11月30日(月) 11:00~11:25 NHKEテレ1 (再)『きょうの料理』
谷原章介のザ・男の食彩「熱くスパイシーに!カレーうどん進化論」11月30日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 「うどん遍路」
12月1日(火) 19:00~19:56 RNC西日本放送 『火曜サプライズ』
▽京さま慎ちゃんは岡山市へ。民家にしか見えない幻のうどん屋さんを探す他
山部さまより閉店情報を頂戴いたしました。いつも情報提供ありがとうございます。
この場をかりまして御礼申し上げます
・件名
閉店情報-山の音(児島)
・本文
-中略-
児島の山の音が、閉店されたようです。
近くのお店で聞いたところ、1ヶ月くらい前から営業していないようですとのこと。
お店の看板が、取り外されているため間違いないと思います。
先月、下津井までサイクリングした時、味野にある「びんご」「山の音」さん確認しました。
「山の音」は開店前。「びんご」は夜のうどん店なので不明ですが、もしかしたら既閉店?
以前は味野中前で営業されており数回訪れたと思います。
H23/5/15閉店され、H23/8/10、現在の場所の味野市営駐車場前に移転オープン。
移転後は何度かチャンスはあったのに結局寄れず終いでした
うどん★SHOPDATEで統計を取り始め、近年閉店数が開店数を上回る状況。
今年は6年ぶりのプラス成長になるかと思っていたのですが現在プラスマイナス0の状況です。
業界を取り巻く環境はまだまだ厳しい状況と言わざるを得ません。
◇「山の音」一般店◇
住所:倉敷市児島味野1-6-1
「山の音」の過去ブログ
「児島でうどん♪」
むらさき/妹尾店13周年イベント
11/27(金)28(土)
肉うどん通常価格の半額!
次回使える割引券、小学生以下のお子さんにお菓子のプレゼント!
◇「むらさき/妹尾店」セルフ店◇
住所:岡山市南区内尾229-23
電話:086-281-7670
営業:10:00~21:00
「むらさき/妹尾店」の過去ブログ
「むらさき妹尾店10周年イベント!」
「たまには行ってみよう!」
誤った閉店情報を掲載し、お店ならびに関係各位に多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを
心よりお詫びいたします。
再発を防止するための方策を至急検討いたします。
尚、これ以上の誤報拡散でお店にご迷惑がかからぬよう記事は削除いたしました。
インスタントラーメンに革命をおこした「マルちゃん正麺」
じゃけど我が家の常備食はサッポロ一番の塩・みそ、チャンポンめん、と変わっとらんがな
一般的インスタントラーメンより50ml多い550mlのお湯が必要!
途中、軽くほぐしながら3分茹で。
粉末スープを入れダマにならないよう手早くかき混ぜ2分煮たて完成。
しっかりとろみがつくまで煮込むのがコツ。
同社の赤い袋の「カレーうどん」と比べると麺に力があり茹で延びも感じない
しかも100kcalほど低いので安売りしてたら買いたいと思える品だ。
「マルちゃん正麺 カレーうどん」東洋水産
◇スペック◇
■麺・・・・ノンフライめん
■スープ・・粉末スープ
■かやく・・
■内容量・・95g(80g) 347kcal(めん289kcal スープ58 kcal)
11月22日(日) 24:00~25:00 (CS)日テレプラス (再)『妻にはショナイで!』
「うどんでキメたい!」11月23日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 「うどん遍路」
11月24日(火) 18:30~19:00 (CS)テレ朝チャンネル2 『人生の楽園 #724』
「千葉・四街道市~母と娘 旬野菜のうどん屋さん~」11月26日(木) 21:00~21:25 NHKEテレ1 『きょうの料理』
谷原章介のザ・男の食彩「熱くスパイシーに!カレーうどん進化論」11月27日(金) 10:15~10:40 NHK総合1 『きょうの料理』
谷原章介のザ・男の食彩「熱くスパイシーに!カレーうどん進化論」11月27日(金) 10:20~12:50 (CS)chNECO 『UDON』
11月28日(土) 10時25分~11時25 RNC西日本放送 (再)『ザ!鉄腕!DASH!!』
▽香川県で0円うどん!?他
【休業、9/29~】
◇「四季菜のうどん茶屋 咲家」一般店◇ facebook https://ja-jp.facebook.com/sikisaiemiyaw
住所:津山市久米川南134-1
電話:0868-57-8348
営業:11:00~15:00
定休:水曜
「四季菜のうどん茶屋 咲家」の過去ブログ
「津山で新店制覇♪」
「津山うどん旅♪「四季菜のうどん茶屋 咲家」」
【閉店、10/20】
◇「かも福」券売機、セルフ店◇
住所:笠岡市中央町36-1 井笠ビル1F
「かも福」過去ブログ
「笠岡でうどん♪」
「うどんTV」
「備中、笠岡でうどん弐」
~追加~情報提供、つるさま
【閉店、(5月頃休業→10/末頃閉店?)】
◇「セルフうどん ゆうなみ」セルフ店◇
住所:岡山市南区市場1-1-81
「セルフうどん ゆうなみ」の過去ブログ
「新店制覇!」
「新店情報!」
寄島からの帰り道、体が油を欲している。
玉島からは水玉ブリッジラインで水島入り。
とうちゃこ
2時過ぎだけど相変わらずの人気店じゃわ!
【食べたうどん→天ぷらうどん(鶴)】
注文すると茹であがり8分待ちとのこと。
待ち時間は最高のスパイスや~すばらしくおいしかった
<メニュー>
◇「なか浦」一般店◇
住所:倉敷市亀島1-12-30
電話:086-444-8761
営業:9:00~17:30 土曜10:00~17:00
定休:日・祝日
「なか浦」の過去ブログ
「今回は待っても行くぜ~っ!」
「お詫び行脚」
「思い出シリーズ2」
つい一週間前に記事にしてたんで様子見に通ってみたところオープンしてました (本日撮影)
食べる余裕はないので店舗撮影のみ!
帰って画像選びをしてたんだけど、なんかおかしい??? (10/9撮影)
2つの画像の違いがわかるかな?
正解!曇りと晴れ、ってそこじゃない
そう、ZEROの文字が消えてます。なんとリニューアルついでに店名も変わってた!
メール会員でないのでわかりませんが数日間は“うどん半額”の模様。
『セルフうどん本来の姿を志向したさざなみの進化系、それがさざなみZERO』と謳っているけど、
「ZERO伊福店」「ZERO西大寺益野店」も今後は一本化の流れなのでしょうか。
◇「セルフうどん さざなみ岡南店」セルフ店◇
住所:岡山市南区松浜町1-5
電話:086-262-7222
営業:11:00~21:00
「セルフうどん さざなみZERO岡南店」の過去ブログ
「只今、休業中!」
「未掲載店制覇!「さざなみZERO岡南店」
「にっぽん縦断 こころ旅(岡山)」
470日目の倉敷市玉島、沙美東海水浴場。東海水浴場には行ったことがない
玉島港からの海沿いの道、いつか走ってみたいなぁと思っていたので行ってみたよ
放送では福田公園北の「松竹梅南」バス停からのスタート。
そこまでどのルートを通るか。
1、茶屋町→天城の金毘羅街道から種松山北廻りで古城池経由で福田公園
2、茶屋町→天城の金毘羅街道から種松山北廻りで福田公園
3、茶屋町→下津井電鉄跡→水島IC西から旧道で広江→福田公園
登りは嫌だけど3のコースで福田公園まで来た。
ひとつ先の「松竹梅」バス停から100m北を左折すれば2km弱で昼食で
立ち寄った「とらや」なのだが放送では用水沿いを走ってたな。
どこだかわからんかったけど改めて調べてみると中畝のセブンイレブンの交差点
を渡って用水沿いを走ったようだ。
左折して真っすぐ走れば「とらや」なのにわざわざ迂回してる。
この用水沿いのカットが欲しかったのかな。
そんなわけで水島臨海鉄道高架下交差点。
「とらや」から霞橋までどの道を通って出たのかわからない。
気の向くまま水島署から西へ進み百万両とこの新しい道を進んだ。
放送通りに横断して霞橋東下まで出たが、初めての交差点は複雑だ。
霞橋北の歩車道橋。確かに広い。
長い橋を渡り霞橋西下交差点の道下のトンネルを潜ると放送で見た用水沿いの道へ出る。
この辺りでシラサギが登場してた。
道なりに進み玉島署北交差点を横断し進むとR429、新鮮市場きむらに出た。
ここって昔、かまぼこの元大があったとこじゃね?
店舗横の道を進み突き当りを右折。古い街並みの中を走る。
商店街を抜けると夫婦まんじゅうのオリンピックのとこへ出た。
ここまで出るとわかる!あとは対岸に出て南下。
月曜版では放送された玉島みなと公園で休憩。
道なりに旧道を西へ。
突き当りを左折し上って下ったら、とうちゃこ!
腰かけていた流木はこれか?思っていたより西の方にあった。
しばし休んだ後、寄島まで足をのばしアッケシソウを見て帰路に就いた。
11月16日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 「うどん遍路」
11月17日(火) 25:40~26:40 OHK岡山放送 『FNSドキュメンタリー大賞』
「五島のトラさん~父親と家族の22年」11月21日(土) 9:25~10:25 RNC西日本放送 『シアワセ気分!』
「美味しさ満点!社食学食調査隊」
▽学食に登場した本格讃岐うどん他11月21日(土) 21:00~23:30 (CS)chNECO 『UDON』
11月22日(日) 24:00~25:00 (CS)日テレプラス (再)『妻にはショナイで!』
「#7 うどんでキメたい!」
10月初め、りぃさまより閉店?倒産?とメッセージをいただき調査の後、
店内一部改装の為暫く休業と判明しました。
そろそろリニューアルオープンかなと、さざなみHPを見ても告知なし。
ならば確認に行くしかないか・・・。
11月中旬リニューアルオープンとのこと。
オープン日等、詳細はわかりませんが大安の19日(木)が有力かな?
◇「セルフうどん さざなみZERO/岡南店」セルフ店◇
住所:岡山市南区松浜町1-5
電話:086-262-7222
営業:11:00~21:00
「セルフうどん さざなみZERO/岡南店」の過去ブログ
「只今、休業中!」
「未掲載店制覇!「さざなみZERO岡南店」
県庁西に今月オープンしたうどん店
この場所は過去に、移転した「花さくら」(H16/5~H23/2)
惜しくも閉店した「百年屋の波平」(H23/5~H25/5)とうどん屋が入居していた。
店舗撮影後メニューボードを見ると、あじフライと鯛めし付きの定食と
スジ肉のカレーうどん定食を推してるようだ。
鯛めしに心奪われながら入店してると祝花の名札。
これは本格的に讃岐で修行してるとわかりメニュー変更
【食べたうどん→かけうどん&とり天】
店内メニューの推し麺は冷たい系のうどんととり天。
温かい汁系では単品の組み合わせとなる。
初訪問時には温かい汁系と決めているので単品をチョイスしたのだ!
てか、修業先のお店には行ってみたいと思っていたので食べ比べしてみよう考え。
うどんは前半はオーソドックスな讃岐うどんかなと思って食べ進めていたが、
中盤からもっちり感が増してくるぞ。甘ったるくない出汁も好みである。
とり天はモモ肉で薄衣。嫌なクセも匂いもなく非常にジューシー
薄衣なのは皮目をカリっと揚げることによる狙いなのかな?
こりゃ二手間、いや三手間はかけとる!きっと前職も調理経験者だろうな。
そこそこ量がありそうに思って食べたけど大盛りにしとけばよかった。
いや200円増しで特盛もあるじゃんか
<メニュー>
◇「とよ香」一般店◇ 11/2オープン!
住所:岡山市北区内山下2-3-5
電話:086-222-7650
営業:10:00~19:00
定休:水曜
「とよ香」の過去ブログ
「新店情報!」
通りすがりさまよりメッセージを頂戴いたしました。この場を借りお礼申し上げます
・本文
倉敷市船倉1251 に新店が出来るみたい。
昔はラーメン万両、その後、骨董小野の後。
まだ看板のみ。いつ開店か分からず。
少しずつ準備してるみたい。さぬきうどん店みたいですが。
調査してまいりましたが開店日は掴めずでした。
動きがありましたらご一報お願いいたします
T党さまからメッセージを頂戴いたしました。
この場を借りお礼申し上げます
あわせて貴重な情報なので皆様にご紹介します。
・件名
閉店情報
・本文
中略
もうご存知かもしれませんが倉敷市連島の中学校前にある「庵」が12月21日
をもって閉店するそうです。 来年1月中に同じ名前「庵」で再オープンするそうですが
大将、スタッフが変わるみたいです。
新しい大将は現大将の後輩とのことでしたが詳しいことはわかっていません。
ビックリしました!今日は倉敷の新店情報をと考えていたのですが明日に持ち越します。
先日より、連島 庵で検索される方が多いので確認のため行ってみたのですが
通常営業だったのでスルーしてました。
店内ではアナウンスがされているようですね。
好きなお店なので必ず食べ納めに出掛けてみますね!
T党さま、情報提供ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
◇「さぬきうどん庵」一般店◇
住所:倉敷市連島中央5-5-28
電話:086-448-6667
営業:11:00〜15:00
定休:火曜 ※祝日の場合は翌日