4月1日(日) 7:30~7:45 RNC西日本放送 『美味しさの秘密』
世にも奇妙なカレー丼うどん?の秘密4月2日(月) 18:00~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』
「特選うどん遍路」
スーパーに行ったら先月末に発売になった「どん兵衛 袋麺」を発見!
カップのどん兵衛に比べめんの厚みが約10%アップしたらしい。
食べてみたけど10%の違いはわからんかった
「どん兵衛」日清食品
◇スペック◇
■麺・・・・味付油揚げめん
■スープ・・粉末1種(きざみ揚げ、ねぎ入り)
■内容量・・97g 426kcal
ひき方の異なる小麦「ふくほのか」を2種類ブレンドした「新・地うどん」を発売。
以前のセルフうどんと同価格、1玉(120g)105円
2012/3/25山陽新聞7面地域経済掲載記事より
◇「一文字」セルフ店◇ http://ichimonji.ne.jp
住所:瀬戸内市長船町福岡1588-1
電話:0869-26-2978
営業:11:00~19:00
定休:水曜 第1・3火曜
昨日は・・・
来月、名古屋での開業がカウントダウンに入った太門さんと坂出駅で待ち合わせ♪
まずは「日の出製麺」へのご挨拶へ同行。
三好社長と整体師さんのお薦めの老舗中華そば店へ。
【食べたラーメン→ワンタンメン】
背油入りスープ旨し!
◇「大政」◇
住所:坂出市駒止町1-3-24
電話:0877-46-5737
営業:11:00~15:00 16:00~20:00
定休:金曜
ちょっと寄り道をして黒米うどんを調達して与島へ。 四国萌え隊+吉備もも江
【食べたうどん→ぶっかけうどん[冷](小)&高野豆腐天】
コスプレしたギャルがご主人さまぁ~って作ってくれるんかと思ったのに違っとった!
そんなんじゃったら天ぷら1個じゃ済ませれんかも
てか、メイドカフェとか行ったことはない
どうせならもっとキャラを生かしたうどんやお土産商品を作ればいいのに・・・
http://www.yume-udon.com/
◇「架け橋 夢うどん」セルフ店◇3/17オープン
住所:坂出市与島町字西方587
電話:0877-43-0226
営業:10:00~16:00
定休:
夕刻、竹清/アリオ倉敷店。
オープンしてもうすぐ4ヶ月。
当初はあの天ぷらは再現できるのかなぁと思ってたんですが完璧です
今回で3回目の訪問でしたが以前感じた出汁のぬるさ、味の薄さも修整されています。
むしろ味は気持ち濃い目。以前からレシピは変わってないのかもしれないが
熱いからそう感じたのかもしれません。
湯煎場には“出汁が薄くなるので湯はしっかり切ってください”とあります。
セルフ初体験の人も多いだろうし、湯切りも人によりマチマチでしょうから難しいとこ。
そこに無料だから入れなきゃ損的にわかめや大根おろしを入れたら出汁も薄くもなります
毎週土曜日は高松本店より大将夫婦が応援に来店されてるようです
◇「竹清/アリオ倉敷店」セルフ店◇
住所:倉敷市寿町12-2
電話:086-435-3870
営業:10:00~22:00
定休:
矢掛のうどん店をチェックしてたら釜あげうどんの幟に惹かれてついついはしごうどん
こちらはお値段もリーズナブルだし、茹で置きはしてる気配はないと思うので安心
【食べたうどん→釜あげうどん&天ぷら盛り合わせ】
前回は、かけとざるをいただきましたが釜あげでもツルモチっとした食べ応え
≪メニュー≫
かけうどん/ざるうどん/釜揚げうどん 300円、ぶっかけ[温・冷]300円、
とろろぶっかけ/おろしぶっかけ[温・冷]400円、
釜卵うどん 400円、肉うどん 500円、天ぷら盛り合わせ 150円、
大盛り100円増し、ごはん 100円、
◇「若屋うどん」一般店◇
住所:矢掛町矢掛3179-9
電話:0866-83-1510
営業:10:30~14:00
定休:月曜
◇過去ブログはこちら
ちゃんぽんだけに具だくさんですね!
そう言えば、7年前にも「コクだしちゃんぽんうどん」を食べたことあったけど
比較できるほど覚えちゃない
特盛りなんで苦戦しました
「どん兵衛 ちゃんぽんうどん」日清食品
◇スペック◇
■麺・・・・味付油揚げめん
■スープ・・粉末1種、調味オイル
■かやく・・キャベツ、コーン、味付豚肉、魚肉練り製品、人参、いか、キクラゲ
■内容量・・130g(100g) 583kcal
昨秋、休業中に様子を見に行ってから約半年。
予定通り営業再開したんだろうか気になって行ってみました!
集落に近づいて行くと道沿いにうどんの幟。
これは再開してるに違いないぞ
比較的空いたので、まだ再開を知らない人が多いのかなと思ったり・・・。
8ヶ月のブランクを感じるどころかパワーアップしてる感じのうどんでした
【食べたうどん→かけうどん(小)】
≪メニュー≫
かけうどん(小)300円 (大)400円、
ざるうどん(小)300円 (大)400円、
きつねうどん(小)350円 (大)450円、
湯だめ(小)350円 (大)450円、
持ち帰りうどんあり
◇「うどん小出」セルフ店◇
住所:小田郡矢掛町横谷1827あたり
電話:
営業:11:00~13:00
定休:水曜
3月19日(月) 18:00~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』
「特選うどん遍路」 3月20日(火) 15:45~16:15 KSB瀬戸内海放送
『「移動」を「エコ」に。smart move 四国サイクリング』
▽うどんサイクリング他
瀬戸店・西大寺駅前店・浜店と3店舗あった「うどん大好き」も瀬戸店が閉店し現在は2店。
今回は、ブルーライン西大寺インターの北にある浜店へ久しぶりに行ってみました
とは言いつつ数ヶ月前の話。アップができてなかったです
中途半端な時間だったので湯煎釜の清掃も重なったりでしたが
おばちゃんの親切でアットホームな対応で感じがいいです
典型的なセルフ店。かなりお久しぶりの潜入でしたが昔と変わっていませんね!
店内を観察してると、たまごかけごはん推しのようです。
その他学生割引き、毎週日曜日はかき揚げ半額など販促もあり。
そうこうしてるとうどんが出来上がりました。
うどんは西大寺駅前店と異なる仕様ものです。
帰りに店入り口の営業時間を見て納得。閉店前だったんだ
【食べたうどん⇒かけうどん(小)&ちく天】
≪メニュー≫
うどん(小)180円 (中)280円 (大)380円 (特大)480円、
ざるうどん(小)200円 (中)380円 (大)480円 (特大)580円、
ぶっかけうどん(小)200円 (中)380円 (大)480円 (特大)580円、
カレーうどん
丼物・たまごかけごはん・カレーあり
毎週日曜、かき揚げ半額!学割あり
◇「うどんだい好き/浜店」セルフ店◇ レ
住所:岡山市東区西大寺浜626-2
電話:086-944-1837
営業:11:00~15:00
定休:
恒例、「かも手 春のうどん祭り」 ~(無料)おいしい手延べうどんが食べ放題~
開催期間:平成24年3月31日(土)~4月29日(日) ※毎週土・日曜日のみ(雨天決行)
開催時間:午前の部、10:45~11:45 午後の部、13:30~15:00
手延べうどん造り体験同時開催。※毎週土曜日、要予約
岡山が誇る手延べうどん。毎回大混雑してますので、早い時間に到着することをお薦めします。
■詳しくはこちらで、かも川手延素麺株式会社 http://www.kamote.co.jp
◇「かも川手延素麺株式会社」麺蔵人 直売所◇
住所:浅口市鴨方町小坂東1981
電話:0865-44-1112
今週3/5(月)から発売になったうどんを求めてはなまるへ!
注文すると確認で復唱してくれたんですが、納豆ねびゃちょろびゅっかけ~ってカミカミ
かわいらしくていいじゃないですか
納豆は別パックになってましたので撮影用に盛りつけます。
ベタな組み合わせでもありますが健康によいので
【食べたうどん→納豆ねばとろぶっかけ[冷](小)】
◇「はなまるうどん/岡山今保店」◇
住所:岡山市北区今保96
営業:10:00~22:00
電話:086-805-7870
定休:なし
店内:禁煙