うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

新店偵察!

2014-07-28 22:20:20 | ◇うどん情報♪

岡山大学病院の新店うどん店を偵察






◇「セルフ うどん鶴久(つるきゅう)」セルフ◇ 8/1オープン予定
 住所:岡山市北区鹿田2-5-1 岡山大学病院内 中診フードコート
 営業:10:00~18:00
 定休:土・日・祝日

「セルフ うどん鶴久」の過去ブログ
 「新店情報♪




「上島珈琲店」中四国初出店らしい!
既存店スタバと選択肢が増えるけど現実はローソンだな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルっ・と・ぶっかけ♪「古市まんじゅう 児島第1農協店」

2014-07-22 23:49:49 | ▽店でうどん♪倉敷市内

ツール・ド・フランスも休養日明けの第16ステージ。残すところあと5ステージ。
今日はカルカソンヌ~バニェール=ド=リュション 237.5kmを見ながら書こう!

夏風邪をこじらせてくすぶってたけど、ちょろっと乗り出してみるかな
と思いつきで、ツール・ド・フランス=オイラは「ツルっ・と・うどん」!
ん…響きがイマイチじゃけど「ツルっ・と・ぶっかけ」で2、3軒巡るぞ♪
目指すは児島。早島~茶屋町と駆け抜け1軒目!

昨秋の店内リニューアル以来初訪問です。
外観は変わらずですが店内は今風になりレイアウトも変わってました。
新し過ぎて逆にちょっと寂しいというか前の店内が懐かしいな

【食べたうどん→ぶっかけうどん[冷]】


夏仕様なのか細めのうどんがスルスルと
やっぱ、ぶっかけうどんは飲み物じゃなぁ
塩分の次は糖分じゃろ焼たてまんじゅうも追加しました
ふるいちよりもサイズは大きくて焼たての皮がパリッとして旨かったなぁ
店を出て、ふと北西の空を見上げるとヤバそうな雲行き。
児島はあきらめて退散するのでした

<メニュー>




 まんじゅう1個110円、
−持ち帰り−
 うどん1袋(4玉)360円、そば1袋(3玉)300円、
 うどんそばタレ1本500円、うどんそばスープ1本500円、

◇「古市まんじゅう 児島第1農協店」一般店◇
 住所:倉敷市林530
 電話:086-485-2491
 営業:11:00~
 定休:

「古市まんじゅう 児島第1農協店」の過去ブログ
 「下津井電鉄廃線跡サイクリング旅!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんTV

2014-07-20 00:01:33 | ◇うどん情報♪

7月20日(日) 13:00~14:00 NHKBSプレミアム (再)『さぬきうどん融資課』



7月21日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』
 「特選うどん遍路」



7月26日(土)  18:00~18:30 KSB瀬戸内海放送 『人生の楽園』
 「愛情夫婦の手打ちうどん」
脱サラして夢だった「手打ちうどんの店」を始めた男性を紹介。
自分の畑で育てた小麦の粉も使って打つうどんは「懐かしい味がする」と大好評。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山の新店制覇!

2014-07-19 23:53:59 | ▽店でうどん♪美作エリア

3軒巡ったとこでそろそろお腹いっぱい。でもなホルモンうどんなら食べれそう
そんなわけで既存店チェックも兼ねて広域農道を西へ。
グリーンヒルズ近くの2軒をチェックして終りと思って通ると!
よしくら」がない?Uターンしてみると新しいうどん店になってるようだ。
しかし昼営業は終わって17:30からの営業になる。
困った。再々津山に来れるわけはない。留まるか出直すか・・・。
留まるとなるとホルモンうどんはあきらめなくてはならない
そして夕方まで時間を潰して潜入調査するのであります



時間つぶししてる間にネットで情報収集すると5/29にオープンしたみたい!
まったく知らなかったけど、結果通ってラッキーだったな

【食べたうどん→夜のうどんセット】


プルコギうどんが気になってたけど最初は基本的なうどんにしとかないとね
ホルモンうどんは諦めたのでめったに食べないセットにしてみました。
うどんは「よしくら」さんに習って作ってるとのことで喉越しのいいうどんですね!
「鉄のあかり」「四季菜のうどん茶屋 咲家」、津山の地で若いご主人がうどん業を
始められたのはうれしいニュースです
対して岡山県南は寂しい状況です。

<メニュー>
  





◇「鉄のあかり」一般店◇ 5/29オープン 
 住所:津山市東一宮21-12
 電話:0868-27-3008
 営業:11:00~15:00 17:30~20:00 日11:00~18:00
 定休:水曜

「鉄のあかり」facebook→ https://www.facebook.com/tetsu.no.akari

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店情報!

2014-07-17 21:35:44 | ◇うどん情報♪

7/11付けでブログにメッセージを頂いていたのですが、チェックが遅くなってしまいました。
この場を借り、山部さまにお礼とお詫びを申し上げます
早速、情報は反映させていただきますね。
以下、本文を転載

・件名
閉店情報-たなかや

・本文
お世話になります。山部と申します。
うどん★大作戦、いつも、楽しく読ませて頂いています。

標記の件、
手打ちうどん たなかや(総社市井尻野711-8)
3/20(木)に閉店されたようです。




おぉ~!田中屋一門の総社店が・・・。
最近は。ベンダーショップ阿新の帰りに確認したのが2月。
春にサイクリングで総社まで行ったけど、不覚にも行かなかったよな
玉野児島の直系「田中屋」の暖簾分け店が総社の「たなかや」でした。

「手打ちうどん たなかや」の過去ブログ
 「念願でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいスープのうどん♪「手打うどん専門 だいご」

2014-07-17 21:32:32 | ▽店でうどん♪美作エリア

2軒食べ終え既存店チェックをしながら予定していた最後の3軒目へ!
6月にも訪問していたが、その時に7月から冷たい出汁のうどんが始まると。
なのでその冷たいうどんを求めて訪問したのだ



【食べたうどん→梅じそ梅おかかうどん】


紀州梅を刻んで鰹粉と柚子を練り込む、ひと技光る一品。
柚子は微妙に香る程度で柚子が苦手な筆者でもイケるくらい。
それにしても安易に汁に溶かせないことはない絶妙の練りの硬さ。
うどんを啜った後に食べるもよし。乗せてもいい。
梅おかかが好きなのでおにぎりにしたいかも
食べ進めても完全には汁と混ざり合わない。これは計算されたものなんだろうな。
最後までうどんも汁も冷たいのだが、硬く冷え固まることもない。
岡山うどんのたんわり感が生かされた“ひやかけ”かもしれない。

<メニュー>
 ←画像click

 ←画像click

◇「手打うどん専門 だいご」一般店◇ お店facebook
 住所:津山市河辺757-1
 電話:0868-26-6701
 営業:11:00~19:30
 定休:木曜

「手打ちうどん専門 だいご」の過去ブログ
 「県北うどん旅♪
 「お詫び行脚
 「鏡野~津山うどん旅3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山の老舗うどん店!

2014-07-15 22:10:27 | ▽店でうどん♪美作エリア

先月のうどん旅でチェックできなかった既存店を巡りながら津山市中心部へ。
1軒は路地裏だからどうしようかと思ったけど、ここまで来たなら・・・!



約3年ぶりの訪問の津山最古のうどん店。
あの時食べたうどんがどうしても忘れられないのだ

【食べたうどん→玉子とじうどん】


店内もご夫婦も変わっていないなぁ~。メニューは若干値上げしたものもチラホラ。
あの時食べた時の衝撃はなかったものの、なんとも言えずほっこりする感じ
次回行く時は違うもの食べなきゃな

<メニュー>

 
◇「作州庵」一般店◇
  住所:津山市京町29
  電話:0868-22-3090
  営業:11:00~19:00頃
  定休:不定

「作州庵」の過去ブログ
 「秋の津山うどん巡り2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山で新店制覇♪

2014-07-13 22:17:50 | ▽店でうどん♪美作エリア

津山に6/23にプレオープンした「四季菜のうどん茶屋 咲家」へリベンジの旅
前回訪問はプレオープン1週間前とのことで未食



R181、久米カントリークラブ入り口が目印。すぐに幟が見えます!


道なりに丘を登ると


開店時間に合わせて来たのですが既に先客多数!
なので店内写真は撮影できなかったけど古民家だけに広く明るいお座敷が

運よくお座敷に案内してもらってる時、「もしや開店前に・・・」と店主さまに
お声かけて感激です

 

メニューを見るとプレオープン期間限定のメニューのようです!
その他販促も抜かりがないのは、その筋の人かはたまた麺機学校の指導なのか。
などと思ってるところに、お冷が。
説明によると熊本の万能茶。香ばしくて美味しい

【食べたうどん→プチサラダ&えびとあげ餅のぶっかけうどん】


女性店員さんからのおすすめでプチサラダは梅ドレッシングで。
新鮮野菜で彩りも良く200円(税別)なら抑えたい1品です



お店一番人気のうどん。facebookで見てピンときてました
ちょっと具材には横にずれてもらってうどんから。
津山の小麦「つやまのほほえみ」と国産小麦粉のブレンド。
エッジの効いた透明感のあるうどんで粘りがあって旨い
揚げ餅を食べるとほのかに米油の香り。軽い揚げ上がりでいいですね

古民家のうどん茶屋。茶屋だけにデザートに力を入れられるようなので女性にも
うれしいお店になるんじゃないんでしょうか
本オープンはいよいよ、明日7/14(月)11:00です。

<メニュー>※プレオープンメニューなのでお店facebookで確認ください。  
  

◇「四季菜のうどん茶屋 咲家」一般店◇ 7/14オープン!
 住所:津山市久米川南134-1
 電話:0868-57-8348
 営業:11:00~14:00
 定休:水曜

「四季菜のうどん茶屋 咲家」facebook https://ja-jp.facebook.com/sikisaiemiya

「四季菜のうどん茶屋 咲家」の過去ブログ
 「津山うどん旅♪「四季菜のうどん茶屋 咲家」

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんTV

2014-07-12 22:22:49 | ◇うどん情報♪

7月14日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』
 「特選うどん遍路」


7月20日(日)  13:00~14:00 NHKBSプレミアム (再)『さぬきうどん融資課』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店情報♪

2014-07-02 22:04:18 | ◇うどん情報♪





◇「セルフうどん 鶴久(つるきゅう)」セルフ◇ 8月上旬オープン予定!
 住所:岡山市北区鹿田2-5-1 岡山大学病院内フードコート
 営業:10:00~18:00
 定休:土・日・祝日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする