2月1日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 「うどん遍路」
2月2日(火) 16:10~18:30 chNECO 『UDON』
2月2日(火) 24:50~24:55 KSB瀬戸内海放送 『自由人、会社人~トップの横顔~』
「(株)大和製作所 藤井薫社長」2月3日(水) 19:56~20:56 RSK山陽放送 『VOICE愛』
「あなたはどっち?ワンコインランチor豪華ランチ」2月3日(水) 22:00~23:00 (CS)日テレプラス 『妻にはショナイで!』
「#7 うどんでキメたい!」
庭瀬付近の渋滞を嫌って迂回してしまい久しぶりの訪問になってしまいました
しっぽく目当てだったけどメニューに面白そうなのがあったんで注文してみた!
【食べたうどん→はいからうどん[冷](並)】
こんなん初めてじゃ!
具材は焼きあげ・たくあん・人参・かいわれ・鷹の爪・塩昆布?
焼きあげの香ばしさと歯ごたえがアクセントになってなんかクセになる味。
ときたま鷹の爪がピリッと。冷たいうどん食べたのに体はポカポカじゃ
◇「あなぶき家/庭瀬店」セルフ店◇
住所:岡山市北区庭瀬522-1
電話:086-239-8883
営業:11:00~15:00 土・日・祝11:00~20:00
定休:
「あなぶき家/庭瀬店」の過去ブログ
「シーズン初♪」
「半年ぶり~♪」
「営業時間変更!「あなぶき家/庭瀬店」」
「庭瀬でうどん♪「あなぶき家/庭瀬店」」
「新店行脚!「あなぶき家/庭瀬店」
「新店情報!」
1月24日(日) 24:35~25:05 テレビせとうち 『ロケットぱぁんち』
「瀬戸内市その3 長船エリア」備前福田の仕掛人はうどん店主
1月25日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 「うどん遍路」
1月26日(火) 25:00~25:05 KSB瀬戸内海放送 『自由人、会社人~トップの横顔~』
「(株)大和製作所 藤井薫社長」
しばらく来ない間に“半額”復活!
H25年末に終了していたけどこれはありがたい。
だけど営業時間が17:00までになってしまったのでハードル高いな
【食べたうどん→鍋焼きうどん】
鍋焼きうどん570円とわりとリーズナブル
具材はエビ天・肉・しいたけ・あげ・ネギ
やっぱエビ天がないと鍋焼きって感じしないよなぁ
冬の定番うどんでしっぽくうどん出す店は少なく、岡山の主流は鍋焼きうどん。
鍋焼きうどん食べ比べって言うのも面白そう!
じゃけど私の1軒当たりのうどん単価は平均450円。ちょっと予算オーバー。
それならハシゴうどん止めたら行けるって?
なるほどその考え方も一理あるな
◇「くうかい/今店」セルフ店◇
住所:岡山市北区今3-25-21
電話:086-246-0606
営業:10:00~17:00
定休:
「くうかい/今店」の過去ブログ
「ぶっかけ食べ比べ♪」
「初掲載」
「お得なうどん!」
昨年末の新聞折り込みで知ったけど年末は買い物客でごった返してると思い
来年の訪問にしようと計画していました
年明けに偵察がてら覗いてみたけど休業中。出直しでありんす
この日は営業中!とりあえずは、かけうどんと入店してみるとメニューには
“あつあつ” “ひやあつ” “ひやひや”とな!
こりゃ想定外の展開熱いうどんと冷たいうどんは押さえておかないとな
【食べたうどん→あつあつ&ひやひや&人参とほうれん草の天ぷら】
器にうどんを盛るとこまではお店側でしてくれます。天ぷらを選びお会計。
出汁(熱・冷・ぶっかけ)は薬味コーナーにポットで用意してます。
ネギ・しょうが・天かす・昆布・煮干もあり。
煮干しは大羽を使用してるようで出汁とり後に味つけしたものだろうか?
熱い出汁と冷たい出汁は色が異なります。熱い出汁はカツオ系で色の割に薄味。
冷たい出汁はガツンと煮干しがきます。好みは冷たい出汁だな。
かき揚げは彩りも良くカラッと揚がっていてうまいです
そして後半はうどんを入れ替え“あつひや” “ひやあつ”で。
やや太麺ですがねじれも入り讃岐的。冷たい方が好きです。
できることならあの冷たい出汁を温めて“ひやあつ”で食べてみたいな
◇「松下うどん」セルフ店◇ 12/24オープン
住所:岡山市北区野田屋町1-3-3 岡ビル市場内
電話:086-227-0012
営業:11:00~21:00(予定)
定休:
「松下うどん」の過去ブログ
「開・閉店情報」
やはり笠岡に来たなら笠岡ラーメンは外せません!
【食べたラーメン→中華そば(並)】
今回はあっさりとした印象。うどん食べた直後だったからかな
井原にお弟子さんがお店を出すらしいです。
◇「中華そば 坂本」◇
住所:笠岡市笠岡中央町34-9
電話:0865-63-6454
営業:9:30~14:30
定休:日・祝
「坂本」のお隣の「なかのうどん店」どうやら閉店したみたい。
ラーメン食った時に聞けばよかった。
◇「なかのうどん店」一般店◇
住所:笠岡市中央町34‐10
「なかのうどん店」の過去ブログ
「備中、笠岡でうどん」
帰路につく前に。看板は残っていました
うどん、ラーメン、おはぎで完璧サイクリング
1月17日(日) 21:00~23:30 chNECO 『UDON』
1月17日(日) 21:54~22:48 TSCテレビせとうち 『~突撃!はじめましてバラエティ~イチゲンさん』
「2016に来るグルメ」▽香川うどん
1/18日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every.第3部』
「うどん遍路」
1/19日(火)25:38~26:38 RSK山陽放送 (再)『VOICE愛(ラブ)』
「麺通団とゆく 2016さぬきうどんワールド」
1/23日(土) 18:10~18:42 NHK総合 『マメサカTV』
カレーうどんの汁が飛び跳ねない秘策
初回の『VOICE愛(ラブ)』を見て決意!
そうだ正月太り解消にチャリで行くぞ
なんでも千鳥の大悟の高校時代の思い出の味らしいぞ。
【食べたうどん→月見うどん】
推し麺の梅うどんと悩んだけど出汁を味わいたくてね
汗冷えしてる体に出汁が染みるぜ!
久々に食べたけどうまかったな~
<メニュー>
◇「おかやまや」一般店◇
住所:笠岡市笠岡2355-36
電話:0865-62-3704
営業:9:00~麺切れ終了
定休:日・祝
「おかやまや」の過去ブログ
「港でうどん」
そろそろオープンの告知しているかもしれない。と思い通ってみたら車が数台?
業者さんのかなとよく見ると暖簾も出ている!
これは既にオープンしていたのか???
恐る恐る入店してみると“プレオープン”だった
メニュー限定100円~でした。ならば
【食べたうどん→かけうどん&ざるうどん】
「(新)さぬきうどん庵」新店主に引き継ぎ、明日1月15日オープンです!
◇「(新)さぬきうどん庵」一般店◇
住所:倉敷市連島中央5-5-28
電話:
営業:
定休:
「さぬきうどん庵」の過去ブログ
「まだ間に合う!明日閉店」
「急げ!閉店まであと9日」
「一旦閉店。」
「水島うどん巡り♪」
「久しぶりに!」
1月11日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 「うどん遍路」
1月11日(月)~1月12日(火) 12:00~12:58 NHKBSプレミアム
『にっぽん縦断 こころ旅~とうちゃこ~』▽香川県465日~468日1月13日(水) 19:00~19:56 RSK山陽放送 『VOICE愛(ラブ)』
「麺通団とゆく 2016さぬきうどんワールド」
さぬきうどんブームの火付け役「麺通団」から、団長の田尾和俊さんが、
さぬきうどんの最新情報をひっさげて「VOICE愛」に登場!
1月13日(水) 22:00~23:00 (CS)日テレプラス (再)『妻にはショナイで!』
「うどんでキメたい!」
1月15日(金) 20:00~20:45 NHK総合1・高松 『しこく8』
「コレマジ!?さぬきうどん伝説」
※岡山一部地域で視聴可能
久しぶりに訪問できたのは昨年末。
ここのところ満車で諦めること数回。すっかり水島の人気店ですね
今回は14時前の訪問だったので駐車場に空きあり。ラッキー!
撮影は帰りだったので店舗全容が撮れました。
【食べたうどん→ざるうどん(小)&かけうどん】
箸をつける前からうまさが伝わってくる艶やかな麺
ざるは(小)もあるので気軽に頼みやすいのでついつい
前は薬味はワサビでしたが今回はショウガも乗ってます!ありがたや~
うどんに対して浸け出汁が少なかったので後半は失速ぎみ
続きましてかけうどんかけうどんだけど具材豊富。
調理工程を眺めていると、どことなく「天乃」を想わせる。影響受けてるのかもしれない。
<メニュー>
◇「さぬきうどん いわ屋」一般店◇
住所:倉敷市北畝5-22-11
電話:086-450-1083
営業:10:30~15:00
定休:月曜
「さぬきうどん いわ屋」の過去ブログ
「水島うどん巡り♪」
「新店行脚!」
「新店情報♪」
冷たいおせちは好きじゃない。道中、そこにはなまるがあったので2016年初うどん
駐車しながらPOP幕を見る。肉うどんかあんかけうどんどっちにするべ。
酸辣湯うどんと決めてたけど、まかないうどんじゃと
他店では見たことないけど全国展開ではなさそう。
【食べたうどん→まかないうどん[温](中)】
具材はきつねが2枚。まるごとわかめ。鰹節。ネギ。
追い鰹が効いてるぅ~全体的になかよろしい。
はなまるさん今年もお世話になります
◇「はなまるうどん/岡山今保店」◇
住所:岡山市北区今保96
営業:10:00~22:00
電話:086-805-7870
定休:
謹賀新麺
皆々様に幸多き一年になりますよう心よりお祈り申し上げます
今年も『うどん★大作戦』 『うどん★大作戦 blog』共に、のんびり更新する予定です!
変わらずお付き合いいただけますようよろしくお願いいたします
昨年は過去最低の更新率でありました。
というのも新店訪問した時、偶然に今現在でも香川では足踏み禁止だと謳う、
当うどん店さまのSNSを偶然発見。
会計時に経緯と相違をお伝えしたのですが、間違いはないと聞く耳を持って頂けず・・・
もし禁止だったらメディアで足踏みしてるとこなんか放送するわけがない
放送したら行政が黙ってるわけがない
今一度ネットで検索されることをお薦めしたのですが結果は同じ。。。
色々と思うことはあったのですが結論、見なかったことにしておこう
以降、テンションが上がらない日が長らく続いたのでありました。
でもな、
後日SNSを見ると、こんなこと言われたけど習ったとこに聞いたけど間違いなく禁止だと・・・
それは確認。私が言ったのは検索。
そこまで言うのなら指摘しておく。
お宅で使っている製粉会社さんの本には詳しい経緯と共に禁止の話は流れたと書いてある!
その他さぬきうどん研究家、うどん店も同じ見解である。
そして足踏み禁止条例など香川県の条例にはない。
年初から毒を吐いてスッキリしたので2016年の更新をスタートしま~す