西の最高齢女将はお元気だろうか?
コロナ禍で自主規制で訪問を控えていたけど、昨秋に「釜揚げうどん 大森」に
行った時から近々行かねばと考えていました。そして春に児島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/566657816c17078c7799315c70f50de1.jpg)
先代からの教え通り湯で置き一切なし。
注文が入ってから茹で始めるので20〜30分待ち当たり前。
2代目女将に初代女将の近況を伺えば、相変わらず旅行で飛び歩いておられるそうでなにより♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/09fb9e0e70deb44079b53226646fdf17.jpg)
絶賛修行中の2代目女将が新メニューを考えていると話していた事を思い出した。
これが、さぬきやのぶっかけ。淡い色のぶっかけ汁がたっぷりと。
うどん作りは苦労が絶えないけど、毎月来てくれる兵庫や関西の常連さん、
西は山口からの常連さん。地元児島や倉敷のお客さんにも恵まれてありがたいと。
岡山県最南端の港町の小さなうどん店。
陽気な2代目女将と、ここにしかないうどんとが待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/d919e98ee50d5a325b130c5e616e54b7.jpg)
南にあるガソリンスタンド敷地内の空いている所なら駐車は可能とのこと。
児島食公会議所「児島うどん特集」児島地区にあるうどん店14店舗が紹介されています。
<メニュー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/a3adc2c84dfed580ff86a5d5e3854f8b.jpg)
◇「さぬきや」一般店◇
住所:倉敷市大畠2-3-16
電話:086-479-7686
営業:7:00~完売終了
定休:水・木曜
「さぬきや」の過去ブログ
「雨でもうどん♪」
「下津井電鉄跡、うどんサイクリング♪」
「児島でうどん(参)」