うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

街中のうどん屋に行こう♪7話「名なし店」

2013-06-30 21:33:55 | ▽店でうどん♪岡山市内

街中のうどん屋へ行こうシリーズも完結したし界隈の調査へ。

ふらっと路地に入り、最近日限のお地蔵さん来てないよなと流してたら!



大雲寺の斜め前に紅白のうどんの提灯とラーメン旗を発見!



美味しいラーメン!とあるけど、うどんはどうなん?てか、うどん屋?ラーメン屋?

一旦はその場を離れたがどうしても気になる

外からでは店内をうかがい知ることはできず・・・。

でも、半年くらい前、お地蔵さんに来た時にはなかったような・・・。

露店主と目があったら買わなきゃいけないよう罪悪感になったり。

見ないようにして境内に入るから、単に気がつかなかったのかもしれないな

気になって夜眠れなかったら困るからえいやぁー扉を開けた!

【食べたうどん→うどん】


うどん的には袋に入ったタイプ。鰹節の香りのいい出汁で食べれば300円なら上々!

今日は立て続けに2杯食べても調子がいいし、なにより看板の美味しいラーメンも気になる

結果480円の激安価格の誘惑に負ける

【食べたラーメン→ラーメン】


明日スープ仕込むんで今日のは薄いかもしれんけど許してな~と言われてたけど、

どっこいなかなか濃いし、モヤシにメンマ、チャーシューも3枚も入って旨いぞ

看板には偽りはなかった

普段は夕方まだらしいが、23日のお地蔵さんの日は20:00までやってるらしい。

テントの店名消してるけど店名は?って聞いたら名前がないらしい。

なんでも、日限りのお地蔵さん食堂・大雲寺食堂と考えてみたものの今ひとつ。

いい店名が思いつかなかったんでそのまま名なしで営業してるらしい。

てか店名で営業許可取ってるじゃろうに

うどん屋なのかラーメン屋なのか肝心なことを聞くの忘れた

<メニュー>


◇「名なしの店」一般店◇
 住所:岡山市北区表町3丁目20-7
 電話:
 営業11:00~18:00頃 23日は20:00まで
 定休:日曜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29・30『第12回、鴨方町手延べ麺まつり』

2013-06-28 21:21:38 | ◇うどん情報♪

『第12回、鴨方町手延べ麺まつり』

入場料 大人200円、小人100円で、会場内の試食が全部食べ放題!
鴨方が誇る手延べ麺の食べ比べをご堪能ください。
 
日時:平成25年6月29日(土)~30日(日)10:00~15:00
場所:ふるさとかもがたプラザ(ビッグハット)
    浅口市鴨方町鴨方2244-13 天草総合運動公園内      

~開催イベント~
 ▽手延べ麺の試食 手延べそうめんうどん、ひやむぎ、冷やし中華他
 ▽そうめん流し10:30、12:00 ※先着140名
 ▽手延べ麺のばし挑戦会11:00 ※先着10組20名
 ▽手延べ麺づくり体験会13:00 ※先着20名
 ▽お楽しみ抽選会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中のうどん屋に行こう♪6話「立喰いうどん大工町」

2013-06-26 22:07:12 | ▽店でうどん♪岡山市内

街中のうどん屋巡りも最終回。1話を終えて2話に入る前に気がついたんよなぁ。
今では朝までやってる店はなんぼでもあって珍しくはないが、昔は限られていた。
うどん店で言えば水道局の「ぼっこう」現大元神社前とここがあった。



立喰いうどんと表記はあるが、昔も店内には椅子はあった。
溢れる客たちは店前で思うままに立喰いしていたときの名残なんだろうか。
そして大工町。
これは江戸時代、岡山城下で大工が多く住んでいたところから町の名前になった。
参照:岡山シティーミュージアム http://www.city.okayama.jp/museum/index.html
 top > 城下町おかやま > 城下町 岡山城下探訪

大工町のことは書いていませんが、他旧地名の由来が詳しく書かれています。
いつものごとく話はそれまくったので元に戻して・・・

夜のうどん店というイメージだったが今は昼間しか営業していない。
暗い時には気にもしてなかったが明るいと店内はなつかしい昭和バリバリって感じだ。

【食べたうどん→かけうどん】


あら、写真撮るんじゃったらきれいに盛りつければよかったなんて!
ごくありふれた袋うどんではあるが出汁のおかげで旨く感じる
世間話をしてみると気さくにいろんな話を聞かせてくれた。
なんと、今年で創業38年目になるらしいく「ぼっこう」の翌年に開店したんだって!
昔は寝る間もなく営業してたけど、路駐が問題になりタクシー運転手の客の減少等を機に
昼間の営業のみに。ちょうど常連さんからの電話。玉があるかとの問い合わせだった。
ボケ封じにと、近場の会社の常連さんと話すのが楽しみなんじゃけどそろそろ引退・・・
2015年5月には市民病院は北長瀬に移転。つまり2年後をめどにということらしい。
常連さんが入店し忙しくなったとこで店を後に。
向こうから先ほどの電話の主かな、ゆっくりとした足取りでお店へ。
信号待ちの間に振り向くと、女将がお出迎えしてる姿が見えた。
ごくごく普通のうどん店だけど地区の常連さんにはかけがえのない1軒。
人と人のつながりが希薄な現代だけど人情を感じさせてくれたお店でした

<メニュー>
 かけうどん 350円、若布/月見うどん 400円、玉子とじ/天婦羅/きざみ/きつねうどん 450円、
 釜揚げ昆布/カレーうどん 500円、すじ/やまかけ/梅干しうどん 550円、
 ざるうどん/おろしうどん 500円、冷しやまかけ 550円、おろし納豆 600円、やまかけ納豆 650円、
 そばもある。大盛り100円増し

◇「立喰いうどん大工町」一般店◇
 住所:岡山市北区東中央町2-3
 電話:086-222-2655
 営業:11:30~14:00
 定休:土・日曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中のうどん屋に行こう♪5話「杵屋/岡山一番街店」

2013-06-25 21:03:21 | ▽店でうどん♪岡山市内

やべぇーお腹いっぱいじゃ~せっかくなので地下街を徘徊しちゃいましょう。

駅周辺の商業施設もたくさん増えて歩いて見ているだけでも楽しいもんです

さっぱり腹ごなしできんかったからあきらめて後日出直し。



そうじゃ一昨年夏じゃったか、理大の「UDONや」と「製めん屋 和兵衛いりこ/本町店

と回って、一番街の杵屋を偵察したら40周年記念フェア開催しとったよなぁ。

近いうちに行かないと!と言いながら2年かかってしもうた

イトーヨーカドー店では、熱いの食べたからこちらでは冷たいのを注文!

【食べたうどん→ちくわ玉子天ぶっかけ[冷]】


待ってる間に、御足の不自由な方が入店されたのですが店員さんのテキパキとした

接客をみてると気持ちがよかったです。

普通盛りだったけど、天ぷら2個でお腹いっぱいじゃわ~


毎月2日・11日は「杵屋の日」
うどん1玉増量無料!7月は、



◇「杵屋/岡山一番街店」一般店◇
 住所:岡山市北区駅元町一番街地下6号
 電話:086-234-3304
 営業:11:00~21:00
 定休:不定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中のうどん屋に行こう♪4話「駅前セルフうどん」

2013-06-24 20:52:21 | ▽店でうどん♪岡山市内

先の「のんき坊」から徒歩1分。2つ北の路地の中ほどにお店はあります!



メインは定食、うどん率の高い店として認識してるんだけどかなり古い記憶。
現在はどうなってるんだろうか?恐る恐る店前に・・・
そう言えば昔に比べて店前がすっきりしたような気がするのは気のせいか?

<メニュー>


うどん単品と、ミニうどん付き定食etc。
定食を注文すると、小鉢2品好きなおかずを選ぶことできる!
おかず多数のセルフ方式だったけど今はどうなってるのか?

うどん★大作戦ですから、うどんを注文して1品皿は横目で
前払いがセルフの常識ではありますが、こちらは昔から後払いなのであります。
先客さま方はうどん付き定食が大多数。
天ぷらの揚がる音が聞こえしばらくすると運ばれてきました

【食べたうどん→かけうどん(小)&ちくわ天】


わかめうどんうどんかと思うビジュアル!わおー天かすもいっぱい!!
ここも、先のお店も澄んだお出汁。ちくわ天がフワフワ~
むむ。触感からしてたぶんあちらのタイプのうどんかな
アツアツうどんにマッチしておいしかった

◇「駅前セルフうどん」セルフ店◇
 住所:岡山市北区駅前町1-3-19
 電話:086-233-5678
 営業:11:00~15:00 17:00~20:00
 定休:日曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんTV

2013-06-23 20:58:53 | ◇うどん情報♪

6月24日(月) 18:00~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』
 「特選うどん遍路」



6月26日(水) 23:58~24:45 TSCテレビせとうち 『めしばな刑事タチバナ』
 「第11ばな うどん広域手配」



6月28日(金) 19:54~22:48 TSCテレビせとうち 
 『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル』
 ▽うどん県のそば屋さんは?他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中のうどん屋に行こう♪3話「のんき坊」

2013-06-22 22:28:13 | ▽店でうどん♪岡山市内

近頃めっきり衰えて2軒で苦しい。胃袋も老化してると実感する今日この頃です

日を改めて岡山の玄関口、駅前にある酒場に!昼間から優雅じゃろう



看板右、ジョッキの下にうどんって書いとるじゃろう

2年半前にハイボール酒場に変わったんだけど、今もうどんは受け継がれている。

大昔から夜中でもうどんが食べれると言えばこちらと「ぼっこう」ぐらい。

倉敷まで足を延ばせば「なかよし」もあるけど、「平食」かカップヌードル自販機でことは足りた。

コンビニもない時代にはそれはそれはありがたいお店でした

【食べたうどん→天ぷらうどん】


過去のイメージを払拭する。って言いながらそこまで食べた記憶はないんだけど、

作り置きのうどんなんだけどホッとする美味しさ

酒が飲めればもっとお店の奥深さ楽しさもわかるんだろうが。

唯一、24時間うどんが食べれる店。いや、唯一24時間うどんも食べれる店が正しいか。

いつまでも岡山の玄関口の店として残ってほしいお店でした

<メニュー>


◇「のんき坊」一般店◇
 住所:岡山市北区駅前町1-2-21
 電話:086-233-0958
 営業:24時間営業
 定休:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中のうどん屋に行こう♪2話「杵屋/岡山イトーヨーカドー店」

2013-06-21 21:27:59 | ▽店でうどん♪岡山市内

どこぞに新店はないかなぁと調査しながらウロウロしてたら市役所に出た。

市役所周辺は2月にも巡ったしな・・・。あっ、1軒あったわいや手前にもう1軒あった


めったに行かないイトヨ。杵屋も1度だけ行ったことあるくらい。

イトヨのオープン時からあったんだっけな?そじ坊だったような気もするがクレドか?
ごちゃごちゃになってわからん

【食べたうどん→源平うどん】


先出しにうどんのかりん糖が出てきたよポリポリしてたらうどんが出来上がりました!
讃岐うどんに関西系の出汁。
やや細目のうどんですが力がありますね!
女性が麺打ち場に入って作業してたんだけど、打ち手はこの女性なんだろうか?

毎月2日・11日は「杵屋の日」
うどん1玉増量無料!7月は、



◇「杵屋/岡山イトーヨーカドー店」一般店◇
 住所:岡山市北区下石井2-10-2 3F
 電話:086-233-7266
 営業:10:00~21:00
 定休:不定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中のうどん屋に行こう♪「たぬき/内山下店」

2013-06-19 22:01:26 | ▽店でうどん♪岡山市内

車での移動が多いと、どうしても街のうどん屋さんには足が向きにくくなります。
だって、うどん代に駐車場代が加算されてしますから
なので街のうどん屋さんはにはめっぽう弱い。
これは食べ歩きを始めてから最大の懸案事項なのであります。
ブログ未掲載店を減らすためにも・・・

HPを始めて10年、ここは新規一転。街のうどん屋さん強化月間です!
まずは県庁付近から攻めてみましょう



たぬき系列の総本山。ちょこっと、系列店のおさらいをしておく。
「たぬき/表町店」「桃太郎/岡山空港店」「讃岐の男うどん たぬき/桃太郎大通り店」
「讃岐の男うどん 能勢」5店舗ある。
個人的見解ではあるが、初代の看板を守りつつ、若手2代目で経営拡大してるのは
「たぬき」「およべ」の両グループなんじゃないかなと思っています。
ライバル関係かどうかはわかりませんが、うどんDNAを持った若い経営者の活躍で、
岡山のうどん界の未来も明るいかもしれませんね

話を戻して、超久しぶりの来店であります。お昼ちょっと前ですが早8割の入り。
カウンター上のトレイには天ぷらが整列ビューティフルな光景であります
しかしハシゴを予定しておりますので自粛
たぬきと言えば肉ですが、ここは冷たいうどんから選んでみます。

【食べたうどん→ぶっかけうどん(小)】


女性陣のテキパキとした接客と動き、店主さんとの連携で提供スピードも早し。
限られた昼休みのお客さんを捌くには作り置きは必然ではあるが、次の釜も準備万端。
系列なので方向性の同じうどんではあるが、始めて食べた[冷]うどんはキレと喉越しを
持ちながらもソフト感もあっていいねぇー [温]とは茹で分けられたかの印象を感じた。
率直に過去に食べた印象とは対照的で、十数年間行ってなかったことに後悔
こじんまりとした店内は気がつけば満席。
手荷物を持っていたことを察知してのことなのか、引き戸を開けてくれたのは感動
外には5人の列と、数組の会社員が列に加わるべく向かってきていた。

<メニュー>
 かけうどん(小)400円 (大)500円、わかめ/こんぶ/たぬき/きつね/玉子うどん(小)450円 (大)550円、
 天ぷら/肉うどん(小)500円 (大)600円、肉キムチ/カレーうどん(小)550円 (大)650円、
 山かけ/ぶっかけうどん[温・冷](小)550円 (大)650円、
 湯だめうどん(小)450円 (大)550円、釜あげうどん(小)500円 (大)600円、
 ざるうどん(小)450円 (大)550円、天ざるうどん(小)550円 (大)650円、
 おむすび・いなりあり

◇「たぬき/内山下店」一般店◇ 
 住所:岡山市北区内山下1-9-13
 電話:086-224-7666
 営業:11:00~20:00 土・日・祝11:00~19:00
 定休:第2日曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんTV

2013-06-16 20:48:39 | ◇うどん情報♪

6月17日(月) 18:00~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』
 「特選うどん遍路」



6月19日(水)20:30~21:00 (BS)TwellV 『鉄路の旅 始発駅から終着駅まで』
 「讃岐うどん探訪 琴平電鉄の旅」


6月19日(水) 21:54~22:00 BS朝日 『職人の麺工房』
 「加賀田京子の夏野菜のサラダ仕立てどん兵衛」


6月19(水)25:55~26:25 KSB瀬戸内海放送 
 再『麺通団プロデュース!グラドル杉原杏璃の讃岐うどん弾丸ツアー2013』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉野でうどん♪「うどん工房.遊庵」

2013-06-15 22:21:29 | └店でうどん♪備前エリア

玉野市で最後のブログ未掲載店に行ってみました!10年ぶりぐらいになりますわ



昼はうどん店、夜は居酒屋店にもなるみたいです。
うどんの他に、日替わりランチやセットメニューが充実してますね!
注文を告げるとコーヒー紅茶はサービスとのこと※セルフサービス

【食べたうどん→肉ぶっかけ[冷]】


看板にも書かれてる推し麺です!
うどんは確か・・・記憶が正しければ香川から取り寄せ自店でブレンドしていたはず
小麦の香りするのどコシのよいうどんです。
食後にアイスコーヒー2杯もいただきました

今更ながら、うどん工房 遊庵だと思っていたら間に.が入るんですね

◇「うどん工房.遊庵」一般店◇ http://youan.sakura.ne.jp/
 住所:玉野市日比3-6-1
 電話:0863-81-1661
 営業:11:30~15:00 17:00~21:00
 定休:木曜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店制覇♪「うどん ほん山」

2013-06-13 21:20:14 | ▽店でうどん♪岡山市内

先月、5月25日に激戦区の北区上中野オープンしたお店へ行ってみました

500m圏内に「藤善」「製めん屋和兵衛」「ぼっこう(※夜のみ)」

1km圏内には「やまじ」「百年屋和」「およべbrother野田店」「くうかい」と競合有名店多数。



祝オープンと言うことで推し麺の中から注文してみましょう

【食べたうどん→肉海老天ぶっかけうどん[冷]】


海老天は有頭海老をまるごと一匹揚げ

この海老天の揚げ方を見てピンときた人はうどん通

児島の「いしはるうどん」の揚げ方と同じですね~。数々の有名店で修業した1軒だそうです。

カリカリに揚がっているので海老の頭まで食べれちゃいますわ!

肉は国産和牛で甘めに味付けされております。

そしてうどんは、モチモチ感重視で老若男女に好まれるタイプじゃないでしょうか。

次は温かいうどんを食べてみたいと思います

<メニュー>


 ←クリックすると気持ち大きくなります。

◇「うどん ほん山」一般店◇ 5/25日オープン! https://www.facebook.com/UdonHonzan
 住所:岡山市北区上中野1-2-23
 電話:086-243-6500
 営業:11:00~18:00
 定休:不定

「ほん山」の過去ブログ
 「本日オープン!
 「新店・閉店情報♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんTV

2013-06-09 22:41:58 | ◇うどん情報♪

6月10日(月) 18:00~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』
 「特選うどん遍路」


6月11日(月) 19:54~20:54 TSCテレビせとうち 『ありえへん∞世界』
 「安い!ウマい!でも変なレストランスペシャル」
 ▽大根1本を汗だくですりおろすうどん屋他




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛竜♪

2013-06-08 13:07:02 | ◇外食系♪


大盛況!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛竜恒例できたてうどんイベント

2013-06-07 23:07:52 | ◇うどん情報♪

第4回、飛竜恒例「できたてうどん販売」
 日時:2013年6月8日(土)11:30~13:00
 場所:岡山市北区撫川941-1 飛竜本社工場

・冷やし玉子ぶっかけうどんが100円!※小学生以下は無料
・カバヤ車もやってくる

詳しくは飛竜ホームぺージ http://www.hiryumen.co.jp/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする