うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

老舗の閉店

2005-03-31 22:51:08 | ◇うどん情報♪
本日、奥田にある『市』さんが残念な事に閉店されました。
しばらく前に、閉められると言う話を聞いていたんで、食べに行きたかった
んだけど、とうとう行けずじまいで・・・。
真面目な仕事をされていて、本当に安心して食べれるお店がなくなるのは
悲しいです。本当に長い間ご苦労様でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規店開拓

2005-03-30 22:08:40 | ▽店でうどん♪岡山市内
サッカーの2006年ドイツワールドカップ アジア最終予選B組の第3戦、
日本バーレーン テレ朝のテロップには日本快勝と!?
相手のオウンゴールじゃ快勝と言わんじゃろう。
でも、勝ってよかったぁ~

先々週オープンした『さざなみ藤崎店』へ行ってみました。
ちょっと・・・

◇「さざなみ藤崎店FC」セルフ店◇
  住所:岡山市藤崎483-2
  電話:086-277-4898
  営業:11:00~20:00
  定休:無休
※万年屋跡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書中

2005-03-28 21:49:29 | ◇Weblog
MOONさんよりお借りした本を読んでます。

『きつねうどん口伝』きつねうどんの発祥の店、大阪「松葉屋」主人の本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編

2005-03-26 20:12:03 | ◇デザート系♪
◇六角家(横浜家系ラーメン)◇
「マリタイムプラザ高松」ホール棟3階
高松拉麺築港(たかまつらーめんポート)

◇路地裏のチーズケーキ工房 TIO GLUTON(ティオ・グラトン)◇
プレーンチーズケーキ 12P お土産


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん冨永

2005-03-26 19:58:32 | ├ 店でうどん♪中讃
⇒5件目
白川→冨永の移動中、追い越し禁止区間であおられたあげくに
ビスタ○○○。○のおばはん強引に抜かれる。
県外ナンバーはお嫌いですか…。

気を取り直して。バリバリの昆布出汁じゃー!
ひやひや(小)150円
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川うどん

2005-03-26 19:55:57 | ├ 店でうどん♪西讃
⇒4件目
天ぷら限界。
かけうどん(小)150円 ひやひやで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶき

2005-03-26 19:54:17 | ├ 店でうどん♪西讃
⇒3軒目 新店舗着々建設中。
ちくわの誘惑に負けて3本目…。
しょう油竹うどん 420円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIRAKAWA

2005-03-26 19:50:04 | ├ 店でうどん♪西讃
⇒2件目
やばー、ちくわ2本目!ウマー
たこちくぶっかけ 430円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上戸うどん

2005-03-26 19:02:26 | ├ 店でうどん♪西讃
1年ぶりの香川入り!昨夜は緊張のあまり眠れませんでした。
と言うか、サッカー見てたからかも
岡山でMOONさんと早朝に、高松ではポン太さんと合流。

⇒1件目
香川の最西端のうどん屋。上戸彩じゃから“うえと”と呼んで
しまいたいが、“じょうど”である。
しかし極太麺にびっくらこいた!

かけうどん(温)170円 ちく天 80円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規店開拓

2005-03-25 21:44:05 | ▽店でうどん♪岡山市内
本日、万成にOPENした「如水」へ寄り道してみました。
かけ中を注文してみたけど、もしかして小と間違い?ってぐらい少ない。
店それぞれ量はいろいろですからいいんだけど、男性なら大でしょうね!

かけ:小140円、中180円、大280円
ざる:1玉350円、2玉450円
おろしぶっかけ(冷・温):小280円、中380円、大470円
定食・おでんあり <会計は内税です>

◇如水(じょすい)セルフ店◇
  住所:岡山市万成西128-5
  電話:086-256-1115
  営業:不明
  定休:不明
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップうどん考察4

2005-03-23 22:10:55 | └カップうどん考察♪
今夜は、「日清の本うどんきつね」 キャッチフレーズは…、
「30代後半からのカップめん。麺を油で揚げていないノンフライうどん」
最近、どん兵衛がきついんです。赤いきつねの方が楽な気が

細麺でツルツルして喉越しはいい。なんとなく京風うどんみたい。
気のせいか、麺のほぐれが悪いような気がする。
あっさりしているのはいいが、インパクトがない。価格も高い。
結論。夜中に食べるのがいいかも!

◇スペック◇
■麺・・・・ノンフライ麺
■かやく・・きつね
■スープ・・1種(粉末スープネギ入り)
■内容量89g(麺65g)309kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモンうどん

2005-03-22 22:05:53 | ▽店でうどん♪岡山市内
年に数度は無性に食べたくなるホルモンうどん。
周期がちょうど来てたんだけど、作る機会がなかったのでお店で。
大きな鉄板でおばちゃんが焼いてくれるのをじっくり観察できます。
タレの香ばしい香りが鼻腔から脳みそに、もうたまりませんわ!

まずはホルモンを1口。すごくやわらかくて食べやすいっ~。
スーパーの袋うどん、タレを含みながらもグタグタではない。
さっとタレを絡めているからだなぁ~。にしても旨い!
食べながら関西のホルモンうどんは、出汁にホルモン、ニンニクなどを入れる
とか兵庫の佐用や津山にお店が多いなどいろいろ教えてもらいました。
ごぉっあんでした

◇「西市食堂」焼肉◇
  住所:岡山市西市431-5
  電話:086-243-1962
  営業:11:00~21:00
  定休:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺ばっかし

2005-03-20 23:00:04 | ◇ラーメン系♪
気が向くまま西方面へドライブ!
遅めの朝食に「天乃」へ。11時でも店内満席です。
珍しく肉うどん、それにざるを注文。まず出てきたのがざる。
おー、みずみずしく輝く黄金色の麺。チュルチュルっと30秒で食べてちった。
お次は肉。昔は週3で通ってたけど、肉を食べたのは今回で2回目。
ここのは、肉を出汁で煮るタイプ。肉の臭みもなく脂も控えめ。でもちゃんと
肉ぅ~って主張してくる。腹5分で福山の「わらごや」へ!
が…、門は固く閉ざされていました

気を取り直し尾道へ。やっぱ連休じゃから渋滞、「朱華園」も大大大行列
暇つぶしに街ブラ。数時間後、再訪してみると20人弱の列だったので喜んで
最後尾に並んだもつかの間、店員のおばちゃんが整理券を配り始めた~!
やばーーードキドキでおばちゃんの手元のを見守るも、4人前で券が…。
あきらめムードが漂いかけ瞬間、エプロンのポッケから整理券登場
おいおい演出かよでも、残り10食にあり付けました
こんなことあったんで、そりゃー数倍旨かったぁ~。
お土産を物色しながら帰路へ。途中、福山S.Aで休憩。「讃岐うどん尾道ラーメン」
なるPOP発見。直送生麺に、三原名物タコ入り自家製かき揚げで530円。
う~気になるぅ~。けど胃袋に余力なしでした
期間はなかったんで機会があればお試しあれ。

※「わらごや」先月で閉店されているそうです。

◇「朱華園」尾道ラーメン◇
  住所:尾道市十四日元町4-12
  電話:0848-37-2077
  営業:11:00~20:00(スープ、麺売切れ終了)
  定休:木曜、第3水曜定休

◇「galetterie common ガレットゥーリ・コモン」ワッフル専門店◇
  住所:尾道市長江1-2-2
  電話:0848-37-2904
  営業:10:00~19:00
  定休:火曜
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温玉ぶっかけ

2005-03-18 23:57:50 | ▽店でうどん♪岡山市内
はなまるで初めて、かけ以外のもの食べました。

ちらっと、はなまるさんのHPを見ると以下の記述がありました。

★「ぶっかけ」の名前の由来・・・
ぶっかけうどんはうどん屋さんの「まかない賄い」だったという説があります。
忙しくうどんを打つうどん屋さんで素早く、おいしく食事をとるために、
うどんに直接ダシを"ぶっかけ"て食べていたことから「ぶっかけうどん」の
名前がついたと言われています・・・。

倉敷の「ふるいち」説などいろいろ説がありますが、広く愛されている
定番メニューですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンクミ卒業!?

2005-03-17 22:29:48 | ◇Weblog
ニョッキン7のCM見てると意味深…。

そう、あのアンクミちゃんがご卒業なんです。
こないだから、ニュース呼んでたから、なにかあるなぁっと思ったんよ。
「安藤最終回のニョッキン7」となってるから、番組は続くのかな?
次は、誰だー、魚住咲恵かな?

OHKweb 安藤久美子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする