4月7日。
横浜の公立小学校の始業の日でした。
担任発表があり、新しいクラスメートととの最初の出会い。
どきどきです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
初日は、30分ほどです。(そのあと入学式があるので)
昨日の8日は、4時間授業で、もう教科書を開いた学級もあった様子。
毎年、思うのは、「はじめの出会い」「先生の所信表明」がとっても大事ということ。
公立の学校は、地域のいろいろな子どもたちが通っています。
「多様性」が前提です。
もし、担任の先生が自己紹介のあと、こんなふうに言ってみたら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
このクラスには、持病があって、運動に制限のある人
眼鏡が必要な人
薬を飲まないと体調が悪くなる人
大きな文字でないと見えにくい人
ゆっくり話してもらいたい人
食べてはいけないものがある人
話しだけではなく、「書いて」見せてほしい人
いろいろな人がいます。
先生が、他の子ども(生徒)に対する方法と違う対応をしたときは、
必ず訳があることを分かってください。
みんなそれぞれに違いがあることを分かってください。
合わせたくても合わせられない事情があることも多いのです。
それは、単に「やりたくない」ということとも違うのです。
そして、自分にもし先生に分かってもらいたいことがあったら、
そっと話しに来てください。
それぞれの学年に合わせた話し方で。
それだけで、「この一年いいことが起こりそう!」と思えるのでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/249484c36ad0e0228b6ebaf0bfbe40b8.jpg)
「最初」って本当に大事ですね・・・・(しみじみ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
個別学習塾びすぽうくのホームページへ
(線のあるところをクリックしてください)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
横浜の公立小学校の始業の日でした。
担任発表があり、新しいクラスメートととの最初の出会い。
どきどきです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
初日は、30分ほどです。(そのあと入学式があるので)
昨日の8日は、4時間授業で、もう教科書を開いた学級もあった様子。
毎年、思うのは、「はじめの出会い」「先生の所信表明」がとっても大事ということ。
公立の学校は、地域のいろいろな子どもたちが通っています。
「多様性」が前提です。
もし、担任の先生が自己紹介のあと、こんなふうに言ってみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
このクラスには、持病があって、運動に制限のある人
眼鏡が必要な人
薬を飲まないと体調が悪くなる人
大きな文字でないと見えにくい人
ゆっくり話してもらいたい人
食べてはいけないものがある人
話しだけではなく、「書いて」見せてほしい人
いろいろな人がいます。
先生が、他の子ども(生徒)に対する方法と違う対応をしたときは、
必ず訳があることを分かってください。
みんなそれぞれに違いがあることを分かってください。
合わせたくても合わせられない事情があることも多いのです。
それは、単に「やりたくない」ということとも違うのです。
そして、自分にもし先生に分かってもらいたいことがあったら、
そっと話しに来てください。
それぞれの学年に合わせた話し方で。
それだけで、「この一年いいことが起こりそう!」と思えるのでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/249484c36ad0e0228b6ebaf0bfbe40b8.jpg)
「最初」って本当に大事ですね・・・・(しみじみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
個別学習塾びすぽうくのホームページへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)