9月1日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』
「特選うどん遍路」
9月4日(木) 21:00~21:54 RNC西日本放送 『秘密のケンミンSHOW』
「衝撃!香川うどんになぜアレ&宮城ずんだスイーツ」
▽衝撃!香川うどんになぜアレ?異色コラボなのに激うま絶賛!
普段はあまり見てないのだけど、なにげにツイート見てたら・・・
本日8/30で閉店とのこと。
先日の津山巡りで訪問店に入れていたけど営業時間に間に合わず。
津山地区では今年に入り計4店閉店。老舗うどん店「山路」が今月11日で閉店。
某雑誌で県北の美味い店でリストアップしていたけど間もなく閉店するので
取材は受けかねると言う話でしたが1年以上頑張られていたということになります。
同地区で言えば「鉄のあかり」「四季菜のうどん茶屋 咲家」新規オープンが救いです。
今年は県内の新規オープン店がわずか5店と近年稀に見るくらいの低・低・低水準。
景気が上向きだと言う日本経済ですが、庶民のうどん店を取り巻く環境に
波及するには相当な時間がかかりそうです。
「萬力家」の過去ブログ
「津山~勝央うどん旅-2」
オープン以来3度目の訪問。街中なんで足が向かず年一がいいところ。
ランチタイムなんで激混み!開いてる席はフライヤーの前のみ。さらに暑い
冷たいカレーうどんいいなぁ~でも辛いって書いてあるし更に暑くなるからやめた!
そんな時は、男は黙って・・・いたらいつまでたっても注文できんがな
【食べたうどん→男うどんぶっかけ】
豪華仕様大盛り無料だからお願いしたんだけど、お隣さんの並盛と変わらんような。
美味しかったからヨシとしておこう!
<メニュー>
うどん定食※16:00まで(とんかつ又はからあげ)930円
そうだ!店舗南にあったスクーターはどうなった?
どう見ても動いていない!
◇「讃岐の男うどん/桃太郎大通店」一般店◇
住所:岡山市北区中山下1-1-36
電話:086-238-8895
営業:11:00~16:00 17:30~24:00 日祝は22:00まで
定休:
「讃岐の男うどん/桃太郎大通店」の過去ブログ
「男うどん」
やっぱり3番だねてか3番しか食ったことがねぇ
◇「天神そば」◇
住所:岡山市北区天神町1-19
電話:086-223-7057
営業:10:30~14:30
定休:土・日・祝日
guchiさまより新店情報をいただきました!この場を借りて御礼申し上げます
早速調査してきました!
◇「ひよせ」一般店?◇9月上旬オープン予定!
住所:倉敷市東塚6-2-10
うどん友から確認メール
久しぶりに栄楽行ったら写真撮影禁止になってたようなんだけど前からだっけ?
ん?毎回撮影の確認して撮ってるけど前回行ったときはOKだったけど
最近禁止になったのかな?
気になるので行ってみよう
相変わらずの繁盛ぶりで対面の駐車場も溢れてる。
店内を見回してみると、テレビの下に撮影禁止のPOP。
確かに撮影禁止になっていた。
でも一ヶ所だけの告知だと見落としてしまうかもしれないな
9/22(月)臨時休業だそうです!
【食べたうどん→ざる&素うどん】
撮影禁止の為なし
<メニュー>
素うどん 300円、ざる/玉子うどん/天ぷらう どん 350円、
スペシャル(肉・玉子・天ぷら入り)550円、
◇「栄楽」一般店◇
住所:倉敷市白楽町406-2
電話:086-424-5268
営業:11:00~20:00
定休:日曜
「栄楽」の過去ブログ
「栄楽→一念天」
「温故知新」
盆前くらいから、ヤバい、ヤバいってしきりに耳に入る「丸亀製麺」のCM。
どんくらいヤバいのか、肉にはあまり興味がないけどいっちょ行ってみるか!
月に2・3度訪れるはなまるとは対照的に今年初めて。
店前に撮影していると傍らに「天ぷら持ち帰り」の看板が新設されてた。
【食べたうどん→肉盛りうどん(並)】
吉牛でも肉を持て余すオイラには並盛りで590円は高額でありんす
冷たいうどんに同盛りにしゃちゃうと油脂が気になるから別盛りは好感
やはり半分で持て余してしまうのでありました
◇「丸亀製麺/岡山大福店」セルフ店◇
住所:岡山市南区大福309-7 コープ大福敷地内
電話:086-281-7225
営業:11:00~21:00
定休:
「丸亀製麺/岡山大福店」の過去ブログ
「夜食うどん♪」
「新店制覇!「丸亀製麺/岡山大福店」」
「「丸亀製麺/岡山大福店」10月5日(金)オープン予定」
「丸亀製麺の新店!」
月に2・3度は訪れてしまう、はなまる頻度の高め
いつもは、かけうどん・サラダうどん・カレーセットのローテーションですが、
久しぶりに期限限定のうどんネタを
【食べたうどん→鬼おろし冷やかけ(なめこ)】
いろんなところで“ひやかけ”を食べることができプレミアム感は薄れつつあります。
個人的にはギンギンに冷たいうどんよりか常温のうどんに常温の出汁でいい
その方が年寄りの胃にはやさしいしね
辛い大根おろししか興味はないのですが、粗めの鬼おろしは好き
なかかな美味しかったのですが食べている間に邪念が・・・
後日、別店舗でお願いして作ってもらいました
【食べたうどん→まるごとわかめうどんの冷やかけ】
(小)を頼んだつもりが2玉になってるんだけどまぁいっか
うどんはそのまま(常温)で冷たい出汁。わかめの香りがいいわぁ~
めんどくさい客のワガママに対応してくれた店員さんありがとうございます
うどんそのまま(ひやあつ)とか、釜かけとか臨機応変に対応してくれるけど
すべてのはなまるうどんが対応してくれるわけはありませんのでご注意!
先月、オフレコということで閉店の話を聞きました。
8月末で閉店なのでそろそろ食べ納めに出掛けないと・・・
おぉ~、月末じゃなくて来週で閉店なんだぁ~!
お昼ちょい過ぎに訪問したのですが満席。3組15分待ちです。
待ってる間にレジでの会話を聞いてると、突然なことに皆さん口々に驚きと失望
地域で愛されていたのですね。
【食べたうどん→おかやまうどん=ざるうどん】
年初に食べた時は固めな感じがしましたが、この日のうどんは“おかやまうどん”
らしく、つるんとたんわり
やっぱ大盛りにしとけばよかったな
「山陽店」が閉店しちゃうと、「福渡本店」と「倉敷天満屋店」2軒のみとなります。
◇「すぎ茶屋/山陽店」一般店◇
住所:赤磐市河本1110-1
電話:086-955-0204
営業:11:00~21:00
定休:年末年始
「すぎ茶屋/山陽店」の過去ブログ
「岡山うどんの老舗!」
「たんわりうどん」