で2.2%引き上げ。
(要因)
米国・豪州において、小麦の生育期の降水量が少なく、減収懸念から価格が上昇したこと、
輸送需要の増加により海上運賃が上昇したこと、
為替が円安傾向で推移したこと等、から前期に比べ上昇する模様。
昨春から4期連続の引き上げになります。
平成30年10月期 2.2%引き上げ。
平成30年4月期 3.5%引き上げ。
平成29年10月期 3.6%引き上げ。
平成29年4月期 4.6%引き上げ。
近日中には各製粉会社からの詳細がリリースされると思います。
□過去の輸入麦の政府売渡価格改定記事
県道岡山牛窓線、東山~百間川間のうどん店「かなまる」「楽や」「まるえん」3軒ハシゴを
目論んでいたのに敵わず残念。
「まる」から「まる」ってネタになったんだけどな
昼時過ぎてもなかなかの混雑ですがセルフうどんが恋しくて飛び込みました
【食べたうどん→ざるうどん&おにぎり】
この日は、おにぎり半額だったので1個取りました。
ダブル炭水化物よりはうどん大盛り派なんだけど半額は魔法の呪文です。
ムチムチうどんに甘い浸け汁。わさびのほうが正解じゃったかも。
このうどんは旨いな!おにぎりより大盛だったな
うどんかりんとう 取るの忘れた
価格改定になっていないかとチェックしてたら“肉うどん”が仲間入り!?
反射して見えにくい、いや見えないので書きます!
肉2倍 250円増し(肉でうどんが見えなくなります)
肉3倍 500円増し(うどんの量を肉がほぼ超えます)
※肉4倍、肉5倍できれば注文しないでください。
香川の「ひさ枝」の増し増しシステムが岡山にもあったとは!
まだやってるかは分からないけど年内には挑戦してみたいな
<メニュー>
◇「セルフうどん 楽や」セルフ店◇
住所:岡山市中区海吉1827-5
電話:086-277-7449
営業:11:00~15:00
定休:水曜
「セルフうどん 楽や」の過去ブログ
「移転オープン!」
「続・中区でうどん!」
「今月、初制覇!」
【RNCニュース】https://t.co/Eqg2FmTxfG再開目指す真備うどん店
— うどん★大作戦 (@udondaisakusen) 2018年9月6日
「平成30年7月豪雨」から今日で2ヶ月。
色々な障害が立ちはだかる中、再開を目指し奮闘されていると文面から伝わります。
来月初めに再開予定とのこと。力いっぱい食べたいと思っています。
「平成30年7月豪雨」関連
「【追記】<被災地域うどん店の状況> 」
「豪雨から1ヶ月」
「真備「手打ちうどん さるや」の現状。」
「歴史的豪雨。」
矢掛駅、小田駅の中間的距離にある「うどん よし野」
今年の年末にオープンから5年を迎えます。
初訪問から何度か行ったのですが、水・木の店休日に当たってしまい久々です。
きのこ園や、屋外飲食スペースが出来たり、駐車場が増設され繁盛しているようです。
矢掛町江良、小田川北のR486沿線は豪雨被害が大きかったですが、
小田川南の「よし野」があるところは被害がなかったようです。
【食べたうどん→きつねうどん】
熟成に数日を要するうどんは、表面はふわっと中はコシがある。
開店当時からすると劇的に進歩していると感じました。
<メニュー>
◇「うどん よし野」一般店◇
住所:小田郡矢掛町江良760
電話:0866-82-3330
営業:11:00~14:30
定休:水・木曜
「うどん よし野」の過去ブログ
「新店行脚!」
「新店情報♪」
今日、井原鉄道が2ヶ月ぶりに全線で再開したとニュースで見ました!
真備地区においては「むらさき/真備店」が先月初めから営業再開。
今月中にも「讃岐うどん かわはら」再開予定と聞いております。
復興のお邪魔になるので現地調査は見送っております。
井原鉄道再開ということで、豪雨の前に訪れていた沿線のうどん店をご紹介。
春に訪問していた「若屋うどん」
9/1でオープン7周年、おめでとうございます
【食べたうどん→天ざる】
小田川沿いなので被害を心配していましたが、営業していたと情報が入って一安心。
上記の天ざるは500円
<メニュー>
◇「若屋うどん店」一般店◇
住所:矢掛町矢掛3179-9
電話:0866-83-1510
営業:10:30~14:30
定休:月曜
「若屋うどん」の過去ブログ
「お詫び行脚」
「もう一軒!」
「新店行行脚2」