珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

山・音楽・音楽・山!新潟紀行 ~巻機山編

2018-10-30 07:33:31 | その他
5日間に渡った新潟紀行もいよいよ最終日です。以前から狙っていた巻機山へ登ってきました。X1おやじさん宅でのオフ会の後、六日町方面へ移動し、清水地区の民宿「泉屋」に前泊しました。この民宿、若かりし松坂慶子がロケに来たこともあるようです。登山当日は午後の方が天候が良さそうだったため、5時発の送迎バスを辞退し、6時発としました。登山口に着くと、溢れんばかりのマイカーの数々・・・。さすが東京からのアクセスのいい百名山です。できれば静かな山旅をと願ってましたが、この点は目をつぶらざるを得ませんでした。



しばらく足元のゆるんだ樹林帯を歩いていると上層への視界が開けてきました。ただし山頂部はまだガスの中です。ここは天気予報を信じて高度を上げます。



樹林帯を超えて下を振り返ると紅葉の絨毯でした。遠く見えている沢の向こうが登山口、そして宿泊した清水地区と思われます。



手前のピークであるニセ巻機山が近づいてきました。巻機山の上部は天空の楽園といった風情が魅力です。ガスが取れることを期待しつつさらに歩を進めます。



穏やかな山容とは裏腹に、この山は厳しい側面を持っています。今回登ったのは一般的な尾根ルートですが、沢沿いを登るルートは難易度がぐっと上がります。前日、低体温症で動けなくなった人がいたそうです。救出のためのヘリコプターが避難小屋の周りを旋回していました。



最後の一登りを経て、巻機山の山頂へ到着です。もっとも、この道標より高い場所があるので、ここが正確に巻機山なのか疑問もありました。時間に余裕があったので、牛ヶ岳、割引岳と天上の楽園を巡ることにしました。



奥の三角の山が割引岳です。この頃から少しずつですが陽がこぼれるようになりました。やはり出発を1時間遅らせて正解でした。晴れ男健在です!



下界は、早い時間帯から晴れていました。V字状の平野が眼下に広がっています。ちょうどVの付け根辺りが六日町、塩沢と思われます。越後湯沢は左奥の方向です。



逆に割引岳から巻機山、牛ヶ岳方面を眺めます。6月の大源太山の記事でも書きましたが、巻機山に登るなら、単独行で秋の平日と決め込んでいました。平日だけは条件満たさずでしたが、この光景に十分満足しました。



越後三山です。左から八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳です。4年前に訪れた荒沢岳も確認することができました。越後は名山の宝庫です。



楽園にはずっと留まりたい気持ちもありましたが、帰りのバスを逃すと東京への戻りが大幅に遅れます。想いを断って一気に下山することにしました。独特の風合いの山肌ともお別れです。



遠く、大源太山、谷川岳方面を見ながら、先を急ぎます。



割引岳の三角のピークを下から見上げます。こちらも見納めとなります。実の赤とのコントラストがつく構図にしてみました。


笹、赤と黄の絨毯、そして遠くの山並み、秋の青空・・・これ以上何を望みましょう。この後、民宿まで一気に下りました。無事、14時前のバスに何とか乗ることができました。



燃える秋・・・ハイファイセットの名曲がありましたね。4回シリーズに渡った山・音楽・音楽・山!新潟紀行もこれで終わりです。充実の5日間でした。お世話になったakahanamizukiさん、X1おやじさん、旅で出会った方々に感謝です。このまま南下して赤城山登頂&にら邸訪問する余裕は流石にありませんでした(笑)。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする