春になったので冬眠解除。久しぶりに水島方面へ行こうかな!
私的には水島と言ったらやっぱり「なか浦」
昨秋からずっと行きたかったんだけど運転辛すぎて自重。
かくかくしかじかいろんなことが重なって何か月ぶり長距離ドライブやろう?
時刻は13時半過ぎ。駐車場は店前も道向こうもいっぱい。なんちゅう盛況ぶりだ。
実は30分前も同じような光景で近くの家電量販店で価格調査(時間潰し)
してからの再訪問なのです。
よく見ると子供連れの家族がもんげー多い?そうかそういうことか!
コロナで小中高は休校中だからだ。
今日は2杯、ざるうどんと(亀)を食べるぞ
相席した囲炉裏席のご夫婦は共に天ぷらうどん(鶴)
中身を見ずとも香りと箸袋でわかる。
汁に溶けた天ぷらの香り。ダメだ。フラッシュバックしてしまった
【食べたうどん→天ぷらうどん(鶴)】
あぁ~、これこれ。生きていてよかったぁ。やっぱ(鶴)最高
それにしても客足衰えんなぁ。
ご挨拶して帰りたかったけど今回はあきらめて退店した。
<メニュー>
◇「讃岐うどん なか浦」一般店◇
住所:倉敷市亀島1-12-30
電話:086-444-8761
営業:9:00~17:30
定休:土・日・祝日
「讃岐うどん なか浦」の過去ブログ
「謎が解けた!」
「お盆休み」
「やっぱり」
「定休日追加!」
「続・こころ旅」
「今回は待っても行くぜ~っ!」
「お詫び行脚」
「思い出シリーズ2」
3月30(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every.第3部』
「特選うどん遍路」3月30日(月) 24:54~25:24 RNC西日本放送 『WHAT'Sなにこれ!?』
「小豆島で新発見情報探し!なにこれ調査隊!」
そうめんよりも太い○○○うどん??
4月1日(水) 24:00~24:30 BSテレ東 『絶メシロード 第1話』
「たかちゃんうどん」
4月3日(金) 20:46~21:00 NHKBSプレミアム (再)『麺の匠』
「心で育む讃岐うどん」
4月3日(金) 23:00~24:35 日テレプラス 『STUでんつ!(日テレプラス版)』
▽香川県名物うどん風〇〇の正体!



【開店】「セルフ うどん食堂まんぷく」3/17リニューアルオープン(情報提供、guchiさま)

【休業】「泰平うどん」3/~休業中 (情報提供、山部さま)

【休業?閉店?】「讃岐の男うどん/駅前店」2/22~一時的に閉店?
※駐車場が資材置き場になったので閉店の可能性あり


【閉店】「観音寺うどん しのはら」3/1閉店 (情報提供、則俊さま)

うどん★大作戦ホームページは休止中です。
新店舗 4/1(水)11:00オープン予定!
オープンより5日間 全品半額セールを開催
同じくguchiさまからも情報を頂戴いたしました。感謝
◇「セルフうどん てまり」セルフ◇
住所:倉敷市玉島中央2-2-5
電話:086-451-4100
営業:11:00~15:00
「セルフうどん てまり」の過去ブログ
「移転オープン予定!」
「香川製麺 てまり」の過去ブログ
「ボリューミー!」
「がんばれ福祉のうどん店!」
「玉島の新店!」
「新店探索!」
近日オープン予定!いよいよカウントダウン スタートのようです。
詳しくは、お店instagramの告知を待て。
◇「手打ちうどん さるや」一般店◇
住所:倉敷市真備町箭田1117-44 吉備真備駅交差点北
営業:11:00~17:00(麺が売切れ次第終了)
定休:月曜 第4日曜
SNS :https://www.instagram.com/udonsaruya/
「手打ちうどん さるや」の過去ブログ
「休業情報!」
「新・仮設店舗で営業開始 !」
「新店舗調査!」
「食べて被災うどん店を応援!」
「本日、自宅仮店舗で再開」
「豪雨で被災したうどん店…自宅で再開へ」
「豪雨から1ヶ月」
「真備「手打ちうどん さるや」の現状。」
「歴史的豪雨。」
「倉敷西部うどん巡り♪」
「真備の新店!」
#raphacaravan #fukkoツイート旅
3月23日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every.第3部』
「特選うどん遍路」3月23日(月) 21:00~22:00 BS日テレ (再)『断ちごはん~和牛もいただきます~』
「佐藤栞里 うどん」3月23日(月) 22:54~23:00 BS朝日1 『日本全国 ごちそう散歩』
「ぼっかけうどん」
中旬オープン予定だからそろそろか?大安だと22日か26日か?
日に日に検索して訪れる方が増えてるのに調査に行けず申し訳ないと思ってたとこに、
guchiさまより潜入調査報告をいただきましたのでご紹介。
改めましてguchiさまありがとうございます
◇「セルフ うどん食堂まんぷく/金光店」セルフ店◇3/17オープン!
住所:浅口市金光町占見232-1
電話:
営業:11:00~15:00 土日祝10:30~15:00 ※麺がなくなり次第終了
「セルフ うどん食堂まんぷく/金光店」の過去ブログ
「近日リニューアルオープン!」
「うどん食堂まんぷく/金光店」の過去ブログ
「続報」
「やっぱり休業中」
「休業情報。」
「新店制覇!」
「改・新店情報!」
「新店情報!」
Shunさまより閉店情報を1軒、山部さまより休業情報を2軒頂戴いたしました。
いつも本当にありがとうございます。改めましてこの場を借りましてお礼申し上げます。
以下転載させていただきます。
Shunさまより、
「うどんそば 中むら」
閉店のようです。1回しか行ったことのない店ですが。
情報では店舗はテナント募集。店内はスケルトン状態のようです。
張り紙等はなく具体的な閉店時期は不明ですが、状況から年末で閉店だった可能性がありますね。
◇「うどんそば 中むら」一般店◇
住所:倉敷市北畝1‐18-16
「うどんそば 中むら」の過去ブログ
「水島をやっつけろ!」
山部さまより、
「泰平うどん」
3/16(月)お店の前を通りがかったら張り紙があり「当分の間お休み致します 店主」
と記載されていました。
最近、休業や閉店が、多いような気がします。- 以上 -
「しらかべ茶屋」
3/12(木)、久しぶりに寄ってみたら張り紙があり「一時休止のお知らせ
地階「しらかべ茶屋」は都合により12月21日(土)から一時休止させていただきます。
ご了承くださいませ。 TENMAYA」
と記載されていました。
一時休止が、少し、長いような気がします。- 以上 -
「泰平うどん」は女将さんの調子なのか?。
5年前にも長期休業がありましたが、今回も必ず再営業されると思います!
「しらかべ茶屋」天満屋には1月に行きましたが張り紙は見つけられませんでした。
B1のトイレは行ったんですが完璧ノーマークでした
倉敷天満屋のフロアガイドからは削除されているようです。一時休止なら削除しなくてもいいのに?
◇「泰平うどん」一般店◇
住所:岡山市北区東古松5-193-4
「泰平うどん」の過去ブログ
「半年ぶりの営業」
「営業再開!」
「心配・・・」
「3月は休業」
「定休日変更!」
「営業再開!」
「休業店続報!」
「ま・ま・まさか!」
「ふらっとうどん♪」
「東古松の穴場」
◇「しらかべ茶屋」セルフ店◇
住所:倉敷市阿知1-7-1 天満屋倉敷店B1フードコート
「しらかべ茶屋」の過去ブログ
「新店制覇♪」
もうお腹いっぱいだし次回の下見がてら福山の街をぶらぶらサイクリングして帰ろう!
バラ公園横にある昼はうどん店、夜は居酒屋のお店。
何年か前にバラ祭りに来た時に見つけていた。
ちょっと調べてみると看板にもあるよう定食推しのお店。
しかし定食は入る余地はない。
けど、ラーメンをあきらめるし晩飯も食べないのでなんとかもう1杯
【食べたうどん→天ぷらうどん】
訪問時間が遅かったのでうどんはお疲れ気味でしたが出汁はうまい!
メニューからも関西うどんだろうか出汁でうどんを食べる感じ。
そして天ぷらもうまい。エビの味もいいが揚げ加減が絶妙。
夜は居酒屋の二毛作店。一品はさぞおいしいだろうと想像がつく職人の店だった。
◇「うどん 源」一般店◇
住所:福山市御門町2-8-14
電話: 084-921-9882
営業:11:30~14:00 17:30~21:00 日曜17:30~21:00
定休:
しかし食べ過ぎ~!ここからは本気で腹ごなしにサイクリング。
そして次回候補店の予習!
「杵屋本店」 チェーン店の杵屋とは関係ない。
数年前に1度しか行ったことないけど未だにアクセスが多い。
移転されたということで新店舗を下見。
そして気になっていた、ふくやまサイクリングロード「しおまち海道」 芦田川河川敷区間。
部分的に走れるようだったので試走。
この日は向かい風が強烈。進まないわ突風にあおられるわでやばいぞ!
カロリー消費のため力の限り漕ぎまくって南端で行って折り返し。
帰路は追い風最高!20インチだけど追い風で40km超え
北端。追い風終了。ここから土手上に戻れないので引き返してまた向かい風
やはり満腹は解消できず。予定通り尾道ラーメン諦め
岡山駅にもあった「あじわい処」を横目に自転車を輪行バックへ収納。
楽しいうどん遠足も終わり。
15:18 JR山陽本線・長船行で帰路に就いた。
岡山から福山まで山陽本線だと1時間。
輪行だと動範囲も広がるし気軽にあちこちできるのでよかったな。
何より運転の負担から解放されるし居眠りしていても目的地に着く!
近々、再度お出かけパスで輪行したいけどコロナが怖いから当分先かな。
食後は市場内を散策。
藤井堂名物の肉厚アジフライ。290円で専用ソースにタルタル付きですと!
旨そう!てか揚げ物のいい匂い!!
此花食堂の海鮮丼もいいなぁ!
だけど岡山の市場よりさみしいな・・・。
市場を後にし、福山市中心部に向けてJR高架沿いに走る。
「うどん食堂 まんぷく/金光店」がセルフ店でリニューアルオープンする前に、
1号店(旧店名)「うどん食堂まんぷく/若松店」を視察。
昨年6月、寿司・うどん・天ぷら「味処 まんぷく」になって営業中。
福山駅南の2号店「うどん食堂まんぷく/三之丸店」は、「うどん食堂 まんぷく/金光店」が
オープンする直前に閉店。
「うどん食堂 まんぷく/金光店」は昨年3月から休業していたがこの記事から数日後
「セルフ うどん食堂まんぷく/金光店」として再出発する。
あぁ~、なんかとてもややこしい
帰りはいつもの「一丁」尾道ラーメンラーメンで締めるのもアリよなぁ!
と思いつつ付近を散策していたら、ひと区画西でぶっかけうどんの幟が目に入ってきた
候補店には入れていなかったが、ここで出会ったならば行かねばならぬか
でも三軒目よな。朝抜きで来たから「大隈」朝飯。「吉祥」はおやつ。
ちょうど昼飯でつじつまが合うよな。たぶん・・・
ランチタイム終盤で店内はごったかえしていたがカウンター席が空いた。
先客夫婦のご主人はしっぽくうどんか~。ご婦人はとり天ぶっかけ。
先の店でとり天食べてるし、しっぽくは量的にきつい。
推しは日替わり定食。おかずが豊富で人気のようだが完食できそうにない
【食べたうどん→釜バターうどん】
釜待ち5分。ちょうどいい。いや15分の方が消化が進んでもっといい
卓上にある、かき醤油を1回し半かけて素早く撮影。
我が家でもかき醤油は常用しているので味的には想定の範囲内。
うどんのコシ・弾力的に合っているなぁ。これはいいうどんだ。
福山駅から近いので覚えておこう。いや忘れいない。
◇「讃岐うどん なの花」一般店◇
住所:福山市三之丸町11−28
電話: 084-921-9882
営業:11:00~14:30 17:30~20:00
定休:日曜
福山総合食品卸売市場内 のうどん店。噂を耳にしたのは因島あったころに遡る。
市場店はカウンタ-8席だけのうどん店。
「うどん そば 大隈」から6Kmちょいだけど交通量は多いわ、歩車道は狭いわ、
インターのとこで道がなくなるわ、結構な時間がかかってしまった。
これは待ってもしょうがないかな。でも12時までに入ればなんとかなるかもと急いだ。
やれやれがんばりすぎて汗が出たわ
市場の正門から奥のほうに見えた。確か右側だったよな。
青い扉は締切。御用の方は通路にお廻りくださいと書かれている。
通路側に廻る。シャッター通りの中に黄色い幟。あそこだ。
店内を伺うことができない。満席かもしれないけど仕方ないか。
ちょうど隣の商店の女将にもうすぐできると声をかけているところだった。
女将に続いて入店すると先客2人。一番奥の席に陣取ることにした。
締切と書かれたいたはずの扉からどんどんお客さんが入ってくる?
なんでやねん!実は締切ではないようだ。常連さんが入ってくるのだからいいのだろう。
あっという間に満席。外で待つ人も出てきた。
【食べたうどん→とり天ぶっかけうどん[冷]】
着席から10分ほどで完成。
うどんは中細。しなやかだけどよく鍛えられてストロングな感じ。
部分的にとり天の熱がうどんに伝って口の中で七変化していく。
上品なぶっかけ汁。生姜とか薬味はないのがデフォルトなのかな?
とり天は揚げ時間に反して柔らかいぞ!フライヤーの設定温度が知りたいわ~。
<メニュー>
◇「本格手打製麺所 吉祥/福山市場店」一般店◇
住所:福山市引野町1-1-1 福山総合食品卸売市場内
電話:070-2350-7391
営業:3:00~14:00
定休:水・日・祝日 市場休業に準ずる
SNS :https://www.facebook.com/kissho0625/
前々からやってみたかった企画。
JR西日本の「吉備之国くまなくおでかけパス」を使い、輪行&うどん遠足!
岡山福山エリア自由周遊区間1日乗り放題で2,020円とはお得じゃないですか!
何よりめったに電車に乗らない人間には気分転換になるし輪行できるし最高かも。
問題は北に行くか、東に行くか。それとも西か。
北は、行きたいうどん店に対して乗り換え時間と料金からしてメリットが薄い。
東は行きたいうどん店が少なく他のグルメに走るだろうし。
やはり西だな
企画自体は去年の春にリストアップしていたけど、行くきっかけが・・・。
せっかくなので初の井原鉄道(清音~神辺)を利用して、あとは気ままに
うどんサイクリングしましょうかね
パスは前日みどりの券売機で購入。
切符1枚に対してアンケート・割引券等合わせて7枚くらい発券されてびっくりしたわ!
翌朝、春のうどん遠足スタート久しぶりの輪行。さらに未知の井原線。緊張しました
最大の難関は清音駅での乗り換え。もっと下調べしとけば楽できたなぁ。
井原鉄道の券売は人力。10人くらい並んでいて乗り換え4分間に合わんかと思った。
乗客は多かったけど、なんとか迷惑にならない場所に固定できました!
神辺まではのんびり1時間の旅。車窓からは再建が進む真備の街を見ることができた。
洗濯物が干されてる景色を見ると人が帰って来てると感じた。
電車は意外と速いが結構揺れる。サイクリングで見慣れた景色も車窓からだと新鮮だ。
すれ違いの為10分停車。待ち時間が惜しいな。てか井原駅こんな感じだったのか!
井原を過ぎた辺りから味噌ラーメンの店がちらほら。この辺のソールフードなのか?
10:47 神辺着。ささっと自転車を展開してうどんサイクリングスタート
あれっ、5分で到着。
倉庫のようなうどん屋さん。このパターン、福山に何年か前にもあったよな。
【食べたうどん→肉ごぼう天うどん】
肉に天ぷらと1軒目から豪華すぎるかな
かしわ飯も付いた人気メニューの、肉ごぼう天うどんセットにしたかったけど我慢
ごぼう天が旨すぎる!井原の明治ごぼうを使用しているようです。
うどんは中細のど越系のでしょうか。汁が乗ってよりおいしいです
食べ進めるとごぼう天が浸かっていきます。5本もあるのでペース配分考えないと。
天ぷらは別盛りの方が最後まで楽しめるかもしれません。
それにしても満足度高いなぁ1軒目から大満足!
そばも人気なようで気になります。次回は食べてみたいです
◇「うどん・そば 大隈」一般店◇
住所:福山市神辺町川南956-1
電話:084-962-1855
営業:11:00~15:00 18:00~20:30
定休:木曜
運転が辛いので活動できず免許返納しようかと思ったり

「オカンが言うには毎日痛みもなくスッと出るって言うねん」
「ほな痔ちゃうやないかい オカンが痔でないと言うんやから 痔とちゃうがな」
ミルクボーイ風に言っても、痔とは関係のない持病なのである。
そこに新型コロナでしょ。参るわ~

ママチャリのタイヤ破損→タイヤ・チューブ・リムテープ交換(10年も交換してなきゃね)
他にもいろいろあったな。転ばぬ先編
危うくもらい事故。回避できたけど心配になって前後ドライブレコーダー設置。
バックアップ用外付けHDD。スケジュールバックアップで安心してたら実はできていないことが判明。
もう1台追加して万全を期す。
この数ヵ月Amazon楽天にお世話になりました。
さらに気晴らしで海外通販で自転車用品をポチってたんで毎月引き落としが続きます

そんなわけで予算は少なめ!気分転換できる旅に出ることにしました。明日に続く・・・
輸入小麦の令和2年4月期の政府売渡価格が決定しました。
農林水産省ホーム >報道発表資料(3/11) >輸入小麦の政府売渡価格の改定について
令和2年4月期(令和2年4月~)の輸入小麦の政府売渡価格は、5銘柄加重平均で3.1%引き上げ
(要因)
豪州での乾燥による減産により価格が上昇したこと
米国・カナダでの昨年秋以降の天候不順による品質の劣化懸念から価格が上昇したこと
近日中には各製粉会社からの詳細がリリースされます。
□過去の輸入麦の政府売渡価格改定記事